ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

♪さらばシベリア鉄道/大瀧詠一 PhotoMovie

2013-12-31 15:10:00 | Weblog
大瀧詠一さんが亡くなられました。
ご冥福をお祈りします。

大瀧さんといえば「さらばシベリア鉄道」です。

この曲をきいて
「男は待つものなのね」と誤解したあの頃。
そして「女は別れたら傷心旅行に海外にいくものなのね」と。

アホですね。。。

男の態度にキレて
男が待っていてくれると確信して
別れを告げて。。。。そのまま。。。。
ということもありましたね。

海外は透析している私には
とっても一人旅行は無理で、
それ以前に体力がなくて考えられなかった。


「君は近視、僕のまなざしが見えない♪」
うーん。近視の方が得することがあるんだ。

アホアホ。
得することはないって。
目つきが悪くて
印象が悪くなるだけ。


そんなアホな若かりし日の好きだった曲です。




作詞は大瀧さんではありませんが、
曲調がすてきです。
男の思いが伝わってきます。




♪さらばシベリア鉄道/大瀧詠一 PhotoMovie






余談ですが、
大瀧さんはリンゴを喉に詰まらせて亡くなられたとか。
(お餅でなく。。)
年齢に関係なく、パーキンソンとか筋肉の病気になると
そういう事故も起きる。

ファンでないので大瀧さんの最近の活動は知りません。
そういう病気だったかもも。

でも、人はだんだん老いて動けなくなって亡くなるとは
限らない。
病気や事故で突然死することもあるし、
病気で事故で一夜で身体が不自由になることもある。
私の場合、なにが起きてもおかしくない。

だったら今の時間を大切にしないといけないと思う。
時間は戻ってこないから。
と。。再度原点にもどろうと思った訃報でした。


修正:
その後、死因について解離性動脈瘤で亡くなられたと
改めて発表がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおつごもり

2013-12-31 12:11:18 | Weblog
連日たくさんの人にご訪問いただいております。

なんで????


わからない。




今年戦力外の大晦日です。
寝むだるくて。。動けない。。。

今年こそは、老母のつくるなますときんとんの作り方を
覚えようとおもっていたのに。。。。。

当然、掃除も。。。。。
窓ガラスは11月に外から水をかけただけ。。。。。。



去年の大晦日のブログは名言をかいておりました。
とても前向きだった。

今年は。。。。
仕事辞めようかと迷っている今日この頃。
笑えないしいらいらするし。。。。

限界かな。

働く目的がずれてしまっている。
仕事中心の生活になってしまっている。
また、週末寝て過ごすようになっているし。



来年はどうしたいというプランはないけれど、
笑って過ごせることはもちろん、
ご飯をたべて「おいしい」と感じるようになりたいですね。
原点に戻って。


では、来年も「ら族の歳時記」をよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする