紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

激流で釣りにならない(´Д`) 東京湾 タチウオ便 2023/7/2

2023-07-02 21:47:09 | 釣果記録(タチウオ)
2023年 7月 2日 日曜日 曇り ⇒ 晴れ
大潮 風:北西 5:00 ~ 10:00

今日は風なさそうなんで朝だけ出ることにしました('ω')
この時期は暑いから朝だけやって昼ぐらいにはマリーナ帰ってくるのがちょうどいいですしね~



朝のうちは雲多いし小雨もぱらつきましたね・・・

朝マズメからちょうど下げ始める潮時ですが大潮なんでちょっと不安です(=_=)
流れ始めたら激流でしょうしね・・・

猿島沖から様子見てみようと思いましたが・・・やっぱこの時期は延縄漁師だらけですね(´Д`)
実績のあるかけ上がりポイント、隙間ないぐらいに仕掛けが入ってる感じです・・・
一番後ろの部分は旗が付いてるから分かるんですが途中はちんけな発泡スチロールが浮いてるだけなんでホントに見難いんですよね(-_-メ)
そのくせ仕掛けの通ったり近くで釣りしようとすると『ひっかけたら弁償だよ!100万だよ!!』とゴミクソ野郎にふさわしいセリフ吐いてきますからね~
とりあえず延縄や刺し網の漁師と千葉の漁協所属の漁師はゴミばかりですから相手にしない方が無難ですね(*‘∀‘)

走水の方に来るとそれなりに反応出るんですが・・・潮、走り始めましたね(-"-)
流されないように船動かしながらやっても3~4km/hと激速で流されるから全然探れない(´Д`)
いい反応見つけて最初のフォールかシャクリで喰わせられないとダメですね・・・
7時過ぎても流れは変わらないし日曜日だからプレジャーや手漕ぎ、カヌーやサップなんかもたくさん居るし乗合船はそこら中から集まってくるしで全然落ち着いてできません(-_-メ)
しかも途中非常に危なかったことが・・・



なんだか分かりますか?
そう!ゴミ漁師の延縄仕掛けの目印です!!
切られたのか自分で切って捨てたのかは分かりませんが流れに乗ってぷかぷか浮いてきました。
仕掛けの縄が20mぐらい残っていてそれが水面近くに漂いながら浮いてきたもんだから危うくペラに絡まるところでした・・・
マジでゴミ漁師ども終わってますね。
てか、こんなにちっちゃいんじゃどこに仕掛け入ってるのかはたから見たら分からないっての。
頭悪い水産庁がしっかりと仕組みを変えてゴミ漁師どもを管理してくれないと困りますね(´Д`)

9時半頃にはだいぶ潮が緩くなって釣りはしやすくなりましたが相変わらず船が多くて思うように探れず。
やはり日曜日はストレスばかり溜まってダメですね・・・帰ろう・・・



晴れたら暑いっす(=_=)

とりあえず4本獲れました。
サイズ的には2本が指6本サイズの大型、あとの2本も指4本サイズでしたからサイズ的には満足です('ω')
やっぱ釣りするなら平日だね~