そして、今回のもうひとつの目的厄落とし。どこの神社でしようかと色々考えたのですが、結局上賀茂神社でしてもらいました。なんや、すごく力がありそうだったので。その日は、護王神社という足腰の神さんにも行って、まずはお礼参りをした(まだ早いけど、途中経過報告やね)。
そして上賀茂神社にいきお祓いをしていただいた。こういうお祓いって、多分13参りのとき以来かな。。。控え室で待っているあいだ、なんか神聖な気持ちになる。
そして、神主さんが呼びにこられて中にはいる。やっぱり、俗世とは空気が違う気がしたわ。凛とした空気でとても神妙な気分になる。無事お祓いを受けて、気分もさっぱり四条に戻る。カメラがお陀仏になったので、日本で買って帰ることにした。四条通にカメラのキタムラがあったので、そこを目指して行くもなぜか、ない・・・もう少しで烏丸まで戻るところまできて、キタムラがなくなったのだということに気づく・・・疲れてる両親の為に、スタバで一服することにした。キタムラがなければどこでカメラを買っていいのか、わからんけどとりあえず寺町の電気屋さん街に行くことにした。そしたら、カメラのナニワがあったので、そこに入るとひときわかわいいカメラが目に入った。初めは、今使っているカシオのシリーズか、キャノンのカメラにしようと思っていたのだけれど、そのかわいいカメラに一目ぼれ。買っちまったぜ。富士フィルムのカメラです。
いつもなら掘り堀りして、真剣に悩んで買うのだけれど、なんせ実家にPCがない。携帯で、ちょっと調べたりしてみたけど、どうでも良くなって決断しました。ま、別にたいして支障がないのでよいのでしょう。その夜は弟のお店に行って、またしこたま食べました。あんまり綺麗な店ではないけど、いいお客さんに恵まれて、彼もまあ、あの仕事が天職なんやろうなあ。自分で商売するのは大変やけど、これからもがんばって欲しいもんや。長いような短いような、日本滞在やったけど久々に家でゆっくりすることができてよかったわ。毎度のことやけど、帰りは、スーツケース25kg、手持ちが20kg弱の荷物を抱えて帰ってきました。腰痛めないでよかった。。。次はいつ帰るかしらね、近いうちにまた買えろうっと!
今回の帰郷の大きな目的は、鞍馬に行くこと~!でしたの。霊気をはじめようかと思ってる私、その霊気を始めた方が鞍馬での修行中にパワーを受け取り、霊気に目覚めたとの事。どちらにしても、日本でも屈指のパワーポイントなのよ。強いパワーが欲しい私は、鞍馬に今回どうして行きたかった。近くにいとこも住んでいるので、こんばんはそちらにお邪魔することに。前に1度来たことがあったのだけれど、その時はちょうど雨が降っていて鞍馬から貴船のへの山越えはできなかった。今回はぴーかんのお天気。そんなに寒くもないし、ハイキングびよりよ♪まずは、いとこの家に行き、車を置かしてもらう。そして、叡山電鉄の鞍馬線の市原の駅で電車を待つ。そこから、鞍馬まで3駅でした。まずは、腹ごしらえに駅前にあるお食事処で、しめじご飯セットをいただく。おいしかった、ご馳走様。そして、山門で拝観料200円を払う。ここの拝観料はリーズナブルと思ったわ。通常500円位するもんね、平気でさ。そこから歩いててくてくとのぼっていくと、由岐神社に到着。
ここは、秋にある鞍馬の火祭りで有名どす。私はこれくらいの山道は全然平気やけど、おとんとおかんはぜーぜー言うてた。15分ほど歩いて、本殿に到着!この本伝の前にある、六亡星。ここにたつとパワーをもらえるらしいので、一人うろちょろしましたわ。ほんまは座って瞑想でもしたかった(笑
本殿の中は写真撮影禁止。中で護摩木にお願い事を書いた。
そして、次は貴船へと向かう。ここは初めての道。こんなんがあります!杉の根っこが浮き上がってるんよね。
ここにも六亡星がありました。ので、一応真ん中に立ってみました♪ここは僧正が谷のお不動さん前。
そこから、15分ほど歩くと貴船に到着です。下り道は結構急でした。おとんもおかんもええ運動になったと言うてますが、かなりお疲れの様子。私はまだ貴船から鞍馬に戻ってもいいくらいやけど。(笑
貴船神社の鳥居です。貴船神社は縁結びの神様です。ここでは、絵馬を買い願い事書き連ねましたわ。おみくじは中吉どした・・・ほんまは、奥の殿に行きたかったのやけど、両親おくたびれでいとこたちも待っていてくれてるので、名残惜しいけど、この辺で引き上げた。
こんな景色を見ながら叡山電鉄の駅に向かう。駅まで2kmと書いてあったけど、多分もう少しあったと思われ。森林浴で気持ちよかったが、両親はそれどころではなかった様子。そして、15分くらいで駅に着き、電車に乗っていとこの家に向かう。彼女たちは私のオカンのおねーさんの娘さんで、昔は不良でほんまに怖かった。近寄りがたいものがあったのよ、怖すぎてさ。でも、大人になってからというか、私が香港に住むようになってから、何回か香港に遊びに来てくれ、そのたびにLVでかばんを買ってくれた太っ腹なおねーちゃん。今回も、妹の娘さんが20歳になるので、そのお祝いにと韓国に連れて行ってはったらしい。今、ウォンが安いしね、2月にもまたいくとか言うてたけど、、、そして、今日は焼肉をしてくれるということやったのですが、肉をみてびっくり。。。写真撮ればよかったわ。三嶋亭の最上級のお肉やそうです。このまま、刺身でも食べられそうな霜降り。うまそううううううう。(誰?肉食やめるというてる人!)おねーちゃんの娘さんは先日結婚して今妊娠中なので、脂っこいものあかんと赤身があったけど、それでも十分脂がのっていた。食べ食べといっぱい焼いてくれて、飲め飲めといっぱい勧めてくれはるけど、そないに食べられへん。ほんまに、口の中でとろけそうやねんけど、せいぜい10枚が限度どした。年やね。ほかにも、韓国風ソーメン(今韓国にはまってはるしね)を頂き、おなかははちきれそう。私らの第1弾が終わったら今度は、彼女たちの娘や息子、娘の彼氏や旦那が帰ってきて食事を始めた。さすがに若い!あっという間に山のようにあった肉が消えていく・・・それはすごい光景でしたわ。この子達が全員香港に遊びにきた日にゃ、いったい何をくわせればよいのだろうか・・・でも、近々来たいみたいなので、今年中に来てくれたらいいのに。10年ほど前に香港に来たときは、まだ小さかったおじょうちゃんたち。私の隣に座ると言って、3人で喧嘩してはったよなあ。かわいかったなあ、今でもかわいいけどさ。それ以降はほんまに滅多にあってないし、久しぶりにみんなに会えて楽しかった♪今度は香港で全員集合やね。そうそう、結局カメラがお陀仏になったので、鞍馬と貴船は携帯のカメラで撮りました。その割には綺麗に撮れてるよね。携帯もほんまに進化してますなああ。



話し聞いてへんからお料理の説明ができないわ。

これなんて、食べ終わってから写真撮り忘れたことに気づき、まあ一応気持ちと。おぼろ豆腐でした。ブロガーやねん、とえらそうな事いいながら写真撮ってたのに、いつの間にか話に熱中しすぎて写真のことをすっかり忘れ、箸をつける前にけーちゃんに、写真!と言われる始末でした(笑



このあと、おいしいケーキがデザートできたんやけど、食べてから写真とり忘れたと気づきました・・・


たくさん食べて、おなかいっぱいになったところで、今日ほんまは参加するはずやったけど、急にこれなくなったちかこのお家にお邪魔することに。彼女とも25年ぶり。いやあ、変わってないわ、相変わらずお綺麗どす。少し太ったらしいけど、全然OKやわ。そしたらさあ、この3人でこないだ合コンしたって話になって、おいおいちょっと待ってよ。私も参加したい!ほな居る間にしよかってなりかけたけど、私の予定が合わず今回は断念。合コン相手は京都のカネモ(金持ちの略)の中年らしいわ。ええなああ、おもしろうそうやん。次回は、そのカネモとの合コン目的に帰りまっさ。長いこと会ってないのに、そんなこと微塵も感じんと、楽しい時間を過ごせましたわ。私昔からきょーこちゃんと呼ばれてるんやけど、実はそのイントネーションが地元では少し違う。昔に呼ばれてたイントネーションできょーこちゃんと呼ばれると、25年くらいの時間はすぐに飛んでしまえる。おもしろいねえ。今度は香港で会えたら楽しそう♪
ご飯の写真ばっかりでは面白くないので、今日は違う話題で。私の家の近くにサントリーのビール工場があります。子供の頃は歩いて3分のところに住んでたので、しょっちゅう遊びに行ってました。でも、同じ市内で少し離れたところに引っ越してからは一度も行ったことがなく、今回家でゆっくりする時間もあったので、久しぶりに行ってみることにした。家もまた近くに引っ越したのよね、今度は歩いて10分くらいのとこに~。少人数だったら予約する必要もないのだけど、一応念の為に予約をしました。しかし、前は月に1度か2度だったのに、最近では毎日、日に5回くらいやってるらしい。今回は台湾からの観光客の人たち20人ぐらいと一緒にみて回りました。
外観は昔と変わらんねえ。
お庭は昔からあったのか、覚えていないわ。
そして、この大きな三角形の中でホップとかを発酵させるらしいです。ここは独特の嫌な匂いがする。子供の頃はこの匂いをかいだだけで、気持ちが悪くなったのよね。台湾のツアー客のお子様たちも気分悪くなりそうなので、違う場所に避難していたわ。
貯蔵タンク
缶詰作業
瓶詰め作業
なんか、ちょっと宇宙船の中みたいやね、作業服が。1時間ぐらいで、ザーと見て周り、工場の外をバスで一周して元の場所に戻ってきて、そこから15分くらい試飲の時間。プレミアムモルツとモルツを3杯飲んでいいとの事。おつまみをもらい、試飲を開始。まずはプレミアムモルツから。おいし~、やっぱりドラフトビアはおいしいねえ。次はモルツを飲んでみる。これもおいしい♪でも、さすがにかけつけ3杯は無理どした。2杯でやめといた。昔は、飲み放題に食べ方だいやったそう。そこまでは覚えてないんよね、小学生やったとおもうけど。もちろん子供なのでビールは飲んでなかったとおもうけど(笑 この試飲の時の写真を撮っていたらなにやら細かい横線がいっぱいはいって、カメラの調子がおかしい。さっき、工場からでて出荷の様子とかを撮った時も、撮った写真が真っ白で、太陽光線が入りすぎたんかな?と思ってたのだけれど、どーやらカメラが壊れたみたい。実は去年のセブンスの時に思いっきり落としたのよねー。それから約1年か、よく持ったほうなのか?でも、買ってからはまだ3年しかたってないので、むっちゃショック。。。そして、明日は鞍馬に行くのに。。。カメラ使えるんか?くーっ!がんばれカメラ!
日本に、11日間帰ってました。結構長い時間いたのね。久しぶりというほどでもないけど、8ヶ月ぶりの日本。ああ、やっぱり日本はええねええええ。帰ってすぐはいつものことやけど、なにやら緊張してしまって挙動不審者のようになる。電車のなかとか、どこ見ていいかわからんのよねえ、、変に目が合うといちゃもんつけられそうで、怖かったりして。初日は、東大阪のホテルに泊まり、次の日は1日本社に出勤。今回は1日会議やったので、疲れましたわ。でも、年に一回のご奉公やしね、たまには我慢我慢。25日の日曜日は、明石在住のmoonちゃんと一緒に京都でランチ。遠路はるばる来ていただいた甲斐はあったと思う、桜田さんでのランチ。予約時に5000円コースと7000円コースとどちらにするか悩んだ挙句、7000円にしたんやけど、7000円で正解でした。あああ、もう幸せですう。昼間なのでお酒はやめたけど、料理についていたお酒お猪口いっぱいだけいただきましたが、そのお酒のおいしかったこと。岐阜のお酒で、百春というそう。その辺では売ってないねんてー。残念、今度は夜に来て近くの京都プリンセスホテルに泊まるぞ!お料理はというと、こんな感じどす。
店構え
まずは昆布茶
私たちの席はカウンターでした。
みょうがとミル貝の酢の物
レンコンのしんじょうと若竹の煮物
お刺身
お重でいなり寿司と和え物二点
揚げた玉子豆腐と菜の花のあんかけ
アナゴの稚魚とゆりねの茶碗蒸し
ご飯
デザートは豆乳プリン
満腹どす。感動したのは、話には聞いてましたが、お店を出たらおかみさんと板長さんが私たちが見えなくなるまで見送ってくれはるの。ほんまにみんなにしてはるんや~と感激しましたあるよ。写真撮りたかったけど、それはちょっと失礼なので、残念ながら撮れませんでした。そうして、私たちは次の目的地安井の金毘羅さんへの行きしな、錦を通りおなかいっぱいなのにまだ、食材を見ながらあれも欲しいこれも欲しいと買いもんしながら、ぶらぶらと祇園まで歩き、安井金毘羅さん到着。ここで悪縁悪運を断ち切り、良縁を結んできました。
ふふ、大晦日に悪いもん流して旧正月に備えましたわ。moonちゃん、いつも遠いところまで、来ていただいてありがとう~♪次回は私が明石のたこを食べに行かせていただきますわ。