立春の朝は寒冷で気温は-6℃でした。
立石公園から望む諏訪湖は凍てついています。
今日は一番上の孫の婚姻届けに付き合いました。
二人を見て居れば高台の公園に吹きすさぶ寒風も何のその!
公園の陽だまりでは福寿草も祝福してくれている様に見えます。
婚姻届けを出すビフォー&アフターを記念写真にしてみました。
(自宅前)
(ビフォー)諏訪市役所前
(アフター)
市役所には、お祝いの写真を写すコーナーが設置されていました。
今日はMちゃんの誕生日でもあります。
お母さんがMちゃんのお誕生日祝いと婚姻届け祝いに
ケーキを用意してくれていました。
立春の定番の恵方巻も・・・(中身を写したくて2つ切りにしました。)
大きく見事な角上(寺泊)のお魚屋さんの恵方巻はとても人気があります。
大きく口をあけてもマルかぶりは至難の業です。
恵方巻は夕食にして、婚姻届けの後の食事は2人の希望で
市内の美味しいと評判の焼肉店で・・・。
お腹いっぱい!幸せいっぱいの立春でした。
お祝い事は本当にうれしいですネ。
行動制限が解かれて自由に行き来出来る様になると、東京にも頻繁に行かれますネ。
先日,オオヤマの春霞を写して居られましたが、諏訪湖越しの富士山も春霞して居ましたヨ。
役所もこんな配慮をされているんですね
我が家も東京の男の子が今年には結婚ということになってほしいです
今年なら新幹線に乗る気にもなれますから
世の中に、婆バカと言う言葉がありますが、今回私は地で行きました。
孫が肯定してくれましたので、自然体で実現しました。
立春とは名ばかりで、気温は零下ですが心はポカポカ。
春が来ました!
お孫さんのご結婚、おめでとうございます!
婚姻届けの提出に付き添うとは、普段から慕われて仲の良い証ですね。
ケーキも恵方巻も、さらに美味しく召し上がれたことでしょう(*'ω'*)
婚姻届けに同行するなんて相当の婆バカですよネ。
一生に一度の思い出の日ですから、思いっきり婆バカして来ました。
此方は未だ春とは程遠い朝晩の寒さですが、心はポッカポカ。
幼なく、可愛かった日々の思い出が甦り感慨無量の1日になりました。
恵方巻凄いでしょう?
購入希望の人が多く、駐車場に交通整理のガードマンが出動する人気店です。
良い思い出作りが出来て最高のお誕生日だったネ。
お互いに思いやりの心を忘れず、感謝の気持ちを大切にして新生活をスタートしてネ!
Mちゃんは素敵なパートナーと出逢えて最高に幸せ者だヨ。
お婆ちゃんは、2人の事、何時までも(別世界でも)ズート見守っているヨ。(笑)
婚姻届を提出する時におばあちゃまも一緒って、孫ちゃん夫婦も嬉しかったでしょうね。
恵方巻の立派さにびっくり!
こんなに沢山の具材がバランスよく入っていて、巻くのも難しい素晴らしい巻きずしです。
明るい話題を有難うございました(^_-)-☆
100まで生きれるように、いつまでも健康でね!!
思いっきり婆バカして来ましましたヨ。
地元だから出来る事でしたし、春が来る予感が嬉しくてネ。
外気は相変わらず極寒ですが、3つ巴のお祝いの日で心はぬくぬくでした。
寺泊の魚屋さんはtake様の方には出店して居ませんか?
鮮魚が1匹、姿のまま売られて居り、希望すれば目前でお刺身にもしてくれます。
角上は暮れには午前3時から営業して、お客が絶えない状態です。
恵方巻も買い求める人が多く、ガードマンが誘導している有様でした!
おめでとうございます。
お孫さんの婚姻届けにご一緒できる幸せ!
最高ですね。
嬉しい日。
市役所も粋な計らいをしてくれているのですねぇ。
ケーキも恵方巻も素晴らしい。
「角上」?
さすがの恵方巻ですね。
切ってみせてくださってありがとうございます。
ゴクリ。
市役所まで随行して思いっきり婆バカして来ました。
粋な計らいで、市役所内にお祝いの幕が用意されているのにもビックリ!
諏訪湖を眺望できる(SAの対岸)立石公園でクラッカーを打って・・・(紙吹雪が散らからない)
寒さも何のその!大盛り上がりしました。
諏訪湖面は岡谷側が波打っており・・・
多分早朝は結氷していると思われますが、日中は解氷しています。
立春が過ぎると気温は低くても日照時間が長くなるので
これからますます全面結氷は難しくなります。
今年も神の通い路は実現しないかも知れません。
本当ですネ・・・
私にはもうハグできない大きな孫達ばかりですが、心の中では何時も変わらずハグしています・・・
今日は、思いっきり婆バカして来ました。
新生活の出発点・婚姻届けに随行出来た立春は生涯の良い記念日となりました。
今年は連日の寒さで外出する気にもなれず・・・
家に閉じ籠っていたのですが・・・
思いがけず孫の婚姻届けに随行出来て、思いっきり婆バカして来ました!
何処へ行っても何をしても頬がゆるむ事ばかりで・・・
仰せの通り本当に春がやってきた実感を受けました!
立石公園では、クラッカーを打ち上げてのお祝いです!
今、紙吹雪が散らない配慮がされているクラッカーが在るのですネ。
今年は連日、零下8度前後の日が続き、寒さに弱い私は家に閉じこもっておりました。
思いがけない孫の婚姻届けに随行出来て・・・
若さいっぱい!喜びイッパイ!
孫と一緒に思いっきり婆バカして来ました。
今日は思いっきり婆バカをしましたヨ。
孫ちゃんが嫌がらないで付き合ってくれるのも嬉しい限りでした。
立春・誕生日・婚姻届けとお祝い事が幾重にも重なり、私にとっても嬉しい思い出の日になりました。
私はネ、クラッカーも用意していたのですヨ(笑)
今は、紙吹雪が散らからない音だけのクラッカーが在るのですネ。
市役所前でクラッカーを上げると「テロ」と間違えられてはいけないとの配慮で(音がするので)
高台の公園で思いっきりお祝いしました!
お食事はお洒落な洋食を? と思いきや・・・
ガッツリ系で若者らしい!
楽しそうな2人を見て居れば文字通り春が来ました!
自分の時の婚姻届けはどんな状況だったのか??
記憶にもありません。
何年か後をblogを見て懐かしんでくれたらうれしいです。
立石公園の、あの寒風吹きすさぶ土手に、咲き始めたばかりの福寿草を見つけました。
二人を祝って咲いてくれて居る様で嬉しかったです。
角上の恵方巻・凄い人気で例年、交通整理のガードマンが出ますヨ。
この処の零下続きにも関わらず諏訪湖を眺望できる公園から見える諏訪湖は
全面結氷して居ませんでした。
春が目の前にいました。(笑)
高台のある諏訪湖を眺望できる公園は予想を超える寒風でしたが
仰せの通り、2人は追い風に変えて新生活を送ってくれると信じます。
立春とは名ばかりの日でしたが、心はぽかぽかでしたヨ。
しかもMちゃん(お孫さん?)の誕生日ですか。
2重のお祝いですね
お若いお二人に幸多かれと祈ります。
ranさんも区役所まで行かれたのですね。
その後は焼肉に大きなケーキ、恵方巻ですか。
幸せいっぱい、お腹もいっぱいですね。
昨日テレビで観ましたが、諏訪湖は波が立っていて、御神渡りは期待出来ないと言っていました。
どうなんでしょうね。
孫の婚姻届けですか、感激ですね~♪
ウチのいちばん上は、今度中三。
昨日も誕生日プレゼント持ってきてくれて。
ハグすると、ちいさな肩がなつかしいです( ;∀;)
お写真を拝見すると、とってもお似合いのお二人でお幸せそうです。
お二人の婚姻届けに同行されて、良かったですねぇ〜
普段の素敵な家族関係が伺えて、微笑ましく思えます。
若いお二人にとっても、ranさんにとっても、
忘れられない立春となりましたね・・・
素晴らしい春の始まりです。お幸せに〜
お孫さん良かったですね。
おめでとうございます。
立春・・・文字通り春の訪れですね。
いい時に立ち会えて
婆ぁばも至福のお時間でしたね。
フクジュソウまでもが祝福ですね✨✨
諏訪市役所も粋な計らいをして下さってますね~
しかも〇〇ちゃんのお誕生日🎂
幾重にもおめでたが重なりましたね。
ケーキも恵方巻もそして焼肉屋さん。
嬉しさとハッピーがあふれ出ていますね。
おめでとうございま~~す💛💛
素晴らしい門出の日となりましたね。
これからのお二人の道に幸多かれとお祈りいたします。
立石公園から諏訪湖を眺めながら誓いを交わすのも素敵!
フクジュソウも綺麗に咲いてお二人の門出をお祝いしているようです。
ご結婚とお誕生日…豪華なケーキにお祝いの気持ちが詰まっていますね。
恵方巻もさすが角上、とっても美味しそうです!
綺麗なケーキです。恵方巻も特別豪華ですね。若い方は肉の方が良いのですね。笑顔いっぱい、それが一番良いです。
立春は二十四節気において春の始まりとされる日。
お孫さん夫婦の門出にふさわしい日に婚姻届をされましたね。
吹きすさぶ寒風を追い風に変えて、お二人の新生活の始まりです。
おめでとうございます。