タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

「五味隧道」旧魚梁瀬森林鉄道遺産〔高知県馬路村〕

2024-06-22 19:01:00 | 魚梁瀬森林鉄道
以下は、前回と同じ説明文です

旧魚梁瀬森林鉄道施設 国指定重要文化財

五味隧道(ごみずいどう)


建設年:明治44年

構造様式:石造隧道


馬路村中心地への玄関口とも言える場所にあり、垂直に立つ側壁に半円のアーチがのる形式である

全長は36.5m

川下からの順番を示す刻印「Ⅶ」とある

現在、南坑口は自動車道を通すために土砂が充填されており、北坑口のみが確認される

村の景観を構成するうえで欠かせない遺構となっている


(魚梁瀬森林鉄道 森の駅やなせ にあった写真の説明・説明板から)



(撮影:2023年12月)

安田川に架かる「馬路橋」から


ズームしてみました

五味隧道の南側は埋め戻されています

カープミラーの下は埋め戻されています

説明板



隧道は北側(上流側)の5.5mが残っています
隧道上部の公園から隧道内に降りることが出来るようですが、しっかり固定されて立ち入り禁止となってます
かつては、降りれたみたいですね


隧道の北側(上流側)には、ガーター橋がかかっていますが、橋脚や橋台の跡は石積みなので、かつては別の形式の橋梁がかかっていたと思われる
路面には枕木と線路が敷いてありますが、これは本来のものではなく、平成9年に隧道跡を活用して機関車を展示する際に、レールは支線のものを、枕木はJRのものを利用して敷いたという
機関車を夜は隧道内に収納し、昼は隧道から出して対岸から見ることができるようにした展示は5年ほど続いた
その後はJA馬路村曲げわっぱ工作教室前に移して展示し、平成18年魚梁瀬へ移した

(以上は、高知県中芸地区森林鉄道遺産調査報告書より)

機関車は、静岡県の東京営林局水窪営林署の水窪森林鉄道で使われていたもので
森林鉄道が廃止後に、静岡県立天竜林業高校で静態保存されていた酒井工作所製3.5tディーゼル機関車です
平成10年に鉄道保存ボランティア団体の「けいてつ協会(現在:NPO法人足尾歴史館トロッコ部)」の仲介によって高知県の馬路村へと寄贈された

以下のサイトを参考にしてます

道路から

路面へ降りてきました


ついでなので「五味隧道」に近づいてみます

禁止はされていませんが、当然ですが「自己責任です」

川下から7番目の隧道を示す「Ⅶ」の刻印があります


暗いので、フラッシュを炊いてみました


奥にハシゴがあります
この梯子の上が、6枚上の写真の「黄色のパイロン」の所に繋がっています



場所が変わります


「ゆずの森 ゆず製品直販所」「うまじのパン屋」の裏手に線路があります




(撮影:2023年3月)

手前が「うまじのパン屋」です
この裏手に線路があります


  -  -  -  -  -  -  -
ここからは、リンク集です


下の動画は、「明神口橋」「オオムカエ隧道」そして「バンダ島隧道」を通る森林鉄道の廃線跡の町道を通った車載動画です





以下は、春に訪問時のブログへのリンクです


【田野線】

【奈半利線】

 [寄り道]
 
 
 [寄り道]
  
【安田川線】

 



険道の旅「起点はここではなかった」・「高知県道33号」8〔高知県南国市〕領石のかつて国道32号だった区間

2024-06-07 16:30:00 | 国道・県道の旅
今回は、「高知県道33号」の起点の報告です
以前、国道32号との交差点が起点だと思っていたのですが、本当はもう少し先が起点だったようです



それは、かつての国道32号だった区間も「高知県道33号」でした

上部の「」から「国道32号」と重複して、高速道路の下あたりで「東側」に入り領石の街の中を通り、再び「国道32号」との交差点(地図の「🔵」)までが「高知県道33号」区間でした

「県道33号と「国道32号」との交差点


国道32号を高知方面へ進みます

高速道路の高架手前の交差点を左側に進みます

道路案内板には「県道33号」は表示されていません


街の中を進んでいくと、交差点があります


左側は、高知県道31号です


「高知県道31号から「高知県道33号」との交差点にある道路案内板


交差点を過ぎると、すぐに「国道32号」との交差点で、ここが「高知県道33号」の起点です
直進方向は、「かつて国道32号」の「高知県道384号」です



駅訪問「仁井田駅」JR四国 土讃線〔高知県四万十町〕

2024-06-06 20:01:00 | 土讃線
今回は、JR四国 土讃線「仁井田駅」です
無人駅で島式ホーム1面1線です、かつては島式ホームだったようです

今回も列車は今回も出てきません

(撮影:2023年5月)

駅舎


駅舎内


発車時刻表
(訪問後にダイヤ改正がありましたので、参考までに、、、)


通過列車時刻表
(訪問後にダイヤ改正がありましたので、参考までに、、、)

駅名標




駅舎から ホーム

ホームは一段高い場所にあります

ホームから駅舎


ホームから 上り方向


ホームから 下り方向


ホームの下り側から 上り方向


ホームから 下り方向


ホームの駅舎側には、かつて線路があったスペースが残っています


仁井田小学校には、歓迎のメッセージがありました





駅訪問「影野駅」JR四国 土讃線〔高知県四万十町〕

2024-06-05 20:01:00 | 土讃線
今回は、JR四国 土讃線「影野駅」です
無人駅で、1面2線の島式ホームがあります
駅舎からホームへは、構内踏切を渡ります
駅前後は、両開きスプリングポイントなので、「1番のりば」は上り、「2番のりば」は下り専用です

今回は、列車は出てきません そして、訪問から1年近く経ってからりのプログです


(撮影:2023年5月)

駅舎


駅舎の前には花壇(築山)があります


駅舎のまわりは広々としています

訪問時にはありませんでしたが、トイレが新設されているようです

駅舎内です


発車時刻表です
(訪問時から後に、ダイヤ改正がありましたので参考程度に、、)


通過列車時刻表
(訪問時から後に、ダイヤ改正がありましたので参考程度に、、)


駅舎 線路側から


ホームから駅舎横

作業用の引き込み線もあります
かつては貨物用もあったように見えます

歓迎用のカカシでしょうか?


駅名標




ホーム、「1番のりば」、引き込み線


駅舎側から 上り方向

上り方向は、カーブしています

「1番のりば」から 上り方向


「1番のりば」から 上り方向


「2番のりば」から 下り方向


「2番のりば」から 上り方向