音楽仲間の情熱に触発され、新曲の制作に入りました。
歌詞とメロディはできましたので、あとは伴奏です。
お楽しみに
ラッコマン オリジナルソングス http://www10.plala.or.jp/raccoman/
新しくオークションで購入した木曾鈴木バイオリン製「Tomson D-38」というギターです。
1975年~78年くらいにかけて製造されたもののようです。
マーチィンのトレッドノートをコピーして作られています。
私が少年だった頃に、少年マガジンや少年サンデーの裏表紙に通信販売で売られていたまさに、あのギターです。
懐かしくてオークションに参加しましたが、幸いというか偶然にもヤフーオークションのトラブルで開始価格の5千円で、そのまま落札してしまいました。
音的にはヤマハのような深みがありません。
ヘッドウェイのような甘さもありません。
それでも非常に弾き易いこと、インレイなどの装飾が豪華なこと、
遠くから見ると「ギブソン」と見間違うようなマークが懐かしいこと、
コレクションとしては面白いギターです。
なにせ、ギブソンのマークをつけていながら、マーティン並みのD-38という型番を背負っています。両方が一度に味わえちゃいます。(^^)
しかし残念ながらケースがチャチだったため、新品ハードケースを購入。
12000円の出費になってしまいました。
馴染みの楽器屋さんでネックの修正もお願いして3千円。
けっきょくトータル2万円の出費に。
もうちょっと出せば新品のギターが買えたのに。
そう思っている貴方!、貴方は正しい。
苫小牧市内で販売されている「セピアのしげき」というサイダーです。
製造は丸善市町商店さん。
北海道産ビート糖100%で作られています。
さわやかな香りと、まろやかな甘さで一味違ったサイダーに仕上がっています。
おいしいですよ。1本128円。
昔懐かしいラベルもグッドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/d3c9acb7986b716e5dce43177a7d33ac.jpg)
嫁さんと息子がインフルエンザにやられました。
それぞれ1週間ほどかかって、やっと全快です。
二人とも、予防接種を受けていたはずなのに効果がなかったみたいです。
否、軽く済んだというべきでしょうね。
私は予防接種も受けていないのに大丈夫みたいです。
否、インフルエンザにも嫌われたというべきでしょうか。(^^;