2020年 1月 4日 土曜日 曇り
小潮 12:30 ~ 15:30
今日も午後からは風止んでくる予報ですね('ω')
明日は結構風ありそうですし今日のうちに行っておきますかね!

ホントに止むのか?クソ予報だからあてにならないけど・・・
昨日は朝からやりましたがいまいち不完全燃焼でしたからね。
最近の傾向的に昼からのショート便のほうが釣れますし体、特に腕への負担が少ないからいいんですよね~
まーあまり時間がないから場所の選定ミスると完全終了しますけど(=_=)
まずはいつも通り大貫沖行ってみますかね。
ワラサは釣れずともイナダが釣れれば丸ボウズはなくなりますし。
しかし、先行していた碧丸さんから『反応全くないよ』ってメッセージが・・・そんな(T_T)
とはいえ航路渡ってしまったんでとりあえずいってみますかね。
到着し魚探反応見ていると確かに昨日よりも反応薄めですね(-"-)
下げ潮が当たってそうな場所をウロウロしてみると良さそうな反応見っけ!
イナダが居ればすぐ喰うでしょ。
着底を確認ししゃくってくるとなんか追っかけてきてる感じ・・・
このしゃくりでは喰わなかったんで落としなおして再度しゃくってくるとしゃくりが軽くなりましたね!
しゃくり続けると・・・喰いました!
しかも、イナダサイズじゃないですね~
結構引き強いし重量感がかなりあるから大きそうですね。
上がってきたのは完全なブリサイズですね!
しかし・・・風波でちょっとバランス崩したときにテンション少しゆるんだら外れました(-_-メ)
クソ風が・・・マジで止めや・・・
居る感じはしたんで再度流すとやっぱ喰いましたが今度もバラシ(-"-)
風波が結構あるから船が流されてしまい合わせがうまく入らないうえに風で流されて余計に引っ張ってしまうみたいですね・・・さっさと止まないかなこのクソ風(-_-メ)
もう1回流してみるとなんか厄介なのが湧いてきましたね・・・イナダ君です・・・
さっきまで全くイナダ喰わなかったのに下げ潮が効きはじめたら出てきたみたいです。ワラサ釣りたいんだから邪魔すんなや(=_=)
10匹ぐらいイナダ釣ったあとに急にイナダのアタリがなくなりました。
魚探には反応出てるんで居るはずなんですが・・・ワラサの群れ、来たかな?
どうもイナダとワラサはあまり一緒に行動していないようでイナダがたくさん釣れるところではあまりワラサ喰ってこないんですよね~
逆にワラサが釣れる場所はイナダが少なめです。ショゴッパチは居ますけどね。
ちょっと集中しているとなんかついて来てる感じ・・・っで、喰いましたね!
ワラサっぽいですね。

やっぱりイナダが喰わなくなると喰ってきますね('ω')
連荘期待したんですが・・・イナダがうるさくなってきましたね(-"-)
今度は途切れ目なく喰ってきます。移動しましょう・・・
航路を渡って神奈川県側に。
下げ潮が当たってるから大根のかけ上がり攻めたいんですがこの時間になるとクソタンカーどもが大挙して航路を下っていくんですよね(=_=)
少し航路の中に入ってやりたいんですが何気に航路際ぎりぎりを波を立てて航行していくタンカーが多いからちょっときついんですよね・・・クソタンカーどもが、もっと真ん中走れや(-_-メ)
仕方ないので航路ぎりぎりのライン探しているとちょっとした反応を発見!
やってみると・・・喰いました!
イナダよりも重いですがワラサじゃなさそうですね~

80cmぐらいのサワラですね~
昨日はラインカットされましたが今日は獲れました!
そのままやってみるも反応がないので少々南下することに。
気になっていたかけ上がりを攻めながら最近釣っている場所に行きますかね~
っで、やってみると昨日と違いイナダの反応がない。
魚探には少々反応出てるから釣れそうかな~なんて思ってたらガツンと喰いました!
重量感あるしワラサでしょ。

ワラサでした(^^♪
この場所で釣ったの初めてですね~
その後流しなおすとやっぱアタリます!
群れが居たみたいですね。でも、2連続でバラシ(=_=)しかもそのあとは反応がなくなると・・・
最後に最近調子がよかった場所行きましたがいい反応出てる割りに喰いませんでした・・・帰ろう。

ショート便は楽ですね~

まー短時間で釣れてるから十分ですかね~
やはり午後からのショート便のほうが釣れる気がします・・・なんでだろう?
今後も調査しないとダメですね('ω')
明日は風あるみたいだしゆっくりしますかね
小潮 12:30 ~ 15:30
今日も午後からは風止んでくる予報ですね('ω')
明日は結構風ありそうですし今日のうちに行っておきますかね!

ホントに止むのか?クソ予報だからあてにならないけど・・・
昨日は朝からやりましたがいまいち不完全燃焼でしたからね。
最近の傾向的に昼からのショート便のほうが釣れますし体、特に腕への負担が少ないからいいんですよね~
まーあまり時間がないから場所の選定ミスると完全終了しますけど(=_=)
まずはいつも通り大貫沖行ってみますかね。
ワラサは釣れずともイナダが釣れれば丸ボウズはなくなりますし。
しかし、先行していた碧丸さんから『反応全くないよ』ってメッセージが・・・そんな(T_T)
とはいえ航路渡ってしまったんでとりあえずいってみますかね。
到着し魚探反応見ていると確かに昨日よりも反応薄めですね(-"-)
下げ潮が当たってそうな場所をウロウロしてみると良さそうな反応見っけ!
イナダが居ればすぐ喰うでしょ。
着底を確認ししゃくってくるとなんか追っかけてきてる感じ・・・
このしゃくりでは喰わなかったんで落としなおして再度しゃくってくるとしゃくりが軽くなりましたね!
しゃくり続けると・・・喰いました!
しかも、イナダサイズじゃないですね~
結構引き強いし重量感がかなりあるから大きそうですね。
上がってきたのは完全なブリサイズですね!
しかし・・・風波でちょっとバランス崩したときにテンション少しゆるんだら外れました(-_-メ)
クソ風が・・・マジで止めや・・・
居る感じはしたんで再度流すとやっぱ喰いましたが今度もバラシ(-"-)
風波が結構あるから船が流されてしまい合わせがうまく入らないうえに風で流されて余計に引っ張ってしまうみたいですね・・・さっさと止まないかなこのクソ風(-_-メ)
もう1回流してみるとなんか厄介なのが湧いてきましたね・・・イナダ君です・・・
さっきまで全くイナダ喰わなかったのに下げ潮が効きはじめたら出てきたみたいです。ワラサ釣りたいんだから邪魔すんなや(=_=)
10匹ぐらいイナダ釣ったあとに急にイナダのアタリがなくなりました。
魚探には反応出てるんで居るはずなんですが・・・ワラサの群れ、来たかな?
どうもイナダとワラサはあまり一緒に行動していないようでイナダがたくさん釣れるところではあまりワラサ喰ってこないんですよね~
逆にワラサが釣れる場所はイナダが少なめです。ショゴッパチは居ますけどね。
ちょっと集中しているとなんかついて来てる感じ・・・っで、喰いましたね!
ワラサっぽいですね。

やっぱりイナダが喰わなくなると喰ってきますね('ω')
連荘期待したんですが・・・イナダがうるさくなってきましたね(-"-)
今度は途切れ目なく喰ってきます。移動しましょう・・・
航路を渡って神奈川県側に。
下げ潮が当たってるから大根のかけ上がり攻めたいんですがこの時間になるとクソタンカーどもが大挙して航路を下っていくんですよね(=_=)
少し航路の中に入ってやりたいんですが何気に航路際ぎりぎりを波を立てて航行していくタンカーが多いからちょっときついんですよね・・・クソタンカーどもが、もっと真ん中走れや(-_-メ)
仕方ないので航路ぎりぎりのライン探しているとちょっとした反応を発見!
やってみると・・・喰いました!
イナダよりも重いですがワラサじゃなさそうですね~

80cmぐらいのサワラですね~
昨日はラインカットされましたが今日は獲れました!
そのままやってみるも反応がないので少々南下することに。
気になっていたかけ上がりを攻めながら最近釣っている場所に行きますかね~
っで、やってみると昨日と違いイナダの反応がない。
魚探には少々反応出てるから釣れそうかな~なんて思ってたらガツンと喰いました!
重量感あるしワラサでしょ。

ワラサでした(^^♪
この場所で釣ったの初めてですね~
その後流しなおすとやっぱアタリます!
群れが居たみたいですね。でも、2連続でバラシ(=_=)しかもそのあとは反応がなくなると・・・
最後に最近調子がよかった場所行きましたがいい反応出てる割りに喰いませんでした・・・帰ろう。

ショート便は楽ですね~

まー短時間で釣れてるから十分ですかね~
やはり午後からのショート便のほうが釣れる気がします・・・なんでだろう?
今後も調査しないとダメですね('ω')
明日は風あるみたいだしゆっくりしますかね