猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

腕におぼえあり3 第8話「疾風」を此れから視聴しときますの巻

2016-04-19 20:35:13 | 日記・その他

昨日の対決でしたが、何の事はなく、藩の御用商人の用心棒となっていた細谷と御用商人の偵察に来ていた青江との対決でした。そんな訳で、今日の疾風ですが、推測等せずに視聴してのお楽しみとしときますです。

今日のお遣いでしたが、銀行経由コンビニからでした。胡瓜、馬鈴薯、アボカド、パプリカや牛乳、ヨーグルト、鮭、竹輪等を買いました。水も買いで重いお遣いでした。序に此れも買いましたが、お値段税抜き98円と高額でした。

  

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日も天気は昼過ぎから少し晴れただけとなっており、洗濯日和とは程遠くとなっておりました。

デモクラTVのアーカイブに第5回山口二郎のムホン会議がアップされており、此れも視聴しとかんといかんかなとなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震対応で自治体と連携し、引き続き被災者支援に万全を期すよう指示の安倍総理の巻

2016-04-19 20:10:36 | 報道/ニュース

昨日は補正予算に言及し、今日は被災自治体と一体となり、生の声に耳を傾けた対応に当たってほしいやら、更には被災者の「心のケア」についても対策を強化するよう要請等をしております。が、片や、態々、輸送にオスプレイを遣い、自衛隊のヘリで済む処を1日以上も遅らせての其れでは、何処に被災者の為に何が出来るかという視点如きあろう筈は皆無となっております。更には官房長官等は地震直後に緊急事態条項の必要性如きも云い立てており、更には川内原発も停止すらせず等も有り、対応等は所詮は他人事の様にと成り果てております。更にあれしとくならば、激甚災害指定も遅れに遅れており、此れ等が実態となっておりますから、覚えて貰っとかんとあれとなっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

地震に関連して補正予算としておりますが、金は凄まじく保有している米国債を叩き売れば、いとも容易く金は調達出来る流れともなっております。

政府の都合で延ばしに延ばしにされていた国連の日本の言論・表現の自由の現状調査ですが、調査結果が発表されており、「特定秘密保護法で報道は萎縮しているとの見方を示し、メディアの独立が深刻な脅威に直面していると警告した。政府が放送法を盾にテレビ局に圧力をかけているとも批判した(東京新聞・共同4/19)」と報じられております。まあ、此の事から、メディアからの情報は鵜呑みにしたらいかんのはあれとなっております。そんな訳で、話半分以下程度の参考程度にしとくのが其れ相当となっております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする