
今日は、ホワイトバンドDAYですね。
ホワイトバンドプロジェクトって知っていますか?
私が、説明するより…リンクしてあるので、詳しくはそちらをご覧いただければ分かると思います
この活動自体は、今年の春頃に知っていたのですが…なかなか扱っているところに出会わずにいました。
おととい偶然にも、恵比寿のアトレの“有燐堂”(本屋さん)で、レジ待ちしていてレジ横に発見しました。
1本¥300でした。
購入後いろいろネットで調べてみると…他にもイエロー、ピンク、パープル、グリーン、ブラックetc…
カラーによって意味するところが違うんです。
たとえば…
イエローは、ツール・ド・フランスで有名なアームストロング選手が設立した団体が出しています。癌撲滅をスローガンにしているようですね。
このイエローは日本でも手軽に購入できるようになったみたいで、よく見かけますよね。
ピンクは乳癌の撲滅。女性は知っている方も多いと思いますが、エステローダという化粧品メーカーがキャンペーンしているのと同じリボンのマーク入りのもの。
パープルは動物愛護。こちらは、ワンちゃんの足型が刻印されています。
1本の単価も高くない分、寄付も少額だったり…賛否両論のようです。
これを機会にいろいろ考えてみるのも良いのではないでしょうか
“3秒に1人の死”という現実に向き合ってみる。
ホワイトバンドが身近にあってこそ、考えるチャンスなのかもって思ったりして。
自分のものと一緒に友達へのプレゼント分も購入。
中には、やはり興味のある人もいて、普段では話題にならない事が話あえたりしました。
キッカケとしても「大きな役割があるんだなぁ」って実感しました。
今日は、ホワイトバンドDAYということで催しモノが色々あるみたい。
東京タワーがホワイトバンドをしているようなライトアップもあるみたいなので…
お近くにお出かけの方は、是非気にしてみては?
ホワイトバンドプロジェクトって知っていますか?
私が、説明するより…リンクしてあるので、詳しくはそちらをご覧いただければ分かると思います

この活動自体は、今年の春頃に知っていたのですが…なかなか扱っているところに出会わずにいました。
おととい偶然にも、恵比寿のアトレの“有燐堂”(本屋さん)で、レジ待ちしていてレジ横に発見しました。
1本¥300でした。
購入後いろいろネットで調べてみると…他にもイエロー、ピンク、パープル、グリーン、ブラックetc…
カラーによって意味するところが違うんです。
たとえば…
イエローは、ツール・ド・フランスで有名なアームストロング選手が設立した団体が出しています。癌撲滅をスローガンにしているようですね。
このイエローは日本でも手軽に購入できるようになったみたいで、よく見かけますよね。
ピンクは乳癌の撲滅。女性は知っている方も多いと思いますが、エステローダという化粧品メーカーがキャンペーンしているのと同じリボンのマーク入りのもの。
パープルは動物愛護。こちらは、ワンちゃんの足型が刻印されています。
1本の単価も高くない分、寄付も少額だったり…賛否両論のようです。
これを機会にいろいろ考えてみるのも良いのではないでしょうか

“3秒に1人の死”という現実に向き合ってみる。
ホワイトバンドが身近にあってこそ、考えるチャンスなのかもって思ったりして。
自分のものと一緒に友達へのプレゼント分も購入。
中には、やはり興味のある人もいて、普段では話題にならない事が話あえたりしました。
キッカケとしても「大きな役割があるんだなぁ」って実感しました。
今日は、ホワイトバンドDAYということで催しモノが色々あるみたい。
東京タワーがホワイトバンドをしているようなライトアップもあるみたいなので…
お近くにお出かけの方は、是非気にしてみては?
私もずいぶん前に購入しましたが、このホワイトバンド、実情を知るとがっくりしますよ。
300円のうち、たった28円しか寄付されていません。
その他は消費税や流通コスト、広告運営費だったりです。
日本ではファッションの一部として購入されてる感が否めないので残念です。
町を歩けば色とりどりのあらゆるバンドをつけてファッションの一部としてつけてるような方も歩いておられますよね。
「かわいいしー」なんて声高らかにインタビューを受けてる人までいます。
恥ずかしいなぁと個人的に思ったりします。
世界中でホワイトバンドはされていますが、例えばそれは白い紐でもいいし、白いミサンガでもいいんです。
意思を表すものの一つだから。
でもrain_showerさんのおっしゃるように、きっかけとしては素晴らしいものなのかもしれませんね。
その思いがもっともっと広がればいいなぁと私も思います。
きっと日本では何年かすればつけてる人はいないような気はしますが。
はじめてコメントするのに生意気言っちゃってごめんなさい。
産業カウンセラーの勉強、お互い頑張りましょう!
私も実は受験生です。(落ちこぼれです)
同じように去年ICレコーダーを買って、授業を録音していました(笑)
ではでは失礼します。
コメントありがとうございます。
カウンセラー学んでいらっしゃるんですね!
試験の申込みも終わりました。
写真が、犯罪者(・・; みたいになってました(笑)
…あと2ヶ月くらいで試験。
不安なのですが、まだ何も勉強してません(泣)
昨年、リーダーが担当してたクラスは筆記全員受かったそうで…かなり、プレッシャーです。
さて「ホワイトバンドの事情」については、知っていますよ。
単純に数字を聞くとがっくりなんですよね。
でも今の日本の(流通)仕組みでいうと…(色々なお店で“商品”として売る形だと)28円寄付できてるだけでも大きいように思うのですよ。
商品として販売されているものは、ほとんどの商品が販売金額の2割くらいしか利益にならないものなのです。
寄付といいつつ、「お店で商品として扱われた場合はこのような金額になってもおかしくないなぁ」と思って、私は受止めています。
せっかく、キャンペーン始めても宣伝をしないと広まらないし、寄付金額(少なければ)が1人でも多くの人に現実を知ってもらい、参加して貰う為には宣伝費も意味があるように思うし、
「身近に参加できる環境=商品として店に置いて貰う」
これも、アイディアなのではないでしょうか。
ホワイトバンドをしていて、飲みに行って隣の人に話し掛けられたりもしましたよ。
ビックリしましたけど、ちょっぴり“キャンペーンの成果”を感じた瞬間でしたよぉ。
いま“カワイイから”(寂しい気分ですが…)だけでも、その先NEWSなどで「意味」をちょっとでも分かって貰えたら…それだけでも進歩なのではないかなぁ、なんて思ったりしてます。
そんな感じで、私はみんなに知ってもらいたいなぁ…って思っているんですよ。