2019年 5月 19日 日曜日 晴れ
大潮 5:30 ~ 12:30
今日は非番ではなくちゃんとしたお休みでした( ̄▽ ̄)
午後からは吹いてきそうですが午前中は大丈夫そうかな?
朝マズメからいきますかね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/c6/9cad2086ff7c1314ddcf6c0caa13f2ab_s.jpg)
鏡のようなべた凪・・・濃霧が心配だ・・・
さて、今日も潮色悪そうですから根周りはスルーしましょう。
昨日釣れた場所に直行でもよかったんですがこの前探索して見つけた場所からやってみましょう。
魚探見ながら怪しそうな場所で船を止めやってみると・・・すぐに反応ありましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/94/86d68ef2125d6a5ffa4ca1d9fe2c4236_s.jpg)
本日も朝一から2kg級のデカい奴ですね(^^♪
今日はこのエリアに結構居るのかな?
期待を込めて流し続けてみますが・・・あれ?おかしいな??
ご機嫌斜めなのか乗りませんね(-"-)
朝マズメですし状況はいいはず、ただ、一つだけよろしくないことが。
下げ潮効き始めて船は流れるんですが・・・底潮、動いてないな(=_=)
しゃくった時の負荷が軽いんですよね~わずかな違いなんで気づかない人も多いかもしれませんがおそらく底のほうは流れてないですね。
潮色もあまりよくないですし、ちょっときついかな(-"-)
結構ねちっこく探り続けましたがなかなか追加できず、気づけば乗合船が出始める時間ですね。
どうしようかな~って考えてると今や叩かれ過ぎてほとんど釣れなくなってしまった根周りでティップランやってた船、プレジャーなのかチャーターなのかは分かりませんが見覚えのある船が1つ2つと近くでやり始めましたね。
それに、金谷のほうからはアオリの乗合船が近くに来ました。
自分、人が集まる場所は好きじゃないので移動しようとしたら乗っちゃいましたね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e9/cf2b9214af42596541121f9bafdc1fa6_s.jpg)
1.5kgぐらいかな~
せっかく見つけた場所なのにまた船が集まり始めるのは嫌なので移動することに。
地元の乗合船も来てますしね。
良く釣れていた根周りもどこから情報をかぎつけるのかは知りませんがめちゃくちゃ人集まりましたからね~
竹岡沖なんかはあまりにも船が来過ぎてみんなしてタイラバやらティップランやらやってたからか地元漁協からティップランやタイラバなんかのどてら流しでやる釣り禁止にされたみたいですしね!
自分の中で千葉側の漁協や漁師はせこい気がします。
自分の取り分減ってくるとすぐにルール変えますしね~
竹岡や金谷から出てる巻き網は本牧の沖まで来ますしタチウオのはえ縄なんかは走水のほうまで来てますしね。
自分たちは他でやるのに他の人は自分たちの地元に入るなって虫が良すぎませんかね?
話それちゃいましたがあまり地元の遊漁船に目を付けられるのも嫌ですしまた船が集まり始めて釣り出来なくなるのも嫌なんで移動しましょう。
昨日釣れた場所にいって上げ潮に変わったら中深海ですかね!
移動途中、金谷沖に船団できてましたね。
みんなしゃくったり巻き巻きしてるからタイっぽいですね~
どの釣り物でも釣れてる情報が出てくるとすぐに集まりますね。
湾奥の乗合船やチャーター船の姿もちらほら見えます・・・でも、釣れてなさそうだけどね。
この小場所にこれだけ船集まってエビやらタイラバやら落としてたらタイだって口使わなくなりますよね~
タイなんてここだけじゃなくて他にも釣れるエリアたくさんあるんだから探しに行けばいいのに・・・楽して釣りたいっていう船が多いんですかね?
さて、現場到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/17/af94e87870198f02bcd7698d3222769d_s.jpg)
いい天気ですね~
さて、落としてみますが・・・こちらも底潮効いてないっぽいですね(=_=)
今日は流れない大潮の日っぽいですね。
まー居るには居るでしょうから探しますかね!
・・・っで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/c1/a81642c821431ee1336c7ca90615650f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/0d/b6fa5201f26d95952e8e02a98f730dfd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/24/dcf27b22021896b666ef8697c9a4dfcb_s.jpg)
居ましたね(^^♪
周りに船も居ないしのんびりと自由に探れるのはいいことですね~
さて、潮も止まりましたし上げ潮が効くことを期待しましょう。アカムツポイントへ移動です!
ちょっと風が出てきちゃいましたが全然できる範囲ですね。
着底を確認し誘ってみますが・・・これは・・・マズイな・・・
底潮・・・効いてない(=_=)
エギよりもジグのほうが格段に潮の効いてる効いてないが分かるんですよね~
昨日は結構効いてる感じだったんですが今日は全然っぽいですね(=_=)
その証拠にアタリがないしたまにアタルのはドンコ。
強めのアタリでガンガン引くからマダイかなって思ったのに関しては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/9d/437b5858cc9347305a542028f198ecd3_s.jpg)
クロアナゴ(-_-)
完全に潮効いてないですね・・・
南寄りの風も強まってきましたし・・・帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6c/116ae257ca97fce3834a71703c381bac_s.jpg)
金谷のフェリーが第2海堡横の浦賀航路を南下してました!
修理でもしてたのかな?
アオリ、とりあえずは5杯ですね。
マリーナでも釣りに出てた人はみなダメって言ってましたしホントにダメな日だったみたいですね~
その中ではましなほうかな?
しかし、たまにあるこの流れない大潮、何とか打開する手はないものかな?
現状でこの状況に当たってしまうと手詰まりなんで・・・探るしかないかな?
とりあえず、明日から船底塗装&船外機のメンテナンスに入るんで今週末は自宅待機ですかね(T_T)
大潮 5:30 ~ 12:30
今日は非番ではなくちゃんとしたお休みでした( ̄▽ ̄)
午後からは吹いてきそうですが午前中は大丈夫そうかな?
朝マズメからいきますかね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/c6/9cad2086ff7c1314ddcf6c0caa13f2ab_s.jpg)
鏡のようなべた凪・・・濃霧が心配だ・・・
さて、今日も潮色悪そうですから根周りはスルーしましょう。
昨日釣れた場所に直行でもよかったんですがこの前探索して見つけた場所からやってみましょう。
魚探見ながら怪しそうな場所で船を止めやってみると・・・すぐに反応ありましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/94/86d68ef2125d6a5ffa4ca1d9fe2c4236_s.jpg)
本日も朝一から2kg級のデカい奴ですね(^^♪
今日はこのエリアに結構居るのかな?
期待を込めて流し続けてみますが・・・あれ?おかしいな??
ご機嫌斜めなのか乗りませんね(-"-)
朝マズメですし状況はいいはず、ただ、一つだけよろしくないことが。
下げ潮効き始めて船は流れるんですが・・・底潮、動いてないな(=_=)
しゃくった時の負荷が軽いんですよね~わずかな違いなんで気づかない人も多いかもしれませんがおそらく底のほうは流れてないですね。
潮色もあまりよくないですし、ちょっときついかな(-"-)
結構ねちっこく探り続けましたがなかなか追加できず、気づけば乗合船が出始める時間ですね。
どうしようかな~って考えてると今や叩かれ過ぎてほとんど釣れなくなってしまった根周りでティップランやってた船、プレジャーなのかチャーターなのかは分かりませんが見覚えのある船が1つ2つと近くでやり始めましたね。
それに、金谷のほうからはアオリの乗合船が近くに来ました。
自分、人が集まる場所は好きじゃないので移動しようとしたら乗っちゃいましたね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/e9/cf2b9214af42596541121f9bafdc1fa6_s.jpg)
1.5kgぐらいかな~
せっかく見つけた場所なのにまた船が集まり始めるのは嫌なので移動することに。
地元の乗合船も来てますしね。
良く釣れていた根周りもどこから情報をかぎつけるのかは知りませんがめちゃくちゃ人集まりましたからね~
竹岡沖なんかはあまりにも船が来過ぎてみんなしてタイラバやらティップランやらやってたからか地元漁協からティップランやタイラバなんかのどてら流しでやる釣り禁止にされたみたいですしね!
自分の中で千葉側の漁協や漁師はせこい気がします。
自分の取り分減ってくるとすぐにルール変えますしね~
竹岡や金谷から出てる巻き網は本牧の沖まで来ますしタチウオのはえ縄なんかは走水のほうまで来てますしね。
自分たちは他でやるのに他の人は自分たちの地元に入るなって虫が良すぎませんかね?
話それちゃいましたがあまり地元の遊漁船に目を付けられるのも嫌ですしまた船が集まり始めて釣り出来なくなるのも嫌なんで移動しましょう。
昨日釣れた場所にいって上げ潮に変わったら中深海ですかね!
移動途中、金谷沖に船団できてましたね。
みんなしゃくったり巻き巻きしてるからタイっぽいですね~
どの釣り物でも釣れてる情報が出てくるとすぐに集まりますね。
湾奥の乗合船やチャーター船の姿もちらほら見えます・・・でも、釣れてなさそうだけどね。
この小場所にこれだけ船集まってエビやらタイラバやら落としてたらタイだって口使わなくなりますよね~
タイなんてここだけじゃなくて他にも釣れるエリアたくさんあるんだから探しに行けばいいのに・・・楽して釣りたいっていう船が多いんですかね?
さて、現場到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/17/af94e87870198f02bcd7698d3222769d_s.jpg)
いい天気ですね~
さて、落としてみますが・・・こちらも底潮効いてないっぽいですね(=_=)
今日は流れない大潮の日っぽいですね。
まー居るには居るでしょうから探しますかね!
・・・っで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/c1/a81642c821431ee1336c7ca90615650f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/0d/b6fa5201f26d95952e8e02a98f730dfd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/24/dcf27b22021896b666ef8697c9a4dfcb_s.jpg)
居ましたね(^^♪
周りに船も居ないしのんびりと自由に探れるのはいいことですね~
さて、潮も止まりましたし上げ潮が効くことを期待しましょう。アカムツポイントへ移動です!
ちょっと風が出てきちゃいましたが全然できる範囲ですね。
着底を確認し誘ってみますが・・・これは・・・マズイな・・・
底潮・・・効いてない(=_=)
エギよりもジグのほうが格段に潮の効いてる効いてないが分かるんですよね~
昨日は結構効いてる感じだったんですが今日は全然っぽいですね(=_=)
その証拠にアタリがないしたまにアタルのはドンコ。
強めのアタリでガンガン引くからマダイかなって思ったのに関しては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/9d/437b5858cc9347305a542028f198ecd3_s.jpg)
クロアナゴ(-_-)
完全に潮効いてないですね・・・
南寄りの風も強まってきましたし・・・帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6c/116ae257ca97fce3834a71703c381bac_s.jpg)
金谷のフェリーが第2海堡横の浦賀航路を南下してました!
修理でもしてたのかな?
アオリ、とりあえずは5杯ですね。
マリーナでも釣りに出てた人はみなダメって言ってましたしホントにダメな日だったみたいですね~
その中ではましなほうかな?
しかし、たまにあるこの流れない大潮、何とか打開する手はないものかな?
現状でこの状況に当たってしまうと手詰まりなんで・・・探るしかないかな?
とりあえず、明日から船底塗装&船外機のメンテナンスに入るんで今週末は自宅待機ですかね(T_T)