紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

東京湾 鯛ラバ 完敗です・・・ 2016/1/31

2016-01-31 18:11:27 | 釣果記録(タイラバ)
2016年 1月 31日 日曜日 晴れ
小潮 11:00 ~ 15:00

朝までは北東が割と吹いてましたが9時頃には止んだので鯛ラバ出撃です!
この前の雪とここ最近の寒さ、前日までの雨とコンディションは最悪・・・
しかも潮周りも悪いですから期待は全くできません!

とりあえず最初は50mライン叩きましたが一切反応なし!
やはり水温が下がったので深場でしょうかね・・・

一気に南下し竹岡沖へ。
70m前後の深場を流しますが・・・
魚探に反応はあるもののアタリは全く出ず(=_=)

しつこく探り続けてやっとこさあたったものの2回とも乗らず・・・
ホントに活性低そうですね(-.-)

その後も60m~75mまで広く探りましたが何も反応なしでした・・・
今日は完敗です!



静かな海でいいんですけどね・・・

風が無い割に上潮は効いているようでいい感じに探れてはいたのですが純粋に魚の活性が低そうです・・・
これから厳寒期でさらに厳しい戦いになりそうです(=_=)

まー2月は仕事が忙しすぎてまともに休み取れなさそうなので行ける機会自体がないかもですがね(p_-)

根岸湾 アジ・メバル便 そろそろ消えるか? 2016/1/30

2016-01-31 18:00:00 | 釣果記録(色々便)
2016年 1月 30日 土曜日 曇り
中潮 22:00 ~ 1:30

今日の昼間は仕事だったため金曜日の夜は行けず・・・
まー雨も降ってましたし風も強かったですから行く気もありませんでしたが(=_=)

さて、少々東寄りの風が吹いてますがアジの様子を見ながらメバルでもと出航です。
最初はアジでもと思いましたが・・・
今までやっていた場所の明かりが消えています!
これは・・・まずい・・・
ダメもとでやるもやはり全く反応はなし(=_=)

仕方なく他の場所を探すことに。
バースの明かり周りをこまめに叩いていくとなんだかんだでアタリはあります。
しかしサイズは控えめ・・・
大きくても25cmほどでしょうか。
大体が20cmあるかないかです(-.-)
まーそろそろアジングも終わりでしょうかね・・・

同じ明かり周りの表層から中層をジグヘッドで探ってみるとメバルが遊んでくれます。
こちらは相当数がいるようで何の苦労もなく釣れます。
サイズも20cmほどで程よいサイズ!
アジが釣れなくなったらこちらをメインで狙いましょう!

その後はアジはポツポツ、メバルはやればやるだけ釣れますが少々東風が吹いてきて寒さも尋常じゃなくなってきたので撤収しました。



3時間半ほどの釣果です!

アジ ・・・ 35匹
メバル ・・・ 20匹(リリースサイズ含む)
シーバス ・・・ 1匹

いつもの場所の明かりが点いてくれればデカアジも狙えるのでしょうが時期が時期ですから望みは薄いでしょう・・・
さて、本格的にメバルのシーズンインですね!