que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

STAUB

2014-01-28 09:58:49 | 料理

私、前からいいお鍋が欲しくってル・クルーゼにするか、STAUBにするかいろいろしらべたんやけど、人よりちょっと変わり者の私はみんなが使ってるのより、違うものが欲しく買うのはSTAUBと決めてました。でも、なかなか買う機会がなく伸ばし伸ばしになってたの。日本から帰ってきたら買いに行こうと思ってて、行けたのが昨日。上環の永安に見に行きました。今、旧正月前なので減価中。お目当てのココットの22cmは半額くらいの1299ドルになってて即決しかけてんけど、今在庫がなくて入ってくるのは3月ですと!そんなに待てへんわ、私。どうしようかなといろいろ見てたら、10cmくらいの小さいココットが999ドルやと。欲しいけど、小さいのに高すぎ。で、ふと蒸し器がついたココットがあって、そちらは2599ドル。うーん、大分予算オーバーやなあ。実は実家で蒸し器つきのお鍋を見て、あれほしいなあと思ってたんよね。実家のはSTAUBではないけど、蒸し器がついてたらいろいろと便利やし。で、ふと一回り大き目の普通のココットを見てたら、店員さんがこれだと蒸し器もついてますと言わはった。えっ、そうなん??とすぐに食いついた私。お値段はというと、1999ドル。先ほどの2599ドルのとどこが違うのかよくわからん。大きさは同じねんけど。。。説明してもらったけど、よくわからへんかった。でも、よくわからへんことで500ドル安いのなら、安いので十分やん!っちゅうことで、1999ドルの蒸し器即決!これでも予算をオーバーしてるねんけどね。大きさも26cmなので、ちょっと大きいかもしれへんけど、まあ、何とかなるでしょう。色は、グレナディンレッドやって。ざくろ色らしい。実はパープルと思って買ったんやけど、持って帰ってみてみたら少し赤かったわ。(笑 STAUBはル・クルーゼと違って水分なしでも、お料理ができるらしいんで、この鍋使うだけでなんもせんでもおいしいものができそうやね。30日の夜に一人鍋でもしようかと思ってます。その次は、大根餅をつくるので蒸し器として使わせてもらいますわ。いや~ん、今から何作ろうかむっちゃ楽しみ!!使いやすければ、小さいサイズも欲しくなるかもな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュスティック

2014-01-20 10:58:52 | 料理

リュスティックってなんやさ~?って、誰かのブログを見て思った。そこには自分で作らはったリュスティックの写真が載ってた。フランスパンの一種でハード系のパンを焼く一番入口にあるものらしい。写真で見たリュスティックはとてもおいしそうで、そのブログには作り方は載ってなかったんやけど、その人はとても簡単と書いてはった。となると作ってみたくなるのが私です。それから自分に合ったレシピを探しまくったわよ。でも、どれもそれだけでは作れそうにないので、一人の人のレシピをメインに成型のところは違う人のとか、色々見ながら作りました。だけど、みんなが言うてはるようにまじ、簡単でした。なにがいいって普通のパンみたいに捏ねなくていいのよ~。ヘラでざっくり混ぜていくだけでOKやし、腕がだるくならへん。ピザ生地もカンパーニュも捏ねまくらんとあかんので、腕がつかれるんよね。HBないしさ。粉はリスドォルを使いました。ほんまはモルトパウダー必要らしいねんけど、どこ探しても見つからへんかったので、リスドォルにはモルトパウダー入ってるので加えることはしなかった。あとはイーストパウダーを少々、カマルグのお塩少々とハニーも少々、それらをエビアンのぬるま湯で混ぜるだけ。冷蔵庫で一晩寝かせるねんけど、寝かせた後は気泡が2個くらいできてた。パンの生地らしくなっていますわ。

もしかしたら、うまくいってるかも~!出してからも3時間近く発酵させて、それから焼く。時間はかかるけど、難しくはない。250度の高温で25分くらい焼いたら出来上がり。出来たてのあつあつを切ってみたら、奥さん!うまいこと気泡ができてましたわ~!初めてにしたら上出来どす。と思う。(笑

