que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

文楽鑑賞教室と京の風物詩 風鈴売り屋さんと南座

2024-06-18 15:14:21 | 伝統芸能

6月に入ってすぐの土曜日に文楽鑑賞教室を見てきました。今年の文楽へようこそは舞台にお客さんをあげて人形を使わせてもらうことができて、こう言うのはこれからもやって欲しいな。というか、コロナ前はやってはったんかな?私はコロナ以降から通ってるので前を知らないけど。二人三番叟は好きな演目。歌舞伎でも文楽でもなんかめでたい感じがあっていいよね。菅原伝授手習鑑の寺子屋は今回希太夫の義太夫がすごく良くて感情込めて見られたわ。この日は学生さんの貸切やったのでいつもの席が買えへんかったのが残念だったけど。学生さんたちは真面目に床本見ながら見てる子もいて、えらいえらいと思ったですよ。寝てる子も静かに賢く寝てるから人の邪魔にならへんので別によし。(笑 今日は文楽だけ見てまっすぐ帰りました。そして先週の金曜日はビアガーデン行こうと言ってて菊水がもう始めてはるから、行ったことないから行こうと決めたら金曜日はもう真夏でむっちゃビアガーデン美容でした。料理はまあ、あれやけどアサヒの黒ビールがあったのが嬉しい。南座もちょうど目の前で上から見れるのはよかったね!



翌日は南座で玉様の阿古屋を観にいきました。その前に先日より風鈴が欲しいなあって思っててネットをググると、毎年夏にアンティークの乳母車で風鈴を売りに歩いてはる方がいはって、その風鈴がとても可愛らしくて音も綺麗な音で、今年も売りに出はったら買いにいきたいなあって思ってましたの。インスタをフォローしてちょこちょこチェックしてたら、先週の土曜日から売りに出はると発表になったので日程を見てたら、15日の土曜日しか行ける日がなくて、南座に行く前なら寄れるなあって考えてちょっくら行って見ました。出町柳から橋を渡って河原町通を少し下がったとこのharaっていうカフェの前にお店を出してはった。ほんまにネットで見た通りに乳母車にパラソルをさしてパラソルに風鈴を飾っていはリます。



青い風鈴が欲しくて去年はお月さんが出ているデザインがあったんやけど、今年はないとのことでちょっと残念やったけど、青いのを一つとあと富士山型のを一つ計二つ買いました。
 


一個はギフトにしようと思ってます。お店に来てすぐにカメラがあって映してはるなあって思ってたけど、あまり気にせず買い物してて帰りしなにKBS京都なんですけど、インタビューさせてもらっていいですか?と言われたので、ついいいですよと言ってしまって。(笑 インタビューを受けました。月曜日の夕方の番組で放送で、これを使うかどうかはまだわからないですけどと言われて、逆に使わんといてと思いながらお店を後にしました。TV見たらインタビューもしっかり映ってた(笑 

陶芸家の中田さんの作品は青が綺麗な作品が多いので今度はお店にも行ってみようと思いました。版画作家の藤村さんは今から南座行くんですって言ったら歌舞伎の話で少し盛り上がりました。来年でもう売り歩きはやめはるそうです。残念やけど、こんな真夏にしんどいよねえ。今年買いに行けて良かったわ。買った後は南座に行きました。


本当はもう観なくてもいいかなって思った玉様の阿古屋。でも、千次郎さんが岩永をしはると聞いては行かねばなるまい。3階から観させていただきました。千次郎さんはやっぱほんまにうまいなあ。。。あの人形振りの動き。面白おかしくてつい目がいくわ。阿古屋はさ、玉様まさかあのお年でやらはるとは思わへんかったで。でもお元気で何年か前に見た時とあまり変わることなくて、ほんますごいわねえ。吉之丞さんの重忠も重厚感あって良かったです。今回も玉様はお弟子さんたちだけで御曹司は一人もいなくて、こういうのん嬉しいよねえ。なかなかできないことですわ。そして、今週末は久しぶりの歌舞伎座へ襲名披露公演を見てきます。小川家勢揃いで楽しみ〜!梅雨入りするみたいやけど、大雨になりませんよう祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽と南座の刀剣乱舞衣裳展

2024-04-30 20:53:55 | 伝統芸能

先週の金曜日は仕事帰りに文楽の三部の増補大江山を特別割引券で見てきました。先日これを見たKおりちゃんが面白かったと言うてはったので見に行くことにした。Kおりちゃんももう一回見るとのことで一緒に見ました。私は仕事終わって京阪で特急に乗って北浜で堺町筋線に乗り換えて18時半くらいに着いた。チケットも前の方空いてたんでいつもとおんなじような席で見れた。

茨木とか酒呑童子とかそんな系の話。鬼が毛ぶりするのがすごい!首が飛んで行きそうやん。雷もピカピカ光ってスペクタルな演目や。面白かったわ〜。その後は難波ウォークのいつものお店でご飯食べて帰りました。そして翌日は南座での刀剣乱舞の衣裳展へ。シネマ歌舞伎も見にいきたかったけど、ちょっと時間的に無理なのでせめて衣裳展だけでもと。舞台の上にも上がれるしね。この日はフェイシャルの予約も入れてたので午前中に行くことにして、11時過ぎに入った。まだ早いのでそれほど人も多くなくゆっくり見れたよ。舞台見ていたらもっと感慨深いものもあったんやろうな。そやけど、ほんまの衣装をじっくり見ることができて良かった。











そして舞台に上がって衣装も良いけど客席を見渡すと、ほんま南座は狭くて客席よく見えるわ。










次からもっと綺麗にしていこう。(笑 入場者にランダムに色紙がもらえるんやけど、けんけんやった!本当は梅玉さんか吉太朗くんが良かったのですが、けんけんでも嬉しかったわ。そして、ランチは先日吉太朗くんがおすすめしていた祇園のセラヴィという喫茶店に行ってみた。メニューもたくさんあって悩んだけど海老オムライスとお味噌汁を頼みました。
 

なつかしのオムライスって感じで美味しかったよ。でも、喫煙オッケーなんがちょっと残念でした。今度はサラダを食べにいこうかな。セラヴィの前に前からきになってたNAKATANIがあるんやね。こちらも次回行ってみましょう。食後は祇園饅頭で志んこを買いました。祇園饅頭さんは南座の隣やけど一度も買ったことなくて、次回からおやつに志んこを買って入ろう。お団子のような外郎のようなで美味しかったわ。
 


その後はフェイシャルに行ってお顔すっきりして、また河原町に歩いて戻った。途中六角堂の前を通ったんで京都のおへそを見ていこうと思って、ちょっと立ち寄らせていただきました。


六角堂さんの雰囲気好きやのよねえ。その後はカルディに行って高島屋寄って帰宅しました。GWの初日の過ごし方でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉様新春お年玉公演と文楽新春公演二、三部

2024-01-21 22:18:05 | 伝統芸能

玉様が文字通りお年玉公演を松竹座で開催してくださいました。







一番安いお席が1500円どすえ。格安すぎて驚きました。私はそれより一個上の3000円のお席で観劇しました。2階の1番後ろの席やったけどよく見えましたわ。口上と黒髪と天守物語をちょっとそして由縁の月。口上ではお母さんが腰元のお役で台詞が言えたら戻っておいでといわれたそうで、帰ることはできませんでしたとおっしゃってたけど、やっぱりこの世界がお好きやったんやろうな玉様。天守物語では先月の歌舞伎座の映像を使って亀姫と富姫の二役。よく考えはったなあって思ったわ。エンターテイナーよねえ。そして、先日は文楽の二部と三部を見て来ました。二部は伽羅先代萩。和生さんの政岡、よかった。でも所々うとうとしてしまって申し訳ない。。。千松は歌舞伎より容赦ない殺されかたするんやなあ。。。可哀想。床下の段では歌舞伎では仁木弾正やけど名前が違うんやねえ。面白い。そして三部は俊寛と八百屋お七。俊寛は玉男さまです。もうつい人形より玉男さんを見てしまうけどちょっとうとうとしたのは内緒(笑 せやけど、俊寛は人形より人間の方が感情の機微がわかるのでいいのかなって思ったり。お七はなるほどそれでそうなるのかって歌舞伎ではない場面やってくれるので文楽は好きです。最後のシーンはてんやわんやで手に汗にぎりました。最後人形遣いの皆さん肩で息してはった。ほんま、あれの動きはむっちゃ大変と思うわ。この演目は最後までうとうとせずに見れました。文楽は義太夫さんの語りがつい眠りを誘うのよね。私は歌舞伎好きやけど、見てて面白いのは文楽です。たのしかった〜。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸へ行ってきた

2023-12-05 21:53:00 | 伝統芸能

南座の顔見世も始まってるけど、その前に書いておくことがありんす。11月12日に文楽劇場で双蝶々曲輪日記と面売りと奥州安達原を見て、18日に封印切りを見ました。






玉男さんが格好良すぎて目が離せないわ〜。そして、11月23日に児太郎さんと福助さんの合同懇親会があるので行ってきました。
 

場所は前と一緒でオークラです。前回と違って今回は座るテーブルを決めていただいてたのでよかった。前回はどこに座ればいいのやらむっちゃ困ったしちょっと気分悪かったからさ。後ろでもどこでもいいからテーブル決める方がいいよ。そして、食事はコロナやインフルも流行ってるので中華のお弁当。ドリンクはおかわり自由でした。隣に座られた方が気さくな方だったので、色々お話ができてよかった。児太郎さんの素踊りがあってトークショーがあって後はプレゼントの抽選。今回は何も当たらへんかった。。。そしたらお隣の方がレターセットあったらはって、私が遠征してきてるのに手ぶらで帰るのはかわいそうと言って、ハガキをくださいました。嬉しい!ありがとうございます。それにしても、コタくんあんなイケボで男らしいのになんであんな可愛い声が出るんでしょう。スーツ姿も格好良かったわ。で、3時頃にはお開きで皆さんにお礼を言って、お見送りをしてくれてるコタくんに挨拶をして東銀座へ。この日は鎌倉三代記と春調娘七種、三社祭、教草吉原雀を幕見で見ました。周りは外国人がほとんどでございました。鎌倉三代記なんてわかるんかなって思うわ。私でさえ難解やったのに。(笑




 
とっても異国情緒な夜の築地本願寺。


そして観劇後はホテルに戻ってお風呂に入ってご飯を食べて休みました。翌日はちょっと早くに起きて築地を散歩したけど、カニとかなくて残念。でも、少しお土産買って朝ごはんのコーヒーとサンドイッチを買ってホテルに戻った。今日はマハーラーバタ戦記です。

3Bにしてちょっとしまった。。。やったけどよく見えたし、まあよしとしよう。もう、ねえ芝のぶちゃんに感動です。ほんま素晴らしかったよ。菊之助さんも芝のぶちゃん買ってはるみたいでFFXに続いての大役。いえ、こっちの方がほんまに大役よね。もう、最後の階段から転げ落ちての最後は胸が熱くなって泣けたわ。ストーリーと舞台はDVD持ってるけどやっぱりライブで見る方が良いよねえ。すごく楽しめた。隼人くんも格好良かったしね〜。観に行って良かったわ。観劇後は舞台写真を買ってお弁当を買って帰りました。久しぶりの東京は楽しかった〜!次は浅草に行きますえ〜。でも、2月も3月も忙しすぎるので日帰りで行くことにしました。なんせ、3月は南座何回行こうかという案件やしな!もう、楽しみしかない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべの歌舞伎晴の会と文楽夢想

2022-08-07 12:47:55 | 伝統芸能

昨日、午前中に淀屋橋で健康診断を予約していた。先日の6月に前回文楽行った時に文楽夢想のチラシを見て、健康診断あるので17時半からの部のチケットを買った。で、あべの歌舞伎晴の会はいつ見ようかなって考えてどうせ大阪行くのはなら1日で済ましてしまおうと、6日のお昼の部を買いました。ちょっと健康診断の終わる時間が大丈夫か心配やったけど、バリウムの胃の検査をキャンセルしたので余裕で行けました。まあ、あべのハルカスに行くのも初めてやしあの辺行ったことないから、どうせなら通天閣も見とこと思って、動物園まで降りてジャンジャン横丁を通って通天閣を見てきましたよ。









 
検査のために朝食抜いてたので、串カツでも食べようかと思ったけど、この時間からの串カツはちょっと重いので写真だけ撮って、天王寺に移動してハルカスに行きました。と言っても近鉄百貨店やねんね。で、レストラン街に行ってイタリアンのランチを食べたらいい時間になったので8階のアート館に行きました。開場までちょっと待って中に入ったらヒデリンのお写真が。。。(涙 お席はKおりちゃんに取ってもらってC -4の角やったけど会場が狭いしとても見やすかった。前回の伊勢参宮神乃賑は見てないので比較できひんけど、いやあとっても面白かった。松十郎さんと翫政さんのコンビも良かったし、千壽さんの活躍がすごかった。三役を一人でやってはってそれはむっちゃ大変やと思う。當史弥さんと千次郎さんが体調不良ということでむっちゃご本人たちも残念やろうけど、その分他の皆さんの頑張りがすごかったよ。コクーンのように客席を歩いて回ったりの演出もあって楽しかった。来年も再来年もずっと続けてほしいなあ。
 








幕間に外に出たら今までの舞台写真が売ってたので2枚買いました。この方達の舞台写真が売られることってほとんどないからねえ。全員集合の写真と松十郎さんと千壽さんの写真です。ほんと、楽しい舞台でした。そして、その後は文楽劇場に向かいます。御堂筋線で難波まで行ってちょっと高島屋で買い物して、劇場に着いたらまだ早かったので近くの香港茶餐店でアイスミルクティを飲んで一服して劇場に行きました。15列目で見るのは初めてやけど全体が観れるのでそれはそれでよかったです。配役とかチェックしないで見に行って、二人三番叟で勘十郎さんが左遣いをしてはるの見てびっくり!本人も何十年ぶりかにやったとおっしゃってたけど、ちょっとわちゃわちゃした感じでした。(笑 その後も新口村では玉男さんが勘十郎さんの左遣いをされてしかも黒衣で。初めに話を聞いてなければ絶対わからへんよね。(笑 若手座談会もあり、仮名手本忠臣蔵の裏門の段もあり、貴重な舞台を楽しませて頂きました。こちらもずっと毎年あればいいのになあ。なかなか、ハードな1日やったけど充実した楽しい1日でした〜!



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの世界の狐。伝統芸能フェスティバル 

2022-03-30 16:19:05 | 伝統芸能

27日は待ちに待った児太郎くんの舞台です。いぶき、も中止になり六本木歌舞伎も中止になりーので、11月から3ヶ月ぶりの児太郎くん。もうとにかく中止にならないことだけを祈りつづけておりました。切符が届いたのも22日の火曜日でむっちゃぎりぎりだったので、こちらもちょっとヤキモキしたのですが番頭さんは、六本木歌舞伎の中止で色々お忙しかったようです。ほんま、大変なお仕事やわ。で、届いたお席が中正面の4列目のお席で、中正面??って思ったんやけど、今回は目付柱を取り外しての上演なので柱はないそうです。柱がないと多分すごく見やすいだろうと思って本当に楽しみでした。当日は11時半頃に品川に着くのぞみで行きました。ホテルはいつものアゴーラホテルは高かったので、ヴィアイン東銀座に泊まりました。以前よく止まった東急EXホテルのお隣です。なんかアゴーラに泊まったらヴィアインは遠い気がしたけど、歩いてみたら遠くはなかったわ。ホテルに荷物を預けてまずはMりちゃんと待ち合わせをしているナイルに向かいました。ナイルは人数が揃うまで入れないそうなので、Mりちゃんをちょっとお待たせしてしまったわ。で、私が着いたらすぐに中に入れたので、Mりちゃんがムルギーランチ。私はチキンマサラを頂きました。美味しいねえ、やっぱり。ご飯も全部間食してしまったら、むっちゃお腹がいっぱいになってお茶でもしようと言ってたけど、無理そうなのでまだ時間が早いから私が行きたいと思っていた大東京神宮に行くことにした。今月いっぱいは歌舞伎役者の絵馬が奉納されているのです。児太郎くんのもあるので、みたいなあと思ってたけど行く時間が取れそうになかったし諦めていたのよ。調べたら行って帰っても1時間あれば行けるみたいなので、とりあえず向かった。飯田橋まで行ってそこから徒歩で10分もかからへん。日曜日やったしか結構混んでました。お参りして絵馬を拝見。児太郎くんの絵馬むっちゃ笑える。殴り書きにも程があるわ。(笑 しかし、皆様芸達者な方が多いねえ、絵も字もお上手でございます。





写真を撮って元来た道を戻らずちょっと違う道に行ったらお堀の近くに出て、桜が満開でびっくりした!東京は京都より開花も早いもんな。






お天気が花曇りやったけど見れて良かった。で、私たちは東銀座に戻ってMりちゃんはそのまま横浜まで帰らはって、私はGINZASIXまで歩きました。観世能楽堂は地下から入る方がわかりやすいみたいなので、地下から行きました。ほんま道一本で行けるし楽ちん。B3階にあるので下に降りて行ったらありました。席に着くとすごくみやすそうなお席で感激〜。
 


柱があったら辛いところやけどなくて良かった〜。11時と15時の部があったんやけど、私は15時の部にしました。初めに山階彌右衛門さんのご挨拶があって、次に児太郎くんと坂口貴信さんがお能の小鍛冶と歌舞伎舞踊の葛の葉道行の解説をされました。次に田中傳十郎さんの笛で狐火。ちょっと高音部分が耳をつんざく感じで少し辛かった。次が能の小鍛冶を観世三郎太さんが。刀を打つシーンは普段は二人でやられるところを今回はお一人で打つからちょっとやりづらいらしいです。当たり前よね。で、目付柱がないことによって舞台の響き具合も変わるんですって。三郎太さんおいくつかな?まだお若いくて可愛かった。(笑 で、次は壱太郎くんの葛の葉道行。狐のお面をつけて出てきはったんやけど、途中で取った後そのお面がどこに行ったのかよく見てたけど、わからへんかったわ。。。ぶっかえりもあって狐の白い衣装になってからは身も軽くなった感じで可愛らしかった。この後、休憩20分あって、次の演目解説は壱太郎くんと三郎太さん。中正面を向いて正座をされてのお話だったので、よくお顔が見えてお得!壱太郎くんが本朝廿四孝狐火之段の解説で、三郎太さんが殺生石の解説。このほんまの殺生石がつい最近割れたんやって。すごいタイムリーな演目となって皆さん驚いてられたそうです。解説のあとは児太郎くんの狐火之段。八重垣姫のお役でセリフも結構あった。後見が芝のぶちゃんやったのでラッキー!コタくんもぶっかえりがあった。翅が欲しい、羽が欲しいと勝頼さんに会いに行くために兜を持って湖を渡って行く時はその様子が目に浮かんだわ。そして、最後は坂口貴信さんの殺生石。お面をつけて舞われるので柱がないと落ちそうで怖いんですって。柱はそう言う大事な役割があるんやね。石の中から狐の精の坂口さんが出てこられてからは、その迫力に目が釘付け。とても興味深く拝見しましたわ。無事全部の演目が終わって、帰りの時入り口におられた番頭さんにご挨拶をして、次は歌舞伎座の三部を見るために歌舞伎座に戻りました。続く。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする