猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

自転車に空気を入れて貰ったので電動自転車も簡単に捲れる様になりましたの巻

2014-07-09 23:35:14 | 日記・その他

競輪じゃありませんが、差し、逃げ、捲りと自在となりました。此処迄は空気をサイクルショップで入れて貰ったお蔭ですが、帰りに雨に少し降られてしまいました。そんな訳で、前方の自転車は悉く抜く事が出来ましたが、久々の自転車で少し疲れましたとしときますです。

自転車でお遣いも行きました。今日は然して此れと言った買いたい商品はなかったんですが、空気を入れて貰って帰って来るのもあれだっただけとなっておりました。そんな訳で、ブロッコリーやら法蓮草やら馬鈴薯等を買って帰ってきました。高菜と白菜の漬物も買ったので美味いと期待をしときますです。

今日はCSで視聴したいのがなく困っておりますが、こんな時は囲碁・将棋チャンネルの70期名人戦七番勝負第5局でも視聴するの最善かなとしとしきますです。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

明日は天気が悪そうですが、タイミング良く洗濯が今日完了したので、良かったかなとしときますです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税10%の更なる増税で金科玉条の財政破綻の毎度の戯言等を展開の巻

2014-07-09 20:30:22 | 報道/ニュース

本年末迄に10%を決定させて来年の10%をしゃにむに遂行しようとしているのが、ご存知財務省となっております。此の増税に関する其れは此れ又ご存知とは思われますが、TaxPRと云う其れとなっております。例えば街角景気指数なる内閣府が毎月実施する代物が有ります。此れはタクシー運転手、スーパー・コンビニ店長等の景気の動きを感じやすい層約2000人程度への調査で景気指数を出す其れとなっております。因みに此の指数ですが、50を切ると身近な景況感は悪いとなっており、消費税8%増税後の4・5・6月では50を切っております。が、其れを報道する時は消費増税の駆け込み需要の反動減は落ち着きつつ有り等としており、如何にも改善されて今後は50を超えるかの如きになっております。まあ、此の様なTaxPRのお先棒を担ぐのは集団的自衛権行使容認解釈改憲閣議決定を褒めちぎったメディアがとなっております。まあ、10%増税の為に、法人税減税をいとも容易く容認して、其のとばっちりを受けて、中小企業は増税となり、更にはNPO法人の優遇税制に改廃ともなっております。8%の時も社会保障やら財政再建やらの戯言を言い立てておりましたが、社会保障は削減されており、今度の10%の目論みも同様で、基本的には私達への配慮は皆無となっており、有るのは財務省の益だけと捉えておくのが、相当だろうです。そんな訳で、財政破綻説も疑わしいですが、此れはさて置いても、現状も捉えずの再増税への財務省の道筋に惑われてはあれですと端折りに端折っておきますです。何でもあれですが、お上の言う事は先ず疑ってあれしとかんとあれですとしときますです。

重慶青年報に日本地図のイラストに長崎・広島にキノコ雲をですが、幾ら何でも集団的自衛権行使容認解釈改憲閣議決定からの其れですが、此れは遣り過ぎとなっております。そんな訳で、取り敢えずは冷静に捉えておかんとあれですと端折っておきますです。

今日は此処迄

次回を待て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする