いまどこ ―冒頭表示2
キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo:
に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
クイズ再び グーグルの特許図が消えちゃってるのがあるので、いずれ、あらためて埋め込みなおしてみたい。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/%A5%AF%A5%A4%A5%BA
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/2292055755758287cfb55c1a3d64470c
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/89b85c9fe3a87c1f2517e75fc3c640a1
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/228ea2bccb471a69a6f5c2e19fcfd5ee
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/103481a9c6676470b06008f27c4a96ed
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/2c74d9209029be5550b1859db5e0b637
http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/%A5%AF%A5%A4%A5%BA
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/2292055755758287cfb55c1a3d64470c
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/89b85c9fe3a87c1f2517e75fc3c640a1
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/228ea2bccb471a69a6f5c2e19fcfd5ee
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/103481a9c6676470b06008f27c4a96ed
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/2c74d9209029be5550b1859db5e0b637
ディッカーソン・マシン http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100103#bookmark-18282180
キーとキーレバー上駆動力接続点とタイプバーとの位置関係がディッカーソンの規則性
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=402428&cid=1365021
を実現しているアップストライク式タイプライターの仮想マシン
もっとも短い動力伝達駆動点間接続距離(駆動ワイヤーあるいはリンケージの長さ)で、タイプーバーの横ブレが少なく駆動され印字行アラインメントがずれにくいことが期待できる、製造検査的にも無理無駄むらの少ないシンプルな構成となっている。
たとえば、ショールズの後年特許マシンは、かなりの確かさでディッカーソン・マシンの特別な(駆動力伝達接続点が直上直下にある)場合である。
Patent number: 558428
Filing date: Dec 31, 1881
Issue date: Apr 14, 1896
スタガーが、反対側に4分の1ピッチ、逆側にスタガーみたいだ。
また、安岡孝一氏観察報告のある、博物館収蔵品2例http://slashdot.jp/comments.pl?sid=402428&cid=1349726も、キーとタイプバーの配置に関しては、かなりの割合でディッカーソン・マシンである。キーレバー上の駆動力接続点に関しては、未報告。
ディッカーソンマシンとなるように、キー配置を並べ替えるとどうなるだろうか。
キーとキーレバー上駆動力接続点とタイプバーとの位置関係がディッカーソンの規則性
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=402428&cid=1365021
を実現しているアップストライク式タイプライターの仮想マシン
もっとも短い動力伝達駆動点間接続距離(駆動ワイヤーあるいはリンケージの長さ)で、タイプーバーの横ブレが少なく駆動され印字行アラインメントがずれにくいことが期待できる、製造検査的にも無理無駄むらの少ないシンプルな構成となっている。
たとえば、ショールズの後年特許マシンは、かなりの確かさでディッカーソン・マシンの特別な(駆動力伝達接続点が直上直下にある)場合である。
Patent number: 558428
Filing date: Dec 31, 1881
Issue date: Apr 14, 1896
スタガーが、反対側に4分の1ピッチ、逆側にスタガーみたいだ。
また、安岡孝一氏観察報告のある、博物館収蔵品2例http://slashdot.jp/comments.pl?sid=402428&cid=1349726も、キーとタイプバーの配置に関しては、かなりの割合でディッカーソン・マシンである。キーレバー上の駆動力接続点に関しては、未報告。
ディッカーソンマシンとなるように、キー配置を並べ替えるとどうなるだろうか。