que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

日本代表vsトンガとフランス

2017-11-28 09:20:07 | ラグビー

色々書きたいことがあって、でも書く時間が取れなくて、やっとラグビーねたにたどり着きました。先々週のトンガ戦。完勝でしたね。オーストラリア戦を観に行った私としては、こういう試合ライブで見たかったけどなあ。(笑 トンガ戦はオーストラリア戦とは違い、現状でのベストメンバーでの試合でした。マノもオーストラリア戦での怪我、たいしたことなかったようでよかったわ。しかし、これで負けたらどうしよう、、、と思ったりしたけど、夜中12時からの試合がんばってみたよ。トンガのフィジカルに負けてなかったね。2週間前のことで、あんまりはっきり覚えてないけど(笑、39vs6でトンガをノートライに押さえたのはすばらしい!何より、マノが2トライ!素敵、オーストラリア戦で見たかったよ~!ここまでの大差で勝つとはね。うれしい限り。RWCのライブ放送で見てたけど、日本のディフェンスをすごく褒めてたね。戻るのがすばやいって何度も言うてはった。ディフェンスコーチが変わってこの結果なんやったら、ジョンさんすごいな。このままずっと日本代表のコーチしてください!!このディフェンス見てたらフランス戦もいい試合してくれはりそうと、期待に胸を膨らませてました。日曜日の早朝っていう時間帯の、3時45分に起きだしてみましたよ。今回の場所は新しくできたラシンの本拠地になるUアリーナは、片方のゴール後ろの側面がすべてスクリーンという、プレイしやすいんか?と思うスタジアムです。あそこに試合中ずっとビデオ流れてたらやりにくそうと思ったけど、、、試合はというと、いやん、日本むっちゃええやん。フランスに気迫で勝ってる。ナキのぺナルティからトライをとられて前半終わったときは、だから反則は止めれ!となったけど、後半始まってノーホイッスルトライをティモが決めたとき、今日は勝てる!と思ったわ。田村君も先週に続いて調子の良い田村君やったし、タックルもパスも冴えてはった。だから最後のコンバージョンをはずさはった時は、くーーーってなったけど、それより安易に反則してペナルティを取られたナキがどうよ。でしたわ。あのときのトライがなければ勝ってたよ。彼はすごい選手やと思うけど、もう少し、落ち着いてプレイしてほしいなあ。23vs23のドローはフランス相手に善戦と言うけど、この試合は勝ってなあかん試合運びやったと思うので、よかったちゅうよりほんま悔しいわ。(今までの事思うと贅沢な話やけど。)でもま、試合後膝ついてうつむいているフランスの選手にしてみたら、負けたと同じような試合であったとは思うけどね。フランスファンにしても、金返せ~!と叫んだはったらしいけど、私らなんて、今までそんな試合ばっかりやったしな。5連敗か6連敗かしらんけど、それくらい何さ。(笑 しかし、福岡君肩大丈夫かな、、、ひどい怪我でないことを祈ります。次の楽しみは、サンウルブズやね~。12月4日に参加メンバーも発表されるようやし、どうかマノとロトナキが入ってますように~!今回、姫野くんとヴィンピーを見て、正直谷田部君代表は厳しいなと思わざるを得ませんです。でも、がんばってほしいし応援してまーす!2009年香港セブンスのリーチ選手。若くて可愛いね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港を歩くの会 第4弾 昻平への道

2017-11-25 11:48:38 | 香港日記

香港歩くの会、第4弾はメンバーのYきちゃんが寶蓮寺に行ったことないと、大仏様見たことないとのことだったので、東涌から昻平への道のりを選びました。コースは石甲門村から登っていく行程。

石甲門村までは普通の道をだらだら歩き、村に着いたらコンクリートのトレイルコースです。

途中、羅漢寺というお寺があったり、寶蓮寺のお坊さんの修行の場所があったりと、なかなか趣のあるいいコースです。

ただ、ずーっとのぼりなんやけどね。ロープウェイの下の道よりはいいと思いますの。(笑 登りきったら、まずは心経簡林を目指す。

ここは私はすでに何度か来ているけど、有名なパワースポット。このあたりはほんまに気が違います。結界に入ったら空気が変わるしね。ランタオピークからのいい気がずーんとウィズダムパスと流れてるんだよね。

目に見えそうなくらい強い気やで。ここにくると本当に自分が浄化される気がするわ。

パスを8の字に巡って、次は大仏様参りへ。今回、大仏様の周りをお願い事をしながら、時計回りに3回回ればいいと聞いたので、みんなで3回回った。知らん人見たらなにやってるんやろう?って感じよね。(笑

 

お参りが終わったらみんなは寶蓮寺にいかはったけど、私はちょっと寒かったので行かずに着替えた。広いトイレがあったのに改装中で一個しか使えなくなってて、仕方ないしトイレの裏側でちゃっちゃと着替えました。ハッシュでこういうのは慣れてるからいいけど、ほかの人たちは無理やな。(笑 みんな戻ってきてトイレのことを話してみんなはここで着替えずに、梅窩に行ってレストランで着替えることにした。今回はKitchenというイタリアンのお店でランチを食べることにしてたん。

ここ、前に来たことあるけど前はただのパブやった気がする。で、ここのお料理はおいしかった!!!特にブラックトリュフパスタは、トリュフの香りがちゃんとしててまいう~!

ポーションがちょっと大きかったので、女子5人では少し頼みすぎた感じ。歩いた分以上のカロリー摂取です、いつものことながら。(笑 でもいいの、それが目的なんだから~。楽しかったです~。12月はちょっと忙しくて時間が取れないので、次回は1月です。これとは別のヘリテイジツアーは12月に行けると思う。どちらも楽しみでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に

2017-11-23 22:12:01 | 香港日記

雨にも負けず、風にも負けず、香港の家賃の高さにも負けず、食費の高さにも負けず、2匹のニャンコのシングルマザーで、男に頼ることなく、自分の甲斐性で欲しいものを手に入れ、行きたいところには行き、やりたいことは諦める事なく、なんど死にかけてもしぶとく生き残り、自分が自分らしく生きている、そんな自分をほめてあげたい、人生を本当に終わる時までそんな自分でありたいと切に願う、今宵秋の夜長に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴女ツアー 萬佛寺、車公廟、曾大屋

2017-11-20 17:22:54 | 香港日記

香港はこう見えて、結構歴史のある場所でもありんす。街中にも結構ほっほ~というような物に出くわすことも多いの。最近、Yきちゃんの影響でThe Heritage Hiker's guide to Hong Kongなる本を買って、色々勉強しております。先日タイタムに行ったときもそういった歴史的建造物があったりして、これからハイキングとは別にヘリテイジツアーもはじめようかということで、日本から帰って翌週の土曜日に行ってきました。今回は、沙田にある萬佛寺と車公廟と曾大屋の3箇所。11時に沙田の駅で待ち合わせて、まずは萬佛寺へ向かった。ここは大分前にハッシュで何度か来たことがある。寺の中を走るってどうよ。。。って思うけどまあ、そういうものなので、ハッシュは。(笑 1万体以上の仏像があるんですの。一体一体顔が違うし、中に人でも入ってそうな感じでね、表情がユーモラスだったりで見てて飽きひん。

ツッコミどころ満載どす。(w 上のほうは観音様ばっかりで、色々凝ってます。こちらはべっぴんさんばっかり。

結構高所にあるので、坂道をだらだらと上っていったら廟がある。その廟の前にベジタリアンのお店があって、そこでご飯を食べてから見学しようと決めてたのですこし早いけど、そこでご飯を食べた。健康的なランチです。はじめは私らだけやったけど、時間がお昼になるとお客さんも増えてきた。おなかもいっぱいになったところで、見学開始。よくわからんけどとりあえずすごいわ。見どころ満載です。

一回りして行きとは違う道から降りることにした。そこにはお猿さんがたくさんいて、赤ちゃんざるがいてかわいいなあって思いながらみてたら、そのこは左の足が折れてるようで泣きながら歩いてるのをみて、無性に胸が痛くなったけどなんとも出来ひんし、みーひんかったらよかったと思いつつ、町まで降りた。そこからは次の車公廟に行く。どうやって行こうか悩んだけど、MTRで2駅っちゅうことで、MTRで行きました。大圍で降りて馬鞍山ラインに乗り換え。初めてですわ、このラインに乗るの。そこから一駅で車公廟駅がある。そこから10分ほど。香港に23年住んでいます。車公廟はお正月にみんながよくいくお寺でむっちゃ有名なのに、初めて来ましたよ~。いやあ、もっと古いお寺かと思ったら綺麗に改築されてて驚いた。

運があがりますようにと銅の風車をまわして太鼓を3回叩いたわ。帰りにお決まりの風車も買ったよ。このあと風車をまわしながら歩いてたら道行く人に、くすってされて恥ずかしかったです。(笑 そして、最後に曾大屋に行きました。ここは私はまったく存在すら知りませんでした。Yきちゃんのおかげで200年ほど前に建てられた歴史的建築物を見に来ることが出来てよかった。石材関係で成功した曾さんが建てたマンションのようなもので、長屋住宅かな。現在でも住んでる人がいはる。ここに住むのはちょっと怖い気がしますが住み心地はどうなんでしょうね。人が住んではるので、あんまりぶしつけには見学できないけど、行く価値はあるね。

楽しかったです~。このツアーの案内人はYきちゃんなので、次はどこに連れて行ってくれはるか楽しみ!最後にお猿ちゃんのことが頭から離れなかった私は、友達に相談して、SPCAに電話した。すぐには行けへんと言われたけど、思ったより早くに行ってくれはったけど、探す事出来ひんかったと報告があった。残念やけど仕方ないね。どうかあの子猿ちゃんが無事に生き抜けますように!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国の続き

2017-11-16 13:55:27 | 日本日記

で、新橋に着いたら食事に時間にまでちょっとあったので、その前にHubで一杯引っ掛けた。7時ちょっと前にお店をでて、この日のお店に移動。お店をアレンジしてくれた、あべちゃんいわく、わかりずらいところにあるとのことで、一緒に向かった。店のあるビルの1階は大人のおもちゃのお店でした。(笑 新橋だわねえ。お店に入ったら今日の参加者すでに来てはった。おくれてごめん~!といいながら、ほぼ一年ぶりの再会を楽しみました。あべちゃんが4000円でコースをアレンジしてくれて、お酒も飲み放題。調子に乗って飲んだら結局最後は酔っ払った。(笑 9時半でお店でないとあかんかったので、楽しかったけど帰ることにした。私は2件目はすでに無理な状態やったので、そこから歩いてホテルに帰ったよ。結構寒かった。歩いている途中から記憶がないんやけど、夜中起きたらコンタクトもはずしてて、化粧も落としてたのですごい!って思ったら、Mりちゃんがちゃんと注意してくれたそうで、素直にトイレで顔洗ったらしいわ。途中、水出したまま全然私が出てこないので、Mりちゃんが大丈夫?って聞いてくれたらしい。で、私は大分たってからドアをばーんと開けて、私は大丈夫!って返事してんて。まったく覚えてないけど、わらえるな、私。翌日は築地でお寿司を食べて帰国というスケジュールで、朝はちょっと二日酔いやったけど、きちんと起きれたので築地行く前に浜離宮恩寵公園に行くことにした。そこから築地まで歩けるらしいし、1時間もあればいけるやろうと、お店の予約時間11時半にあわせて出かけました。公園は入園料が300円、広いと思ったけどそれほど広大ではなく、ゆっくり歩いても時間には間に合いそう。中は清清しく空気が凛としてました。初めて中に入ったけど、良かったわ。気持ちよかった~。

一回りして、築地に向かうころには観光バスも到着し始めて人が増えてたので、ちょうどよかったわ。その後、築地までは10分ほどで行けた。お店の前を通ったけど、まだちょっと早かったのでぶらぶらしてたら、先に着いたKおりちゃんからメッセが届き、予約は11時やったとのこと。。。ええええ~!私11時で予約してたのか?!すっかり勘違いしてましたがな、慌ててお店に戻ったら大将が○○さん??って。時間間違ってすみませんでしたとひらあやまりして中に入ったよ。ほんま、あせった。でもね、いつものお店なんやけどさあ、いつもと違ってなんかがらがらなの。いつもなら結構込んでるし、30分も行くの遅れたらきっと席はなかったはず。なのになぜ?と思ったけど、そういや、このお店の前にあるお店は恐ろしく並んでた。お客さんあっちに流れてしまってるんやな。たぶん、あちらのほうが安いんでしょう。私らの好きなお店はまあ、そこそこのお値段してるし。でも、おいしいから私は他の店に行く気ははなからないけどさ・・・今回もやっぱりおいしかった。いつも10貫とお好きなのを1貫のコース。でも、なんか値段が安くなった気がしたよ。以前は5000円越えてた気がしたけど、今回4700円やったし、、、おいしいお寿司を食べて満足!どうしても食べたかったんで、生牡蠣も私は頂いた。ほんまに美味しかったよん。

飛行機の時間があるので、ちゃっちゃと食べてお店を出たんやけど、せっかく築地にきたし・・・やっぱりなんか買って帰りたいと思って、いつも買い物する斉藤水産さんに行った。店先にはむっちゃいけメンのおにさんがいはって、中トロの冷凍されてるのある?って聞いたら、あるよと。じゃあ、小さい目のを一つくださいって言うたら、生ホタテもあるよ、うにもあるよ、いくらもあるよと。いくら?!あかん、いくらほしい・・・冷凍あります?ってきたら、もちろんあるよ。とのことで、マグロの値段と相談して買うことにした。へへ、嬉しい。香港に持って帰るので保冷バックがあればいれてほしいなあって言うたら、発泡スチロールの箱に厳重に梱包してくれはった。かさが高くなって、あれまあって思ったけど、まあ仕方ない。おいしいものを食べるため。その後はKおりちゃんと別れて、私とMりちゃんはホテルに戻ってちょっと梱包をしなおした。スーツケース小さいので洋服とか引っ張り出して、箱をつめなんとか収まったわ。この日はトランプさんが来はる日やったので、バスで成田に行くかどうかなやんだけど、ホテルのコンシェルジェさんは今のところ遅れも聞いてないとのことやったので、ホテルからリムジンバスで行くことにした。エクスプレスまで荷物持って歩くの面倒やしねえ。Mりちゃんとはホテルで別れた。1時15分の成田行きのバスで帰りました。道路事情は全然順調で早いこと空港に着いたわ。(笑 会社へのお土産とか最後の買い物をして、香港へと戻りました。2泊三日は短いけど、充実してるから楽しかったわ~!次はいつ帰国しようかな♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国 そして 日本代表vsWallabies

2017-11-08 13:16:00 | ラグビー

半年以上も前から楽しみにしていた日本遠征。今年は時間がたつのが早くて驚くわ。あっという間に11月ですやん。予定通り11月3日に出発し、5日に帰ってきました。3日はホテルにチェックイン後、Mりちゃんと合羽橋に行きました。目的は銅源サイトウさんの銅製卵焼きフライパン。以前、Mりちゃんが引越し祝いは何がいい?と聞いてくれて、特にほしいものはなかったのでそのままスルーしてたんやけど、お弁当の卵を焼くのにうまいこと焼けず、フライパンのせいではないと思うけど、いいフライパンなら綺麗に焼けるかもと、単純な発想で色々調べたら銅源さんのがよさげやったので、今回Mりちゃんと一緒に買いに行きました。祭日で時間も5時前後やったからお店が開いているのか心配やったけど、銅源さんは開いていた!あんまり時間がないので、ぱっぱと決めんとあかんけどサイズでちょっと悩んだわ。ほかにも炒めたりするかも、、と思って13.5cmのにした。キッチン用品は見てるとなんでもほしくなってくるんやけど、ほかには竹のしゃもじと刷毛を買ってもらいました。ありがとう、Mりちゃん!

その後、駅に向かう途中で食器屋さん田窯に入って小皿としょうゆ皿を2枚ずつ買いました。うふ、うれしい~。

その後は、その日の晩御飯を食べる店の赤鬼さんのある、三軒茶屋に向かってお店にいったんやけど、ちょっ場所が紛らわしく角をまがればそのお店があるんやけど、その角に看板があってその看板のあるとこにもお店があるので、間違ってそちらに入ったらそのお店はまがったところの2軒目です、さっきも違う方が同じ予約名で間違っておられましたよ、とのこと。大変も申し訳ありません・・・と、そそくさとその場をはなれたけど、あれ絶対に紛らわしいって。違う場所に看板置いたほうがいいと思うけどな、、、で、無事に店に着いたらKおりちゃんが先に来てはった。間違ったんはKおりちゃんやったんやね、私らも間違った話をして、まだ来てないKずみちゃんも絶対に間違うはず、、、と話してたら、案の定間違ったといって入って来はった。(笑 あちらのお店にはご迷惑をおかけしましたわ。(笑 みんなそろったところで、乾杯!日本酒がおいしいお店と聞いてたので、ビールは1杯だけにして後は日本酒にシフト。食べ物も酒の肴って感じのお料理で全部おいしかったわ~。

栗の唐揚げ。まいう〜!

生からすみ、ってボラの卵?

お酒もおいしくてついつい3合くらい飲んだかしらね。10時過ぎたのでお勘定してホテルに戻りました。翌日はメインイベントのテストマッチの日。いつもなんかぎりぎりに行くので、今回はちょっと早めにと11時半に泉岳寺で待ち合わせをして、京急線に乗っていきました。12時過ぎには新横浜に着いて、駅でシュウマイ弁当を買ってスタジアムに向かった。思ってたより結構な人。新横もたくさんの人やったしな。今日はたくさん入りそうな予感。

ゲート前で色々グッズの販売やメンバーサービスなんかあって、一通り見て回ったあと中に入った。座席はバックスタンドのちょいオーストラリアよりの前から10列目。見やすいことはみやすいけど、広いなあ。すごくピッチが遠いわ。エコパも広いとおもったけど、それより広いよ。

でも、お客さんはそこそこ入ってて、いい感じで盛り上がってる。試合は、前半だめだめやったんが、後半に響いて後半がんばったけど、結局63対30で負けた。

こんな大差がある試合の感じではなかったけど、まあ、オーストラリアは強かった。今回、ロックの谷田部くんがリザーブにも選ばれず、背があるのはウベだけやったのに、途中で怪我をしてちびっ子ロック陣になってしまったのがちょっときつかったなあ。でも、姫野くんもヴィンピーもアグレッシブでいい選手やと思う。でもロックで使うのやめてあげてよと思うわ。試合後は恒例のファンサービスはまったくなく残念でした。

というのも、座席とグラウンドの間に大きな溝があるのよ、、、ここにくるの初めてやったので、これは知らなかった。。。マノのサイン欲しかったのに!!マノ、最後のほうで怪我しはって退場したけど、たいしたことないとのことでよかったわ。1年前に怪我をしはってからこの日を待ちにまった私とKずみちゃんなので、ここでまた怪我で戦列離れるなんてことになったらつらすぎる!選手との写真も撮れないので、予定より早く球場をでて新橋に戻りました。時間が押すかも、、、と新幹線の切符を買っていたんやけどローカル線でもよかったね。まあ、早いこと戻れたのでよかったけど~。長くなるので、次につづきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする