猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

第21回 NHKマイルC(GI)と 第38回 新潟大賞典(GIII)の巻

2016-05-07 21:07:53 | 日記・その他

先ずは府中の芝1600左のGIからですが、此処はブレイブスマッシュとシャドウアプローチに活躍をして貰い、後はストーミーシーに頑張って貰いましょう。次は新潟ですが、此処はマイネルミラノとベルーフに活躍をして貰い、後はヒストリカルに頑張って貰いましょう。そんな訳で、更なるお勉強に励んでおきますです。今日の勝馬投票でしたが、府中のプリンシパルSは1着抜け、淀の京都新聞杯は1・3着抜け、 駿風Sはかすりもしませんでした。そんな訳で、明日に期待をしておきますです。

今日のお遣いでしたが、人参、ブロッコリー、南瓜や豚バラ、コーヒー、薩摩揚げ、納豆等を買いました。水も買いで重いお遣いでした。序に此れも買いました。

  

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

此れから競馬予想TVやらデモクラTVのデモクラ本会議のアーカイブも視聴しとかんといかんかなとなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPと日米平行協議の巻

2016-05-07 20:30:31 | 報道/ニュース

此の日米平行協議は日本がTPP参加を認められる条件として、日米合意に盛り込まれておりました。しかし、日米平行協議で決まった事はTPPが成立と見なして即座に実施しなければならいとなっており、仮に宗主国でTPPが駄目になったとしても、二国間で決まった事は別物となり、実施となってしまいます。今年の2月にTPP協定の署名式が行わなレておりますが、同時に平行協議で文書も出ており、例えば医薬品及び医療機器に関する手続の透明性・公正性に関する付属書に関する日本と宗主国の書簡等があります。此れは薬等に関して此の様に勝手に決めたとの其れとなっており、姑息な事に此の文書の中には付属書に関する有りと有らゆる事項に関して協議する事を約束如きをしており、国民皆保険も当然の事乍協議するとなっております。まあ、此れ等は国民皆保険を利用して宗主国のバカ高い薬等を買わせる目論見となっております。買わす為に平行協議で薬価決定の中に製薬会社を入れろとしております。其れににしても、自動車でも此の二国間協議では日本が何等益を得ずとなっております。因みに高額の薬を国民皆保険で賄えば皆保険が崩壊する事は子供が考えて分かる其れとなっており、其処から外資の医療保険もの目論見となっております。そんな訳で、TPPの先行きは定かではありませんが、既に日本は譲歩に譲歩を重ねて大損の流れとなっておりますから、あれしといて貰わんあれかなとなっております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

安倍首相がプーチンさんと会談して、北方領土に関して、今までのアプローチとは違う新たな発想で交渉を進める事で合意したと報じられております。しかし、此れは、単に安倍さんが極東地方の振興など8項目の協力案を示しておりて、プーチンさんも其の事から、適当に話を合わせてと捉えておくのが其れ相当となっております。まあ、安倍さんはあしらわれても、参院選にプラスに働くとの思惑もあり此の様な流れとなっているかなとしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする