猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

さむらい探偵事件簿第14話「洒落にならない男」を此れから視聴しときますの巻

2014-09-11 23:06:37 | 日記・その他

此れもお楽しみにしときますが、此の後に青春太閤記「いまにみておれ!」がありますが、如何せん其れは時間の関係で視聴は困難かなとなっており、なべおさみの藤吉郎が見れなく残念となっております。そんな訳で、高橋英樹さん扮する本間五月の活躍を視聴しときますです。

今日はお遣いでは久々にチチヤスのヨーグルトを買いました。東洋乳業のビヒダスも棄て難しで、グリコのビフィックスの岐阜で作られているも此れ又捨て難しとなっております。まあ、価格帯も88円~98円でとなっております。そんな訳で、他にはピーマンやらメークイン、南瓜にアスパラ等を買いでした。まあ、水も買いましたが、気温が左程高くなくで、只々重いお遣いでした。

        

今日はやはり、午前中は雨で、昼過ぎから晴れ間がとなっており、洗濯の開始が遅くなってしまいました。そんな訳で、天候には逆らえずとなっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

お遣いから帰って来たらやはりと云うか案の定ですが、Auの請求書が届いておりました。配達時間をもう少し早くして欲しいものだと勝手な事を思っておりますとしときますです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅官房長官がオバマ米大統領のシリア領内「イスラム国」への空爆拡大を支持の巻

2014-09-11 19:24:19 | 報道/ニュース

此の空爆支持表明に関しては「「わが国は従来、テロとの戦いについて、国際社会とともに米国を支持してきている。当然、そういうことだ」と、米国を支持する考えを表明した。(東京新聞夕刊9/11)」と報じられておりますが、此れは単に米国の大凡の基本方針である米国企業が都合良くグローバルに自由に活動出来る自由な市場・秩序とWTOのルールを侵害をするとの其れに沿った支持表明となっており、米の意向を忖度しましたとは流石に言えんから、テロを出して来ているだけとなっており、毎度の追従と相成っております。イスラム国序にあれしときますが、中国がイスラム国に対峙する有志連合への参加に積極姿勢を示しているとも報じられておりますが、此の場合の参加姿勢は米追従でもなく、況してや意味不明な国際世論のタダ乗り論を気にして批判をかわす其れでは全くなくとなっております。当面は中国国内に於ける新疆ウイグル自治区への抵抗を封じる為の其れとなっております。一説にはウルグイ抵抗勢力はアフガニスタンやらパキスタン等で軍事訓練の受けており、其の一部がイスラム国に合体をしてイラクやシリアで戦闘に参加していると中国も捉えている処からの有志連合の参加の方向性となっているだけで、其処を叩けばウルグイでの抵抗も何とかなるだろうと習近平現政権がお気楽に捉えている処となっております。其れに米国にも方針が有る様に中国にも有り、此の方針も米国の其れとは相容れない其れとなっております。まあ、双方とも基本の方針で全面対決迄はあれですが、自分達に都合の良いルールを巡りの対立が様々な処であれしております。まあ、言うならば、冷戦構造の対立は全面的に封じ込めでしたが、経済的にはありとあらゆる国家が結びついており、現状は複雑に交叉しておりますです。そんな訳で、今回の支持も対米従属となっており、状況からすれば一方に与しても得る処は粗皆無となっており、其の継続では何処迄行ってもあれですとしときますです。植民地じゃあるまいしと此れ又しときますです。

官房長官は辺野古問題はもう過去のものだと言い立ておりますが、他にも普天間の5年以内の運用停止を防衛相は5年以内の起点についてさえ、まだ決まっていないと述べており、辺野古への新基地建設が危険性除去の為に重要と国が言い立ている其れも此の起点発言からあれとなっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

福島原発事故で国連災害評価調整が派遣したチームが作成した調査書の危機がコントロール出来ていないの表現がきついとして外務省が非公式に抗議していたと報じられておりますが、知らん処で余計な変な事をあれしておりますとしときますです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする