2016年 1月 10日 日曜日 晴れ
大潮 10:00 ~ 15:00
朝まで吹いていた風もおさまり今日ものんびり出船です(^^ゞ
ホントは昨日も行きたかったのに午後になっても風は変わらず結局いけませんでした・・・
ある程度の大きさのプレジャーボートなら関係ないんでしょうけど自分の船では命取りです(=_=)
今日は大潮・・・
久々に期待できそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/b0c630411a764cfb2c053189a488afcc.jpg)
快晴です!!
さて、10:00に最近釣れているエリアに到着。
まだ下げ潮が効いている時間帯なのでちょっとチェックを・・・
そんな軽い気持ちで始めたら1投目からアタリました!
いい感じの引きと重量感・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/2d968550e7277999d2e9ce621e2192f4.jpg)
2kg越えでした♪
溜まっているかなと釣れた周辺をチェックしましたがその後は反応なく潮止まりになりました(p_-)
上げ潮に変わるので場所を移動。
第3海堡の南側でやることにしましたが・・・
船がほとんど動かない(=_=)
じんわりとは動くので投げて広く探ってみるとアタリはあります!
でも小さいのか乗りません・・・
しばらく流し続けてようやく掛かりましたが軽い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/12f42c23601194d175ed8f2ad4cbbc79.jpg)
やはりこのサイズでした・・・
自分的には持ち帰るならこのサイズなのでいいんですけどね♪
その後はアタリなく移動することに。
本当は鴨井の方まで行きたかったのですがすでに南西の風が吹き始めていたので嫌な感じ・・・
どうせなのであまり探ったことのないエリアを探ることにしました。
少々北上しちょっと深めのエリアへ。
地形的には上げ潮が当たっていそうなので居そうな感じ・・・
ま~釣れなくてもいいかなと流し始めたら早々にアタリました!
今度はいい引き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/cea9b112d4aea4a77b738a5224d8fd86.jpg)
2kg越えでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2f/50ade7f013321edaf0c8b930cdf5780c.jpg)
鼻の穴がつながっている個体・・・
放流された稚魚が育ったものです。
純天然魚は鼻の穴が二つありますが放流された稚魚が育った個体は一つになるそうです。
稚魚は狭い中に多くの魚が居る状態で育てられるため鼻の穴がつながってしまうそうです。
ホントかな?
とりあえず魚は獲れましたがたまたまかもしれない・・・
確認の意味も込めてとりあえずそのまま流し続けると・・・
やはりアタリます!
2回掛けましたが2回ともバレました(=_=)
ちょっと渋いみたいです・・・
とりあえず新しい場所が発見できたので満足です!
15:00には撤収しました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/544c86a6f60fcbde3ee23cf743452d48.jpg)
大潮なのでもうチョイアタリが多いかと期待しましたがこの時期はこんなものなんでしょうね。
そろそろ深場かな・・・
大潮 10:00 ~ 15:00
朝まで吹いていた風もおさまり今日ものんびり出船です(^^ゞ
ホントは昨日も行きたかったのに午後になっても風は変わらず結局いけませんでした・・・
ある程度の大きさのプレジャーボートなら関係ないんでしょうけど自分の船では命取りです(=_=)
今日は大潮・・・
久々に期待できそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/b0c630411a764cfb2c053189a488afcc.jpg)
快晴です!!
さて、10:00に最近釣れているエリアに到着。
まだ下げ潮が効いている時間帯なのでちょっとチェックを・・・
そんな軽い気持ちで始めたら1投目からアタリました!
いい感じの引きと重量感・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/2d968550e7277999d2e9ce621e2192f4.jpg)
2kg越えでした♪
溜まっているかなと釣れた周辺をチェックしましたがその後は反応なく潮止まりになりました(p_-)
上げ潮に変わるので場所を移動。
第3海堡の南側でやることにしましたが・・・
船がほとんど動かない(=_=)
じんわりとは動くので投げて広く探ってみるとアタリはあります!
でも小さいのか乗りません・・・
しばらく流し続けてようやく掛かりましたが軽い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/12f42c23601194d175ed8f2ad4cbbc79.jpg)
やはりこのサイズでした・・・
自分的には持ち帰るならこのサイズなのでいいんですけどね♪
その後はアタリなく移動することに。
本当は鴨井の方まで行きたかったのですがすでに南西の風が吹き始めていたので嫌な感じ・・・
どうせなのであまり探ったことのないエリアを探ることにしました。
少々北上しちょっと深めのエリアへ。
地形的には上げ潮が当たっていそうなので居そうな感じ・・・
ま~釣れなくてもいいかなと流し始めたら早々にアタリました!
今度はいい引き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/cea9b112d4aea4a77b738a5224d8fd86.jpg)
2kg越えでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2f/50ade7f013321edaf0c8b930cdf5780c.jpg)
鼻の穴がつながっている個体・・・
放流された稚魚が育ったものです。
純天然魚は鼻の穴が二つありますが放流された稚魚が育った個体は一つになるそうです。
稚魚は狭い中に多くの魚が居る状態で育てられるため鼻の穴がつながってしまうそうです。
ホントかな?
とりあえず魚は獲れましたがたまたまかもしれない・・・
確認の意味も込めてとりあえずそのまま流し続けると・・・
やはりアタリます!
2回掛けましたが2回ともバレました(=_=)
ちょっと渋いみたいです・・・
とりあえず新しい場所が発見できたので満足です!
15:00には撤収しました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/544c86a6f60fcbde3ee23cf743452d48.jpg)
大潮なのでもうチョイアタリが多いかと期待しましたがこの時期はこんなものなんでしょうね。
そろそろ深場かな・・・
僕の方は風邪気味な感じが抜けきらず、出航を断念しました・・・
この日、鶴ちゃん号では8.1キロが上がったようですよ!
どちらも羨ましいです!
やっと体調回復したので先ほどまで根岸湾で遊んできました♪
早くタイラバ行きたいです!
自分もいまだに風邪気味です(=_=)
お互い早く完治させたいですね・・・
日曜日は大潮だったんでもっと流れるかと思ったんですけどね。
下げ潮でも意外と流れず、上げ潮は相変わらずほとんど流れていなかったように感じました・・・
いい潮周りだったんでもう少しアタリが多いかと思ったんですけどね。
期待しすぎましたね(=_=)
しかし8.1kgはデカいですね(゜_゜)
自分も久々に記録更新したいっす!
当日、私狙っていたポイントが浅かったんですかねぇ~ 塩焼き真鯛ばっかり・・・・・・
紅月さんと同じ釣果なのに 何だか寂しい初釣りになってしまいました
しかし、毎回素晴らしい釣果ですよね~
大潮とは思えない位 トロトロ潮流れ
風が無いと完全に定点止まりになり
厳しい状況でした(>_<)
日曜日はお疲れ様でした。
大潮のくせに流れなかったですね…
今年は水温が高いからかまだ40mにも居るんですね~
70m前後の深場にも居ますが50~60mにもかなり居るみたいです…
2年前が似た状況でしたね。
1月いっぱいは50~60mで良く釣れましたよ。
サイズも良型ばかりでしたし…
移り変わりの時期なんで釣れなければどんどん探るのが得策かと(。-_-。)
週末は凪ならしゅつげきします!
先日は海上で初めてお会いでき
うれしかったです。
その節は、お邪魔しまして申し訳ありませんでした^^;
でもこれで面通しができましたので
また今後ともよろしくお願い致します。
って、携帯アドレス交換し忘れた。。。;
あの後、少しは取れたのですね。
ウチはあの後も全くダメダメで
最後に大貫沖に渡ってホウボウふたつ取っただけでした。
ま、2kg弱をひとつ取れたので良しとします^^;
またよろしくお願いしますね。
いちお、携帯のアドレスを入れておきます。
osaka.na@ドコモです。
また良ければアドレス交換お願いしまーす。
先日はお会いできてよかったです!
自分の船は喫水線が低いんで中々見つけづらいかもしれませんが見つけたらお声掛けください<(_ _)>
自分はあの後お会いした場所で塩焼きサイズ、北上して1枚とバラシでした・・・
そろそろ本格的に70m前後の深場になりそうです・・・
後ほどメールお送りしておきますので!
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>