新国立劇場バレエ研修所
」
初めてピラティスに来てくれた時、
そう話してくれた女の子。
遠い夢に思えた事を、なんと叶えました!
「はじめてピラティスを受けた時は
ここまで来れると思わなかった」
5年に渡る長いストーリーなので、長文になりますが、どうぞ!
中学2年生で、田邉先生担当のマットピラティスをスタートしたYちゃん。
途中ブランクを経て、
マシンピラティスをしてみたいと、またスタジオに来てくれるように。
(小さい頃にピラティスを始めて、中学、高校生になって再開する方も沢山います。
気まずい、とか思わずに(笑) 是非いらして下さいね!)
はじめて会った時のYちゃんは、細くて筋力もなく、ポアントを履くと小鹿のようでした。
「新国立劇場研修所が夢」
とは田邉先生から聞いていましたが、
果てしなく遠い夢のように思えました。
それから何年もピラティスを頑張り続け、
奨励生としてピラティスを継続的に行うようになり。
徐々に側湾のコントロールの仕方がわかり、
筋肉もついてきて、
コンクールで入賞できるようになってきました!
(その時の記事はこちら↓)
本当に素晴らしい上達ぶりでしたが
この時点でも新国立劇場はまだまだ遠い夢のようでした。
更にもう一年奨励生として頑張り、
テクニックの上達が見られた頃に、更なる転機が訪れます。
やる気に満ち溢れた、ポジティブなオーラを出せるようになり、
それが筋力の強さにもつながってきました。
(びっくりするかもしれませんが、
自信なく踊っていると筋力を使いきれないんです!)
そして、なんと、新国立劇場研修所の1次試験を突破![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ミラクル
と大喜びしたのを覚えています。
でも、正直な所まだ技術面の弱さがあり、
2次試験以降は厳しいかと思い、
ここまで来れただけでも素晴らしい快挙と思っていました。
ところが、なんと2次、最終試験も突破![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ピラティスで培った理解力の速さや、
ラウラさんから直に教えて頂いたエネルギーの出し方で
今後の伸びしろを感じてもえらるよう、
試験を舞台だと思って楽しむようアドバイスした所、
思い切ってやり切ってくれました!
あの時の喜びは忘れられません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これからも多くの課題と向き合う困難はあると思いますが、
その驚異的な成長で
ミラクルを起こし続け、
必ずや素敵なダンサーになりましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
本人も私も驚愕の結果を導き出した彼女のアンケートをご覧下さい!
Q1,ピラティス自習の頻度を教えて下さい。
週5回 レッスン前に30分
Q2,ピラティスを始めて、体や踊りにどのような変化がありましたか?
自分の体の変化に気付くようになりました。
特に私は側湾症があるので、
その日の体の調子に合わせてレッスンで習ったトレーニングやストレッチをすることで、
バレエのレッスンで体がコントロールしやすくなりました。
また、全体的に以前よりも筋肉がつき
少し安定した踊りができるようになったと感じました。
まだまだ不安定な部分も沢山ありますが、
以前より安定したことで特に普段のレッスンでは上半身が使いやすくなりました。
ポワントを履いた時や踊りの中になっても、
もっと上半身を柔らかく使って表現の幅を広げられるようにこれからも頑張りたいです。
Q3,該当する項目があれば、カッコ内にチェックを入れて下さい。
(とても改善した◎、改善した○、あまり変わらなかった△、もともと改善の必要がなかったら☆)
奨励生1期目 |
2期目(一期目と比較して、更に良くなった項目) |
足が上げやすくなった(前○)(横◎)(後◎ ) |
足が上げやすくなった(前 ○)(横 ○)(後 ◎) |
|
|
引き上げがわかった(◎) |
引き上げがわかった( ◎ ) |
|
|
軸が安定した(◎) |
軸が安定した( ○ ) |
|
|
回転がしやすくなった(◎) |
回転がしやすくなった( ○ ) |
|
|
ジャンプが飛びやすくなった(◎) |
ジャンプが飛びやすくなった( ◎ ) |
|
|
ターンアウトが改善した(○) |
ターンアウトが改善した( ◎ ) |
|
|
つま先が更に伸びるようになった(◎) |
つま先が更に伸びるようになった( ○ ) |
|
|
膝を引き上げて伸ばせるようになった(○) |
膝を引き上げて伸ばせるようになった( ○ ) |
|
|
ルルヴェの位置が上がった(◎) |
ルルヴェの位置が上がった( ○ ) |
|
|
脚や体のラインがきれいになった(◎) |
脚や体のラインがきれいになった( ○ ) |
|
|
アームスを引き伸ばして使えてきた(○) |
アームスを引き伸ばして使えてきた( ○ ) |
|
|
肩が下がった、開いた(○) |
肩が下がった、開いた( ○ ) |
|
|
脇が強くなった(○) |
脇が強くなった( ○ ) |
|
|
左右差が改善した(◎) これからも改善できるように頑張りたいです |
左右差が改善した( ◎ ) |
|
|
踊りが大きくなった(○) |
踊りが大きくなった( ◎ ) |
|
|
内ももが使えるようになった(◎) |
内ももが使えるようになった( ◎ ) |
|
|
体の痛みが改善した(◎)→痛かった場所をお書きください( 腰 ) |
体の痛みが改善した( )→痛かった場所をお書きください( ) |
|
|
体の使い方がわかった(◎) |
体の使い方がわかった( ○ ) |
Q4、特待生を終えての感想をお聞かせください。
ピラティスのレッスンを受けるようになってから、
自分の体との向き合い方が変わりました。
まず自分の体を詳しく知ることで、踊る時の意識も変わりました。
普段のレッスンでも自分の体の癖を意識するようになったことで、
以前より踊りやすくなりました。
また、ピラティスを受けた後のバレエのレッスンは格段に踊りやすく、
とても楽しくなりました。
そして自分でも同じくらいの体をつくれるように、
習ったストレッチやトレーニングをするようにしています。
初めてレッスンを受けた時にはここまで来られるとは想像もしていませんでしたが、
普段のレッスンに加えて、
ピラティスのレッスンで私の体に合わせたストレッチやトレーニングを教えてくださったおかげです。
本当にありがとうございました。
肩の開きや脚のライン、上半身の動かし方などまだまだ未熟な部分も沢山あるので、
これからも自分なりにコツコツ頑張っていきたいです。よろしくお願いします!
バレエのためのピラティス・スタジオ
リメディアル・ピラティスではプロ・バレエ留学をめざす小学生~高校生のための、
レッスンが最大半額で受けられる特待生制度があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
スカラシップ協賛中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
レッスンが半額になる特待生のチャンスも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/cb5f01df3c058ecca2a17996b7d07520.jpg)
(初代特待生の川添智香さん。デンマークロイヤルバレエ団で活躍中☆)
ご予約はリメディアル・ピラティスHP をご覧下さい。
http://remedial-pilates.com/sp/
小学3年生~大人の方まで。
入会金がなく、1回から受講いただけます♪