

ちょっと前に映画化で話題になった“NANA(ナナ)”の原作者・矢沢あいさんのコミック(全5巻)で、フジテレビの深夜アニメ“はちみつとクローバー”の後番組として先週からアニメがスタートした作品です。
注★深夜のアニメは、侮るなかれ!!!
家に着く時間が、深夜1時ごろになることが多くて正直ゴールデンタイムの番組やニュースは見れないのです

ちょうど、帰ってゆっくり出来る時間に各局アニメなんですよ(笑)
まぁー、結構観だすと意外と内容も大人向けで面白かったりして結構はまっている番組も何本かあります。
もう終了してしまいましたが“Monster”“甲殻機動隊”あたりは大人のアニメ。
複雑に入り組んでいて面白かったです。
コミックスからアニメになるものも多いみたいで、ちょっと原作も気になるのですがなかなか買うまでは行かないもの。。。
この“Paradise Kiss”は、たまたま先週スポーツNEWSのあとに見たアニメでした。
1回目からかなり展開が速かったこと、絵が綺麗で芸術的なところ、ファッション(1話目の主人公ゆかりの着ている服は、A/Tのデザイナー田山淳朗さんが、デザインとのこと)や音楽の融合etc・・・私にとっては、かなりツボを衝かれ

会社の帰りのコンビ二で、コミックスを販売していたので思わず買ってしまったのが運のつき

面白かったけど、すっごーく、せつないお話

なんだか、自分で忘れていた感情を思い起こさせてくれたような気がします。
最後の主人公の自分の選んだ人生の区切りのつけ方が、なんとなく腑に落ちないんで、2回も読んでしまいました。。。
「今の私だったら、白黒はっきり付けたいなぁ」なんて思ったりして。
あまり話したことは無いんだけど…中途半端な気持ちを(相手に)残して、失敗してる私としては「主人公の本当の気持ちって?この選択でいいのかなぁ・・・」などと、かなり感情を移入しちゃったみたいで・・・ちょっと自己嫌悪

それくらい引き込まれちゃった、不思議な魅力のある作品でしたよ。
TVシリーズも始まったばかり!深夜族は要チェックです

やっぱり、芸術の秋ってことなのか?急な仕事が結構入ったりしてバタバタです。。。
>やぎこさん
そー!なんですよ。
私もしばらく漫画から離れてしまってまして
名前は知ってるけど、内容は…って言うのが多くなってます。
小・中学校の頃連載スタートの“ガラスの仮面”や“王家の紋章”“生徒諸君”etc・・・まだ連載が続いていたり続編が出ていたりして、嬉しいような、びっくりしてしまうような(笑)不思議な気持ち。
(主人公より自分が年取っちゃって(爆)、ちょっぴり切ないなぁ)
今の漫画って、読んで見ると内容がかなり複雑だったり、感情に訴えかけるものがあったりと普通の本並みの内容の充実さでびっくりです。
昔と違って、表現のジャンルや幅が広がっていってるからこそ世界に誇れる“日本の文化”になってるのかも知れないと思います
本って(漫画含む)出会いなんですよね。
これは、何だか気になって買ったら、はまっちゃいました。
是非、読んでみてください♪
>Q0。。さん
こんにちは!
そう、本の中に“ご近所物語”の事書いてありました。
そういえば、近所の古本屋さんにセットがあったかも
美和子ちゃんとか嵐君のお話なのかしら?
読んで見ますね。
パラキス読んでみてください、絶対はまります(断言・・・笑)。