goo blog サービス終了のお知らせ 

紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

寒サワラのシーズンなんでしょうか・・・ライン切るやつは嫌いだ(-_-メ) 東京湾 ジギング便 2020/1/23

2020-01-23 21:55:17 | 釣果記録(ジギング)
2020年 1月 22日 水曜日 曇り
中潮 12:30 ~ 16:00

今日は非番でした('ω')
先週末は行けませんでしたから少々眠いけど行きますかね(-_-)zzz



曇ってるし所々で雨が降ってますね・・・寒い(-"-)

時間的に上げ潮が効いているはずなので鴨井沖に行く前にちょっと寄り道。
走水沖で気になっている場所があったのでちょっとやってみることに。
釣れればラッキーかな~程度に考えてたのでやっても2、3投かな?
水深は60mほど。着底を確認してしゃくり始めると・・・3しゃくり目にガツン!ですって('ω')
重量感もあり引き方も強いのでワラサ確定、しかもサイズ良さそうです(^^♪
とはいえ深いところでもしっかりしゃくれるようにといつもより1ランク硬いロッド使ってたので意外とすんなり寄ってきましたが・・・あれ?デカくない??



開始1投目で釣れましたが・・・ブリって呼んでもいいですかね?
長さは90cmないですが体形がもの凄くいいので重量感満点ですね~
マリーナで測ったら7kg超えてました( ̄▽ ̄)

この場所、いいんじゃない?
結構反応出てたのでその後も探り続けましたが残念ながら追加はできず。
潮止まりも近いので南下しましょう~

実績ポイントを探りながら南下していきますが潮色が澄んでいるし水温が下がったからかあれだけたくさんいたイナダが全くアタリませんね。
まーワラサ狙ってるときは邪魔なんでいいんですが釣れなきゃ釣れないで寂しいですね・・・
鴨居沖に着いた頃には潮止まりから下げが効きはじめたタイミングでした。
ワラサ狙って実績ポイントでしゃくっているとなんか今日は鳥が多いですね。
回収中にもサワラが喰ってきますが3回ほど掛けて全部バラシです。切られないだけいいけどね~
そのまま続けていると中層ぐらいで喰いましたが・・・サワラだろうな・・・



サワラですね~

しばらく続けていると鳥が固まり始めましたね。
しかも鳥の下で結構出てるし飛んでる魚体も確認できます・・・サワラライズですね~
っで、これが始まると周りに居た遊漁船やチャーター船、プレジャーなんかがあっという間に集まってきます。
それにつられて引っ張りのクソ漁師どもも集まってきて・・・ジギング、できなくなりました(-"-)
自分はサワラ好きじゃないから全く興味がわかないんですよね~
まー釣れれば面白いからキャスティングタックル持ってればやるんですけどね('ω')
仕方ないので少し離れたところでジギングやってると船の周りにイワシが集まってきてますね~
サイズは結構大き目で15cmほどのシコイワシ、使ってるジグと全く同じサイズですね。
こんだけベイト居るんだからワラサも喰いそうなんですがアタリはないですね(-"-)
それどころか自分の船の周りでバシャバシャやり始める始末(=_=)
ジギングやってるんだから他に行ってくれないと・・・ほら、船がみんなこっち向かってきてる(=_=)
囲まれるといやだから早々に移動。そして、自分が走り始めたからサワラも沈みましたね~ざまー(*‘∀‘)

しかしあちらこちらで鳥山できてますね。
そろそろ帰る時間なのでラスト1投、結構上のほうまでしっかりとしゃくってくると・・・中層でガツン!っと来ましたね~
引き方はサワラなんですが何せ重量感と走りの強さがケタ違いですね。デカいか?
水面見えたのはやはりデカいです・・・水面に出てきてからは大暴れはじめたんでネットに入れるのも一苦労です(=_=)



・・・うん、デカいですね。
長さもそうですが体高と身の厚さが凄いです・・・
6kg余裕で超えてました('ω')

さて、疲れたんで帰りますかね~



キャスティングタックル持ってきてれば楽しめたのかな?



ブリもサワラもそれなりにいいサイズなんですがなにせ最後に釣れたサワラがデカいから小さく見えますね・・・



尻尾切らないとクーラーに入りません・・・
また一回り大きいクーラーの購入を検討しましょうかね・・・

しかしサワラが入ってくると船が多くなるから嫌ですね(=_=)
ちなみに翌日は友人2人を乗せて出ましたがやはりサワラが釣れてる情報が出回ると船が一気に増えますね~
そこらじゅうで引っ張りの漁師が走り回り釣船が固まっていると。
引っ張りの漁師は前見てないときがあるから怖いんですよね・・・マジで消えてくれないかな(-_-メ)
この日は鳥山はないもののサワラ自体は居るようで結局船中2本獲れました。
あとはタイが1枚ですね~
自分は操船に専念していたんでほぼ釣りはしませんでした。

次回はキャスティングタックル持っていきましょうかね~


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブリ♪ 羨ましい (のんき)
2020-01-24 18:36:06
今日、やってきましたが
引っ張りや遊漁、プレジャーがウジャウジャでした
思わず最初は他のポイントに行きましたが
反応が無くイナダが一つでしたのでサワラポイントに戻りました
どうにかサワラを一つ獲りましたが本日は活性イマイチのようでした
下げ潮は結構いい感じに流れてましたが上げはだめだったのでいつもより早めに撤収しました
返信する
食べるのは好き (碧丸)
2020-01-26 13:16:58
ジグはロストしましたか?

毎回ロストするのでしょうか?
返信する
サワラが始まるとみんな集まりますね(=_=) (紅月)
2020-01-26 18:38:36
のんきさん

サワラ、釣れた情報が入ると釣船も漁船もみんなその海域に集まります。
釣船は鳥山がなければジギングだからいいんですが引っ張りの漁師が一番邪魔です(-_-メ)
釣船の間を行ったり来たり、鳥山ができれば鳥山に向かって走り出し、掛かった時は前見てないから進路上に船が居ようと避ける素振りすら見せず・・・
クソ邪魔以外にいい言葉が浮かびません。
イナダたちは水温下がったから移動したっぽいですね(-"-)
自分は数は少ないですがブリ狙いで頑張ってみます!
返信する
もちろん切られますよ(*‘∀‘) (紅月)
2020-01-26 18:42:02
碧丸さん

ワラサ・ブリ狙いの時にアタックされると結構な確率でロストします・・・
サワラだけ狙いたいなら後ろだけにフック付けてしゃくらずにただ巻き、動かしてもたまに小さめにジャーク入れるくらいにしておけばかなり切られなくなります('ω')
あとはやり取りも同じ方向に魚が回るように誘導すれば歯にラインが当たらないようになるから切られずに済みますよ!
まータチウオやらサワラやらを狙うのであればある程度の被害は致し方なしかと。
でも、安いジグだと動きが悪いからかヒット率が格段に下がるんですよね・・・
返信する

コメントを投稿