此のW選は明日が投開票となっておりますがはさて置き、此の選挙は少し前に出て来た民主前原さんの共産党シロアリとの発言とも関連がある処かなとなっております。まあ、前原さんの発言は大阪維新がW選で勝つと見込んでの其れとまあ、捉えておくのが相当となっております。更にあれしとくなら前原さんは、橋下さんと一緒にやりたいとも言っており、民主が共産と組んで来夏の選挙を戦えば、今後の様々な構築に支障をきたすので、シロアリ発言もとなっております。細野さんも同様の其れかなともなっております。話が逸れてしまいましたが、明日のW選ですが、奇妙な対峙の構図となっており、投票行動は難解となっております。其れにしても、此の複雑怪奇な構図の要因はひとえに市民派と云うかリベラルが期間があったにもかかわらず候補者を擁立出来なかった事が最大のあれとなっております。そんな訳で、目先に捉われず来夏の参院選位は見据えてが最低でも必要かなとあれしときますです。
経団連が政府の要請を受けて、春闘で賃上げを呼びかける方針となっている様です。が、あくまで呼びかけなので其処は押さえておかんとあれとなっております。まあ、此れはGDPが2期連続でマイナスとなっており、其れに対する目晦ましとなっております。円安差益で内部留保を溜める一方で、固定費が上がるのを回避する為に人件費を削減して投設備資も削減をしており等、労働者のみに負担を凄まじく押し付けております。まあ、アベノミクスにより其れが更に進行した結果の成れの果てとなってもおります。然も、此の様な流れで、大凡20年間も遣り続けており、其の結果は何の事はない、得体の知れん企業決算が良くなりだけの其れとなっております。利益が出ても国内には金を回さず国外で遣いとの構図ともなっており、此れでは内需が伸びる筈等がありません。端折りますが、そんな訳で、アベノミクスは破綻をしておりますです。損を中小企業と一般庶民がしているとんでもない構図かなとしときますです。
今日は此処迄
次回を待て
P.S.
ヒラリーさんも大統領選の為か勇ましい?発言もしており此れ又困った流れとなっておりますかなとしときますです。