今は花が一番少ない時期です。
そんな中、ロウバイが満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/baaeecc7538482a50540736f323e9f97.jpg)
ロウバイは蝋梅と書き、花びらが半透明で、蝋細工の梅に例えて名がついたそうです。
「春は名のみの・・・」頃の寒い時期に咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/c0d29dda98d31f025819c9fbbe36a466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/c798640a0ef7b2b17884687c6d6ee9a7.jpg)
寒さの中にも、春が近いことを感じさせてくれる花です。
そういえば春になる前に咲く花には、黄色の花が多いように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/4c8ef3624a4b20e070a39e92485961a6.jpg)
ロウバイにも種類があって、これはソシンロウバイですね。
ソシン(素心)とは中国では、一色の花を素心とよぶのだそうです。
ソシンロウバイだとわかるように、花芯を写したのですが、風が強かったのと寒さで手振れ写真になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/a3dfbae380e921ea50eca1d90a32bd23.jpg)
紅梅は白梅より先に咲きますね。
寒さに耐えて咲く梅もまた、春が近いことを感じさせてくれる花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/da6b46d9cd853c1f0a46e0a974b4d857.jpg)
寒いのもあと少しです。
どんなに寒くても、季節はちゃんと前に進んでいます。
そんな中、ロウバイが満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/baaeecc7538482a50540736f323e9f97.jpg)
ロウバイは蝋梅と書き、花びらが半透明で、蝋細工の梅に例えて名がついたそうです。
「春は名のみの・・・」頃の寒い時期に咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/c0d29dda98d31f025819c9fbbe36a466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/c798640a0ef7b2b17884687c6d6ee9a7.jpg)
寒さの中にも、春が近いことを感じさせてくれる花です。
そういえば春になる前に咲く花には、黄色の花が多いように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/4c8ef3624a4b20e070a39e92485961a6.jpg)
ロウバイにも種類があって、これはソシンロウバイですね。
ソシン(素心)とは中国では、一色の花を素心とよぶのだそうです。
ソシンロウバイだとわかるように、花芯を写したのですが、風が強かったのと寒さで手振れ写真になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/a3dfbae380e921ea50eca1d90a32bd23.jpg)
紅梅は白梅より先に咲きますね。
寒さに耐えて咲く梅もまた、春が近いことを感じさせてくれる花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/da6b46d9cd853c1f0a46e0a974b4d857.jpg)
寒いのもあと少しです。
どんなに寒くても、季節はちゃんと前に進んでいます。
ロウバイは終わりかけでしたか・・・
こちらは遅いので、まだ咲いてます。
梅もまだちらほらです。
今日は雪になってます。明日は積もりそうです。
ロウバイを写した日も寒くて、ブレブレの写真になってしまいました。
私もまさに今日、大阪城の梅林で蝋梅を見てきました。
盛りは全く過ぎてましたが、見れば見れるほど面白いお花ですね。
こんなに綺麗な蝋梅をご覧になったのは羨ましいです^^