goo blog サービス終了のお知らせ 

紅月見聞録(東京湾内釣行記)

今シーズンは釣り物悩みます・・・

東京湾 鯛ラバ 完全終了のお知らせ・・・ 2016/5/21

2016-05-22 08:35:52 | 釣果記録(タイラバ)
2016年 5月 21日 土曜日 晴れ
大潮 13:00 ~ 17:00

先週は土日とも風が強かったため出れませんでしたが今日は段々と風が落ち着いてきそうな予報・・・
朝の時点ではまだ吹いていたため出れませんでしたが頼まれごとを済ませてから出ることに。

13時には大貫沖に到着しましたが・・・
全然風が弱まりません・・・
ホントにあてにならないですね(=_=)

とりあえず出来ないほどではないのでスタートです!
この時期の大潮は下げ潮時には尋常じゃないほどの流れになり、上げ潮時にはそんなに動かないはずなのですが・・・
今日はガンガン流れてます!
しかも風が北東なので真逆になってしまい糸が走りまくりです(=_=)
船を風の方に動かしてしまうとほとんど同じ位置にとどまってしまい探ることもできず・・・
我慢するしかなさそうです・・・

しかし、自分のこれまでの経験からすると潮が動きすぎているときにはマダイのアタリが極端に少なくなります!
潮が動かなくてもダメ、潮が動きすぎてもダメ、わがままな魚ですね・・・

潮色も夏の暗い潮になり、クラゲも多く、ダメな要因しか見当たりません。

大貫沖から竹岡沖、鴨井沖、走水沖、第3海堡周辺とぐるりと回ったものの大貫沖で1度だけアタリがあったのみ。
完全終了です!!

この日はプロの船も全滅だったようですね・・・
この時期は大潮ではなく中潮ぐらいがちょうどいい気がします・・・


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまです・・・・ (ぱっつん丸)
2016-05-23 11:39:17
私は、昨日22日出撃し
4番の上下 2番の上 鴨居沖 観音崎大根付近と思える所ポイントを流してみましたが
真鯛らしきアタリ1回有ったのみで
気が付いたら、今回も東京湾のジプシーへ ダメダメの1日でした(>_<)

確かに、潮の色は真夏の時の様な色へ変わり クラゲも随分多くなってきましたが しかしアタリなさ過ぎです
真鯛が居ない?活性が低すぎ??ですね

タイラバ=精神修行 そんな1日でした

まして、紅月さんが釣れないんですから
今シーズンは 本当に何かが違うんですかね?

返信する
その2 (ぱっつん丸)
2016-05-23 11:41:46
「ご免なさい コメントが また切れてしまいました」 

確かに、潮の色は真夏の時の様な色へ変わり クラゲも随分多くなってきましたが しかしアタリなさ過ぎです
真鯛が居ない?活性が低すぎ??ですね

タイラバ=精神修行 そんな1日でした

まして、紅月さんが釣れないんですから
今シーズンは 本当に何かが違うんですかね?

返信する
胃が痛い (碧丸)
2016-05-23 20:33:33
もうアレだ、浅場でキス&マゴチをばかすか釣って、ついでにシリヤケ掛けてその後は、昼間からぐっぐと酒飲んで憂さ晴らしだぉ~。

紅いのは、ちっと休んでもよいでしょう?

返信する
難しい・・・ (紅月)
2016-05-24 05:47:45
ぱっつん丸さん

この時期はこんなもんだと思います。
毎年1枚釣れるか釣れないかの境目に居ましたからね・・・
この時期に釣れることが多いパターンとしては『クラゲがいない場所』『潮周りが大きい時は止まる直前・動き始め』ですね。
濁ってるときは派手な鯛ラバが効きますよ!
返信する
休憩ありですね・・・ (紅月)
2016-05-24 05:51:11
碧丸さん

毎年のことながらこの時期は厳しいですね(=_=)
周りが釣れてるなら自分の選択ミスだと思えますがプロの連中もほぼお手上げ状態で鯖やら青物やってるぐらいですからね・・・
小休止もありですね!
自分も久々の黒いの狙いしようかしら・・・
でも凪だと淡い期待を胸に沖に向かってしまう自分が容易に想像できるのですがね!
返信する

コメントを投稿