晴れ ※濃霧あり 大潮 実釣時間 5:00 ~ 11:00
ここ最近は休みの日に凪が重なりいい感じに出船できる日が続いています(^^)
いつもこうならいいんですがね~・・・
さて、今日も朝一から出船です。
大潮初日、期待したいところです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/27c157a5abb71447e23f2df8f897b292.jpg)
朝焼けに浮かぶ工業地帯・・・きれいです・・・
出船してしばらくしてからあることに気づきました。
鯛ラバに行くときは暗いうちに出ることがほとんどのため、いつも第2海堡や観音崎の灯台の光を目印にしているのですがなぜか今日は見えません・・・
GPSを確認してみますが方角は合っている。
はて(?_?)
嫌な予感がします・・・
船を進めていくと段々と顔に当たる風が湿気を含んできました。
嫌な予感が的中、濃霧です(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/3b2020976bac64cfb3f8786822f17f27.jpg)
見えません(T_T)
前日から風が無かったので何となく予想はしていました・・・
千葉側でやりたかったので航路の中で霧の薄いところを何とか探し横断成功!
しかし、その後霧はさらにひどくなり晴れるまでは航路を渡ることはできなさそうです(=_=)
とりあえず目と耳をフルに使い辺りに注意を払いつつ、いつもの半分くらいの速度で進んでいきます。
5時に何とか大貫沖に到着。
あまり動くと危なそうなので霧が晴れるまではこの近辺で続けます。
とりあえず前日反応があった場所を集中的に攻めますが今日はご機嫌斜めな様子・・・
1時間ぐらい攻め続けるとやっとこさアタリました(^^ゞ
渋いアタリだったんで針掛りが甘い可能性があるため慎重にファイトしますが中々寄ってこない・・・
何とか上がってきたのは前日よりいいサイズのジャスト4kg♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/7f6bdc294d53bc3c4fe3174a07014445.jpg)
綺麗な魚体です♪
ほぼ同じ場所で喰ってきました。
やはりこの辺りに溜まってそうな雰囲気なんで続行するもアタリのみ・・・
こんなとこまで前日と同じでなくてもいいのに(p_-)
ただ昨日よりも反応はいいようなのでちょっと場所をずらして探ってみることに。
ほどなくして2枚目ゲット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/f1af9916fe1fa0014304ba88eaa92802.jpg)
1.5kgの食べごろサイズ♪
でもやっぱり喰い方は渋く、この後もアタリやバラシが続きます・・・
なんとか塩焼きサイズを1枚追加した頃には霧もなくなりましたが下げ潮でクラゲが流れてきたようで尋常じゃなく引っかかります・・・
致し方なく竹岡沖に移動しますが前日同様、潮が速すぎ(p_-)
航路を渡り鴨井沖に移動しますが今日はこちらも潮が速い(T_T)
何とかホウボウを追加しましたが反応もないので11時には撤収しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/65989f824401a420210760689c256faf.jpg)
タイ3枚、ホウボウ1匹、サバ1匹で終了です。
この調子で釣果が上向くことを期待しましょう(^^ゞ
ここ最近は休みの日に凪が重なりいい感じに出船できる日が続いています(^^)
いつもこうならいいんですがね~・・・
さて、今日も朝一から出船です。
大潮初日、期待したいところです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/27c157a5abb71447e23f2df8f897b292.jpg)
朝焼けに浮かぶ工業地帯・・・きれいです・・・
出船してしばらくしてからあることに気づきました。
鯛ラバに行くときは暗いうちに出ることがほとんどのため、いつも第2海堡や観音崎の灯台の光を目印にしているのですがなぜか今日は見えません・・・
GPSを確認してみますが方角は合っている。
はて(?_?)
嫌な予感がします・・・
船を進めていくと段々と顔に当たる風が湿気を含んできました。
嫌な予感が的中、濃霧です(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/3b2020976bac64cfb3f8786822f17f27.jpg)
見えません(T_T)
前日から風が無かったので何となく予想はしていました・・・
千葉側でやりたかったので航路の中で霧の薄いところを何とか探し横断成功!
しかし、その後霧はさらにひどくなり晴れるまでは航路を渡ることはできなさそうです(=_=)
とりあえず目と耳をフルに使い辺りに注意を払いつつ、いつもの半分くらいの速度で進んでいきます。
5時に何とか大貫沖に到着。
あまり動くと危なそうなので霧が晴れるまではこの近辺で続けます。
とりあえず前日反応があった場所を集中的に攻めますが今日はご機嫌斜めな様子・・・
1時間ぐらい攻め続けるとやっとこさアタリました(^^ゞ
渋いアタリだったんで針掛りが甘い可能性があるため慎重にファイトしますが中々寄ってこない・・・
何とか上がってきたのは前日よりいいサイズのジャスト4kg♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/7f6bdc294d53bc3c4fe3174a07014445.jpg)
綺麗な魚体です♪
ほぼ同じ場所で喰ってきました。
やはりこの辺りに溜まってそうな雰囲気なんで続行するもアタリのみ・・・
こんなとこまで前日と同じでなくてもいいのに(p_-)
ただ昨日よりも反応はいいようなのでちょっと場所をずらして探ってみることに。
ほどなくして2枚目ゲット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/f1af9916fe1fa0014304ba88eaa92802.jpg)
1.5kgの食べごろサイズ♪
でもやっぱり喰い方は渋く、この後もアタリやバラシが続きます・・・
なんとか塩焼きサイズを1枚追加した頃には霧もなくなりましたが下げ潮でクラゲが流れてきたようで尋常じゃなく引っかかります・・・
致し方なく竹岡沖に移動しますが前日同様、潮が速すぎ(p_-)
航路を渡り鴨井沖に移動しますが今日はこちらも潮が速い(T_T)
何とかホウボウを追加しましたが反応もないので11時には撤収しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/65989f824401a420210760689c256faf.jpg)
タイ3枚、ホウボウ1匹、サバ1匹で終了です。
この調子で釣果が上向くことを期待しましょう(^^ゞ
そして 良い釣果を出されて
とても刺激的なブログを
目を丸くして いつも拝見させて貰ってます♪
厄介な濃霧、本当に怖いですよね
毎年、この時期の濃霧行く手を塞がれると・・・・
特に私の場合 湾奥の更に奥からですので
無理は出来ないので 困りモンです(>_<)
タイラバも非常に気になるのですが
私は明日 走水~鴨居沖でマルイカ狙いで
頑張ってみます
如何せん29日初マルイカ釣りでしたが
思う様な釣果じゃなかったので
リベンジ船です(^^;)
自分もだいぶ湾奥から出船してますんで霧があるとほんとに嫌です(=_=)
霧が出始めるのは夜が明けはじめてからですから暗いうち~夜明け直後ににポイントに着いてしまえばとりあえず釣りは出来るんですがね・・・
なにせレーダーやらを積んでないので絶えず周りの音に注意しなければならず集中できません(=_=)
しかも何気にびしょ濡れになるんで夏場でも薄着厳禁です!
唯一の利点はライバル船が少ないことですかね・・・
気になって過去記事の方にコメント致します。
私はいつもレンタルボートで釣りしてる者です。
紅月さんはどこから出艇してるのでしょうか?
また、同船させてもらえたりするのでしょうか?
ごめんなさい、最近パソコンで見ていなかったんでコメント気づきませんでした・・・
自分は横浜ベイサイドマリーナに係留しています。
同船については申し訳ありませんがなしとさせていただいています。
たまに同船している方も知り合いのボートオーナーで自分もそちらに乗せてもらったりしていまして。
レンタルボートだと金沢や久里浜なんかでしょうか?
もし沖で見かけたら遠慮なくお声がけください!
承知しました♪