4つ作って、一個はD-さんにあげた。もう少し外観がフランスパンみたいに焼くにはやはりモルトパウダーが必要なんかなあ。でもねえ、中はもちもちですよ。ほんまにおいしかったわ。今週末も焼こうと思ってます。ちょっと自分のものにするまでは続けて焼かないと、すぐ忘れるしね。なんでもやればできるもんやね、とちょっと感心~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヌア

2013-12-23 10:22:28 | 料理

最近はまっている食材があります。と言っても名前もわからずいつも行くベジタリアンのお店で買ってよく食べててんけどね、最近知ったの名前。キヌアっていうねん。なかなか栄養価の高い食べ物らしく、はじめ私はクスクスか?と思ってんけど、口にしたら食管は稗とか粟のような感じ。ええ、私は18穀米とか食べてるので、稗も粟も食べたことありんす。今年は国際キヌア年らしく、今ホットな食材みたいよ。スープにしたり色々食べ方はあるらしいけど、私はサラダにするのに凝ってます。見た目はほんまにタブレのようよね。

乾燥したキヌアを買ってきて、お水から煮て戻す。そして、冷ましてお好みの野菜と混ぜるだけ。今回はプチトマト、オレンジのパプリカ、きゅうり、紫たまねぎ、にんにく、ミントを、オリーブオイルと胡椒とお塩で味付けするだけ。簡単どす。毎日これでもいいわって言うくらいはまってますよ。(笑 ダイエットにも効果があるかも、、、なので、しばらくはキヌアを取り続けようと思ってます。最近の私はほんまに痩せないからねえ、肉食べない(豚、牛、羊)、夜に炭水化物は取らない、夜にスープは飲まない、てな事をずーっと続けてるのに効果があるんやないんやよくわからん。まあ、大きな病気をしないので、それはそれでいいのかもしれへんけど。もう少し、すっきりした体になりたいもんですわ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tosca at Ritz Carlton

2013-10-09 10:01:16 | 料理

先週末、日本から友達が遊びに来ていたので、土曜日のランチはちょっと贅沢にRitz Carlton内のToscaに行ってまいりました。本当はFour SeasonsのCapriceに行きたかったのだけれど、1ヶ月前に予約の電話を入れてもすでにFull bookingでございました。で、第2希望のToscaは予約が取れたので、Toscaに行くことにしました。実はRitz Carltonが新しく出来てから、まだ一回も行ったことなかったのでちょうどよかったわ。Mりちゃんが来ると大概お天気が悪くなるのですが、今回は珍しく滞在中ずっとお天気。102/Fのレストランからの景色はブラボーでございました。早めに予約を入れたので、窓際に席を取ってくれはったの、なんもいわへんかったけど。

ランチはアラカルトもあるけど、コースのほうがお手軽なのでコースに。3dishesがHKD398で、4dishesがHKD448やったか?私たちは3dishesにいたしました。それとSupmanteをグラスで。昼間からのお酒はよろしおすねえ。

パンは4種類やったか?私はイカ墨のパンとフォカッチャ。これがまいう~だったので、おかわりをしてしまったわよ。赤いのはバターにトマトパウダーを振ってあるそうですわ。

前菜はCodのカルパッチョを選んだ。

これ、いまいちでした。しかも、魚の裏にうすい紙が付いていて、お皿を下げはるときに一応紙がはいってたよと伝えといた。でないと、ほかのお客さんにも付いていくかもしれんしね。で、次はメインのパスタと思いきや、なぜかこんなものがサーブされた。

これは、きのことチーズのフリッターのかぼちゃスープなんやけど、私ら頼んでません~。友達としばし固まる。頼んでないもの食べられないので、お店の人に聞いてみたらさっきの紙が入ってたことへのお詫びやって。いやん、そんなんえーのに~!と言いながらちょっとうれしかったね。こちらはすごくまいう~!でした。そして、私のメインはタリオリーニの黒トリュフとチキンのクリームソース。これ、まじでおいしかったよ。

デザートはティラミス~!3dishesといいながらおまけを頂いたので4dishesになった私たち、すでにおなかいっぱいねんけど、デザートは別腹ということで。Toscaのティラミスは有名みたいやけど、うん、確かにおいしかったです~!

