山王アニマルクリニック

日々の診療、いろんな本や音楽などについて思い巡らしながら、潤いと温もりのバランスを取ってゆこうと思います。

チカラシバ/犬の耳や肢間に注意!

2021-09-28 17:05:18 | 診療よもやま

道端に生えているこの植物…何となく見覚えがありませんか?

大きな猫じゃらし様の穂(15cmくらい)なのですが、これがかなりのクセモノなのです。

引っこ抜くのに力がいるこの雑草は、チカラシバといいますが、この写真は一部の穂がまだ黒っぽいですね。

 

 しかし、冬が近づくにつれ乾燥し、小麦色になってくると……

 

 

ちょっと触れただけでポロポロと落ち、ワンちゃんの毛や服にくっつくのです。

体にくっつくだけならまだいいのですが、運悪く耳の中に入ってしまうと……

 

種子の外殻にあるトゲトゲが反発力を生み、ワンちゃんが耳をかけばかくほど、奥へ奥へと進んでしまうのです!!

一度だけですが、けいれん様発作で来院した例もあるくらいなので、かなりつらいと思います(来院が遅れ、亡くなってしまった例もあり)。

この写真はワンちゃん3例分です――向かって右のものは来院が遅れたため、耳垢で汚れています。

中には一匹で8個も入っていたケースも!!

 

アメリカではFoxtailという植物で同じようなことが起こるようです。

Foxtail in a Dogs Ear: Removing a Plant Seed

耳の中に異物があったりすると、この動画のように頭を傾けながら振ったり、前肢で耳付近をかいたりすることを繰り返します。

タトゥーの入った助手さんがしっかりと保定してくれていて頼もしいですね。

Foxtail in Pet Ear - Pet Ear Care Center

耳鏡で見ると、こんな感じです。

 

時に鼻の中に入ることも!!→Crazy Case 

 

このようなトゲトゲがあったりする植物は、肢の間や裏などに刺さることもあります。

 

草むらに入るのが好きなワンちゃんで、突然このような症状が一本の肢だけに出た時は、何かトゲのようなものが刺さっている可能性があります(ちなみに上のワンちゃんは一本の肢だけでしたが、内科的治療のみで治りました)

トゲのようなものが大きければ大きいほど内科的な治療は効かないので、外科的に探索して除去するか、トゲが刺さってそうな病変部全体を切除するしかありません(こんな例も→肢間の炎症?)。

しかし…何か刺さっていても、毛が生えているため確認しにくく、「その辺がチクチクする…」と場所を教えてくれるわけでもないため、明らかな腫脹などがないとどこを切るべきか判断に困るケースも多いのです

そのようなケースでは、内科的な治療でそれなりの効果があっても完全には治らなかったりします)。

これらを予防するには、草むらに入らないのが一番なのでしょうが、元気なワンちゃんは草むらでクンクンしたりするのが好きな子が多いんですよね。

アメリカでは、こういうもの(→ Foxtaildogprotector.com)などがあるみたいですが、日本でも犬用スヌードで代用できるのかもしれません(種子などがくっつかず、耳が蒸れない素材のものを探して下さい)

肢にトゲ的なものが刺さるのを防ぐには、犬用シューズを履かせるしかないのですが、蒸れることが原因の肢間炎も多いため要注意!

チカラシバの草丈のせいか、耳の中へ迷入してしまった例は、立ち耳の中型犬が多く(今のところ小型犬の経験はなし)、肢間にトゲなどが刺さる例も中型以上のパワフルな傾向のワンちゃんが多いです。

秋から冬にかけて様々な植物の種子がくっついたりするので、これからの季節は特に気をつけて下さい!!

最近この記事を見ている人が多いようなので、超危険ポイントの写真を追加しておきます。

ここは何十メートルにわたってチカラシバが生えており、犬の散歩で通るとかなり危険です。

幸い、この写真を撮った何日か後、草刈作業にて除去されましたが、全国にはまだこのような場所があると思われますので、気をつけて下さい(この写真は数年前の写真で、千葉県においてチカラシバは10月上旬~下旬に穂を傾げるようです)!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蚊アレルギー | トップ | 猫プラズマ細胞性肢端皮膚炎2 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診療よもやま」カテゴリの最新記事