紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

カンパチ探しの旅に出ましたが・・・アカヤガラって東京湾の奥に居るんですね~ 東京湾 ジギング便 2019/10/27

2019-10-27 17:57:37 | 釣果記録(ジギング)
2019年 10月 27日 日曜日 晴れ
大潮 5:30 ~ 14:30

珍しく土日とも凪予報ですね~



さて、昨日はいい感じに釣れましたが・・・
今日はカンパチ探しメインで頑張ります!
ワラサよりもカンパチ欲しいんです('ω')

とは言いつつも最初はいつものワラサポイントからやってみます。
だいぶ薄暗い時間帯ですので多分ダメでしょうがね~

しばらく探ってみましたが今日は珍しくアタリがありましたね!
2回ほど掛けましたが・・・どちらもバレてくれましたね(-_-メ)
続けているとあちらこちらからプレジャーやら乗合船やらが集まってきて・・・あっという間に船だらけになりましたね~
ここまで船だらけでみんなしてアジ泳がせたり、ジグしゃくったり、、タイラバ巻いたりしていれば、魚はスレますよね(=_=)
粘ってればワラサの1つや2つは獲れるんでしょうが釣りがしづらいんでカンパチ探して移動です!

とりあえず南下しつつ気になる根回りやかけ上がりを探っていくんですが・・・
大潮なのに昨日よりも潮流れが緩い気がします。
そのせいか魚探に反応が出ないんですよね~
潮目見ながら流れてそうな場所をこまめに探っていきようやくアタリましたね!



狙い通りです!
1.5kgないぐらいですね~

しかし、追加はできず・・・
どんどん南下し航路出口まで来ちゃいましたね。
ちょくちょくアタリはあったんですが小型のショゴッパチなのか乗らなかったです(T_T)

潮止まりまで根周り探ってみましたが追加はできず。
上げ潮に変わったんで北上しつつ探っていきます!

気になるかけ上がりを攻めていると潮が効いてきたのか魚探にも反応が出るようになってきましたね('ω')
いい反応出たんで集中しているとついて来てる感じ・・・
落としなおして着底直後から激しく動かしてやるとガツンと喰いました!
いい引きしてますが・・・青色っぽいですね・・・



やはりワラサでしたね~

ワラサが居るってことはカンパチも居るでしょうから周辺を探ってみることに。
どうやらぽつぽつと居るようで・・・





2つ追加できました!
アタリ自体も結構ありましたからやり方変えればもっと獲れるかもですね~
それと、着底寸前に変なアタリ方で釣れたのは・・・



・・・???
アカヤガラ・・・ですね・・・
湾口が近いとはいえ浦賀航路よりも湾内側ですが居るんですね~
初めて釣りました!

さて、疲れてきたんで帰りながら再度ワラサポイント攻めてみますかね~
相変わらず船が多いです・・・
反応は出ますが釣れる気がしないですね~
帰りましょうかね。



いい凪ですね~



狙ったやつは釣れてるんでオッケーですかね?
次回もカンパチ探してみましょうかね~