最後にコーヒーを頂きながらお茶菓子も全部完食いたしました~!

この日はゆずの調子が良くなさそうで、ランチどうするかぎりぎりまで悩んだけど、どうにかゆずがご飯を食べてくれたので、大丈夫だと判断して出かけてきました。ここのところ、にゃんちゃんのことで毎日気が重くて、ちょっと鬱が入りそうな私やったけど、久しぶりにちょっと気分がすっきりしたお昼でした~!また来たいわ、でも次回はCapriceが先やな。(笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠漬け

2013-08-10 10:32:06 | 料理

へへ、お漬物が食べたくなったので、また糠漬けはじめました。City Superに売ってる糠漬けのもとを買って、水で混ぜて適度な硬さにしてにんにくと鷹の爪をいれるだけ。1-2回はあんましうまくつからへんけど、じょじょにおいしくつかるようになります。こないだつけたきゅうりはまじおいしかった。今まで何回も漬けてきたけど今回は最高~。2日で古漬けになりますで。私は、浅漬けより古漬けが好きなので丁度いいわ。来週は留守をするから、冷蔵で保管をせんとあかんね!

  そうそう、もうほんまに夏休みまで目の前やねんけど、しばらく台風来てないし安心してたら、昨日発生しよったがな。しかも、今回の進路は香港まっしぐらの進路やで、信じられへん!まだ、発生したてなので。進路が変わるかもしれへんので変わることを死ぬほど祈る。私の出発日に無事飛行機が飛びますように!!半年、休みもとらずがんばってきた私へのご褒美くださいまし!!!(涙 ほんま、今日から毎日晴れ乞いしんとあかんわ!!晴れ女の私の底力見せさせてください!!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨 from おかん

2013-05-31 10:50:53 | 料理

いつも、おかんからは春にはタケノコが送られてくる。日本からのEMSだとうまくいけば翌日には着くので、食べ物を送っても全然問題ない。淡路の玉ねぎやら日本のトマトにきゅうりなんかと一緒に、いつも色々送ってくれはる。私は蕨が大好きで、でも、さすがにこれは5月に帰れへんかったら食べることが出来ないやろうと諦めてた。毎年山に取りに行くおかんから、今日は蕨の炊いたんとか蕨ご飯食べたとか聞くたび、食べたいなあ。と熱望してたのよ。それで、今年はあかんようになるかもしれへんけど、タイミング用取れたら一回送ってあげるわと、母の言葉。腐ってても食べるわど言いながら、届くのを待ってたら先週無事に届いたの~!あく抜き用の灰とあくの抜き方を書いた紙も一緒に入れてくれてはった。届いた夜にさっそくあく抜き。

 

でも、次の日は外食の予定が入ってたので、そのまま冷蔵庫で寝かせて土曜日のLunchに蕨ご飯を作った!蕨炊くのに水いらんと書いてあったけど、ちょっと不安になったので水ではなく料理用お酒を入れて出汁じゃこいっぱいで、炊いてみたらさあ、えらいもんやねえ、蕨なんて炊くの初めてやけど、おかんの味と全く一緒でした。ご飯を大目に炊いて蕨を混ぜるだけで、蕨ご飯の出来上がり~!

 

久しぶりに頂いた、蕨ご飯。おいしすぎて泣けてきそうやったわ。こうやって、旬のものを何とかして届けてくれる母の愛。口に出してはあんまり言われへんけどさ、日々感謝してるよ!!おかんにこれだけしてもらって、私は幸せな娘です。豆ごはんの豆も送ってくれたはるので、この週末は豆ごはんにしようっと!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初竹の子

2013-04-16 09:24:44 | 料理

先週は日本から社長が来ていて、広州で会議があったりで忙しい1週間でした。広州に行ったのは今回が初めて。香港に20年も住んでるのにね。ホンハムから直通電車で2時間ほどです。到着駅の広州東駅はとても開発が進んでいて香港とあまり変わらない感じ。写真を撮るのすっかり忘れてしまったけど、広東語が通じるのでシンセンより私には安心して歩けるところでした。と言ってもお車でお迎えしてもらったので歩いてへんけど!(笑 その電車に乗っているときに家から電話があった。何事?と思って恐る恐る出たら、竹の子送るのでほかに何かいる物ないかと母より。電車の中やったので取り急ぎ今は別にないわと言って切った。で、その日の午後に送ってくれはったみたいで、翌々日に届いた。箱の中には母の愛がいっぱい詰まってたわ。今年の竹の子とわかめ、トマトときゅうりと玉ねぎ(笑

 

香港てまじなんでもOKよねえ。ほんまに助かってる、このアバウトさに。土曜日はハッシュやったので、日曜日はさっそくタケノコご飯と若竹煮を作りました。若竹煮はいつもは煮干しで出汁取るねんけど、今回は昆布がたくさんあるので、昆布と鰹で出汁取ってみた。おいしゅうできましたわ。タケノコご飯にはお揚げさんとおかんの作ったちりめん山椒を入れて炊いた。あ、若竹煮用に取った出汁で味付た。こちらもおいしゅうございました。

 

なんか、一気に春が来た感じ~!やっぱ、春は竹の子よね~!で、昨日はガリレオの初回やったんやけど、前に東莞にいはった人が2年前にタイに転勤になって、今ソンクランでお休みやし遊びにきはったので一緒にご飯食べに行ったから。オンタイムでは見れませんでした。今日は、髪の毛を切りに行くのでたぶん見れへんと思うけど、まあ、週末にゆっくり見ることにしようっと。昨日は1日中番宣で福山君TVに出ずっぱりやったみたいやし、それも合わせてみるのが楽しみです。それと、今、花より男子の再放送をやっていて、いまは2のほうねんけど、何回見てもええわあ。やっぱり花沢類ええねえ。道明寺ももちろんよろしいのですけど、私なら花沢類を選ぶわ!(笑 1も2もDVD買おうかな、、、映画は持ってるねんけど。そうそう、西門君と私は誕生日が一緒です。いや、そやしなに?やけど。(笑 今期の新ドラマも結構いいのがあるので、これから毎日楽しみだわん。なんか、今の私は間違いなくTVっ子やね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス解消には

2012-11-05 13:25:02 | 料理

こないだ、今香港でやっているWine & Dine Festivalに行ってきやした。私が香港に来た20年ほど前からは想像も出来ないくらい、酒飲む人増えてますなあ。むっちゃくちゃすごい人でごった返してました。ワインの試飲のトークンを買うのに1時間待ちやで。私たちは、前もってAmexの割引チケットを買っていたから、引換券と引き換えるだけなので、待ち時間zeroでしたけど。。。1時間並ばなあかんかったら、きっとそこで引き返してビアフェスタに行ってたはず!ほんまに、びっくりよ。ただ、無料のチケットがAmexから送られてきてたので、それを引き換えるの少し並んだけどね。でも、二人で8枚分プラスYきちゃんがFBからの無料チケット2枚引換券を持ってはったので、合計10枚よ~。値段にしたら200ドル、お得やん!で、みんなで中に入ったはいいけれど、会場広いし人多いしで結局同じとこのイタリアワインばっかり飲んでた気がする。でも、そのイタリアワインおいしかったので、5本かったら1本のおまけつきやったし、3人で分けることにして帰りに買って帰りました。みんなで言うててんけど、入場料無料やしこんなに人多いんやろうね。入場料少しとればいいのに・・・もっとゆっくり色んなワイン楽しみたかったわ。ま、それでも7-8杯はたしなんだけどね。あと、テーブルと言うか台をもう少しおかへんかったら、物食べるのすごく不便。私らメンチャイではないので、どこにでも座って食べるなんてことはできしませんし!!今回で、もう5回目くらいらしいけどもっと何とかして欲しいわ。

そして、週末の土曜日は餃子を作りました。今回は、野菜と椎茸だけ。お肉はなしのベジタリアン餃子です。あさっりとおいしかったわ~。餃子作るの好きなのよね~。

ほんで、日曜日はグラタンを作ってみました。誰かのブログで見かけて、むっちゃ食べたくなったん。ホワイトソースなんて作ったことなかったけど、おとんに作り方を教えてもらいネットでレシピも検索し、適当に作りました。ちょっと、粉が多かったのかソースが固いめでしたけど、自分で言うのもなんですが、すごくおいしかったですよ。マカロニではなく全粒分のフジッリをゆでて、後はチキンと玉ねぎ炒めて、ソースをかけてチーズをのせて焼くだけ。ホワイトソース作るのに少し手間が要るけど、結構簡単に出来た。これで、クリームシチューにクリームコロッケも出来るなあ。サラダは最近気に入って毎日食べてる、アボカドとトマトにオリーブオイルとお塩と胡椒で味付けただけのサラダ。これが、おいしい~!アボカドってなんておいしいんでしょう。

私、ほんまに料理するの好き。平日は簡単な物しか食べれへんので、週末は何作ろうかと考えるところから、うきうきやわ。料理って私にとっては、ストレス解消なのよね。何も考えずにあれやこれやと作るの楽しいしさあ。一人分を作るのだって全然苦じゃないよ。楽しいよね~、おいしい物を作るってさ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ずくし

2012-05-07 13:53:27 | 料理

先日母から届いたEMS。郵便局に午前中に行けば、翌日には香港に届きます。ので、最近ではこういうものまで送っていただいております。

そう、春の味覚筍でございます~!真空パックになっているので、賞味期限は今年の9月になってましたわ。これやったら翌日届かんでもOKやね!若竹煮用にワカメと筍ご飯用におじゃこ。それと、福山君のFCの会報と重さの調整用にキュウリ(笑と入ってごじゃった。ほんまにありがたいことです。早速、次の日に丁度KずみちゃんとBabesハッシュのレッキーの後、うちで鶏の塩麹付けのお料理を作ることにしてたので、Kずみちゃんの希望を聞いて筍ご飯を作りました。写真はないの、、、4時間のレッキーの後お腹がむっちゃ空いてて食べるのに夢中でした。で、次は若竹煮を作った。このときの写真を撮ってないんやけど2回目の若竹煮を作った時の写真です。鶏は相変わらず焦げますなあ。

 

そして、筍ご飯ばっかりもなんなので、筍寿司を作りました。茶碗蒸しもおいしくできたわん。送ってもらったキュウリは一本は酢の物に、そしてこれはサラダにした。でも日本のキュウリはおいしいですわ。ちゅうか、何でもおいしいねん、日本の食べ物!

まあ、そんなに日本の食べ物が恋しいなら日本に帰れって言うとこですが、そこはね。やっぱり住むのはなかなかですたい。送ってもらった筍、全て食べつくしました。今年はいつもより多く食べれて幸せです~。今が旬の蕨とかも食べたいにゃー。でも、それはさすがに送るのは無理そう。(笑 さて、本日はLady Gaga様のコンサートです。色々と楽しそうですよん。

 

セブンスのチケットが手に入らず、Gagaのチケットと交換って広告だしたろーかなどと、不埒なことを考えた時もありましたが持っててよかった!(笑 コンサートの模様はまた後ほどアップします~!昨日のゆずポン。無防備すぎ!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹のその後

2012-04-25 11:29:31 | 料理

塩麹が出来上がりました。(大分前ですけどね、アップが遅いの)こんな感じです。

ちょと水が多かったかもしれへんけど、概ね成功ではないかと思います。ネットを色々掘ってみたら、出来上がりは私のとよく似てるし!早速お野菜を漬けてみた。

普通に糠漬けのようなお味です。おいしいっすよ。そして、チキンの胸肉を一晩漬け込んで焼いてみたのがこちら。麹は焦げやすいので皆様気をつけましょうね。(笑 筍ご飯と一緒に。

胸肉はどちらかといえば淡白なお味やけど、漬けて焼くだけでお肉も柔らかくおいしくなりました。写真の見た目は全然おいしそうではないけど。(爆 本当は麹を落としてから焼いた方がいいねんて。でも今回は、麹も口に入れたかったのでそのまま焼きました。次回は少し落とした方がいいかもしれへんね。私はチキンはもも肉を頂くことが多いんやけど、最近TVで胸肉を褒め称えているので、しばらく胸肉を多く食べるようにしてみます。なんでも疲れにくい体を作るそうでっせ。これから塩麹を使ったお料理をもっと勉強してみますわん。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする