穏やかでいいお天気です。スキー旅行の洗濯には最高
帰ってくるとこれが嫌ねクロネ○ヤ○トさんは律儀に朝荷物を配達してくれました
12月31日(長野県白馬村)
雪の中で目を覚ます
泊まる宿がリフトで上がらなければいけないのでリフトが動くまでで待機
この短いリフトで上がるとスグに泊まるロッジがあります
名木パンの名で有名なこのロッジお昼やティータイムはお客さんでいっぱいですが、客室が少なく泊まり客は常連さんだけ、私達のグループ以外は4人だけのアットホームな所です
この日の朝食もおいしいパンを用意してくれました
雪も29日に降ったらしく、兎平や黒菱は最高
その上いいお天気ででした。
夜10:00から酒盛り宴会
が始まり、常連さんで海外によく行かれる方の持って来れれたキャビア(忘れられないくらい美味しいキャビアだ~!!今まで口にしていたキャビアは一体何!!)などをつまみに楽しくお話
年越し寸前に年越し蕎麦を出してくれて食べました(もう夜中なのに満腹状態・・・苦しい)
午前0時 新年おめでとうの花火(寒かったので部屋から撮影した・・・相変わらず不精者
)
私は眠さに負け午前1時そっとダイニングから抜け出し
私達の友達は2時過ぎまで付き合っていたらしいが、のんべー達は寝ずに飲んでいたらしい
1月1日(長野県白馬村)
私が初日の出を見るため起きて挨拶すると、寝てないと言っていた!初日の出を拝んでから寝るらしい
スキー場での初日の出(やっぱり部屋の中から拝んで撮影しました
)
朝食はおせちのように縁起ものとお雑煮を出してくれました
この日は、春スキーのような暖かさに冬の雪で本当に最高のスキー日和でした
山頂からの景色です
が降らなくてダメなら
温泉巡りと決めてましたがスキーができてよかったです
かつては、弾丸暴走スキーヤーであった私
年々すべりが優しくなってます・・・こぶ斜面も克服しようとチャレンジしていた頃もありましたが、近頃こぶがないところを迂回しようとする私
安全第一
怪我をするとバーディの世話出来なくなるからそれだけは困る
1月2日(長野県白馬村)
この日は朝食を食べて帰るだけ
心はすでにバーディに
3泊4日と言う長い間預けたのは初めてだったので、とても心配&バーディの顔を見て抱きしめたかった
今までの1泊2日のお預けの時帰ってきてもそっけなく毎日のお留守番と変わらない様子だったバーディ・・・今回も寝ながら「帰ってきたんかい!」みたいな態度だったら傷つくなぁと思ってましたが、バーディにしては最上級の喜びを表現してくれました
おみやげを色々買いながらの帰宅
途中のドライブインでバーディのおみやげも買ってきました
ワン用パンチーズ味!カロリーがおからの1/3だそうです
関西に戻ってきますとだったようで道が濡れてました
昨日はバーディも私達に付き合って夜更かししました
今朝私が起きるのが遅かった為バーディはトイレトレイにチッコを済ませておりまして、こぼさずトレイの中にバッチリ良い年初めです
う~んいい子だ