猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

「湯けむりバスツアー 桜庭さやかの事件簿1」を此れから視聴しときますの巻

2014-09-02 20:36:28 | 日記・その他

此の作品の制作年は2009年となっております。萬田久子さんと葛山信吾さんが演じるバスガイドと運転手のコンビの活躍を楽しみにして視聴をしときますです。

今日のお遣いは、其の後の図書館も控えていて意外に慌ただしかったも有りましたが、流れ的には銀行もあっと終了して、お遣いも順調かなでした。そんな訳でニラを買い、長芋等も買いと迄は良かったかなでしたが、梨を買い忘れてしまいました。梨もサイズが3Lやら2Lとか有りますが、どう見ても違いがない様な気もしておりますが、次回は忘れずに2と3サイズを買って比較しようかなとしときますです。そんな訳で、此れも買い帰って来ました。

    

そんな訳で、水も炭酸水も買ったので重いお遣いでした。

今日は図書館で内田樹著の私家版・ユダヤ文化論等を借りてきました。最近は借りたいのが粗全部地下の書庫に有る様で困っております。

今日は此処迄

次回を待て

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相が人心を一新し、日本を取り戻す戦いの第二章に臨むため、内閣改造と党役員も刷新と発言の巻

2014-09-02 19:56:40 | 報道/ニュース

まあ、日本を取り戻す戦いの第二章に臨む為等は意味不明としか言いようが有りませんが、まあ、報じられている稲田朋美行政改革担当相を総務会長に起用する方針が、安倍さんの其れの一端かも知れません。が、米国には隷属状態で、其れを放置しての日本を取り戻す等はどう捉えてもあれな訳で、其処等もあれしといて貰わんとあれとなっております。端折りますが、戦前の国家体制に戻す如きは日本を取り戻すとは凡そあれな訳で、単に米国に隷属で私達主権者の権利等を蔑にしての其れは単に支配の二重構造を構築するだけとなっております。言うならば、単に米国に間髪入れずに隷属出来る国家体制を築き上げる国内体制の整備でしかないと此れ又捉えておくのが相当となっております。そんな訳で、日本を取り戻す戦いは誰の為かもあれしといて貰うのがあれかなとしときますです。

其れにしても、吃驚しました。辺野古新基地建設で市民一人がカヌーでフロート内に入ったの海保が拘束をしましたはあれですが、「海上では午前9時までに8艇のカヌーに乗った市民が抗議行動を展開。フロート内海上では海上保安官がカヌーの練習をしているのが確認されている。(琉球新報9/2)」と報じられております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

核拡散防止条約に加盟していない、核保有国である、インドとの原子力協定交渉も更に進める合意がなされておりますが、此れ又頓珍漢なあれですとしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする