どうも、今公演では舞台監督補佐と制作を担当する諸岡という者です。
いやー、春ですね!関東では春一番らしいですし、ニュースにも花粉か苺とかの話題も出始めて、コートを着ながら歩くと暑いとまで感じるくらいですし。
春は出会いの季節なんて今まで実感も糞もないくらいだったんですが、今回「新入生歓迎公演」なんて銘打っていると、本当に出会いの季節なんだなぁと柄にもなくしみじみしてしまいました。
リツゲイでは昨日稽古始めでしたが、実はスタッフワークは万全の準備でお客様をお迎えするために結構前から水面下で行われているんです。学校で会うことも少ないですが、色々な話を聞くと「おっ、動いてるなあ!」という想いと「仕事せねば」という焦燥感とが一気に来ますよね。
さて、こんなタイトルの日誌を書いていますが、この文字は蠢動する(しゅんどうする)と読みます。これは、冬が終わりかける頃に岩や葉の陰でひっそりとしていたてんとう虫とかがモゾモゾと動き出す様を表現する言葉なのだそうです。
ちょうど今のリツゲイの状態と似ている気がしませんか?
これから暖かくなってパワフルにリツゲイが飛び回り活動する姿が近々見られると思うので、ご期待ください!!
以上、諸岡からでした。またお会いしましょう!
いやー、春ですね!関東では春一番らしいですし、ニュースにも花粉か苺とかの話題も出始めて、コートを着ながら歩くと暑いとまで感じるくらいですし。
春は出会いの季節なんて今まで実感も糞もないくらいだったんですが、今回「新入生歓迎公演」なんて銘打っていると、本当に出会いの季節なんだなぁと柄にもなくしみじみしてしまいました。
リツゲイでは昨日稽古始めでしたが、実はスタッフワークは万全の準備でお客様をお迎えするために結構前から水面下で行われているんです。学校で会うことも少ないですが、色々な話を聞くと「おっ、動いてるなあ!」という想いと「仕事せねば」という焦燥感とが一気に来ますよね。
さて、こんなタイトルの日誌を書いていますが、この文字は蠢動する(しゅんどうする)と読みます。これは、冬が終わりかける頃に岩や葉の陰でひっそりとしていたてんとう虫とかがモゾモゾと動き出す様を表現する言葉なのだそうです。
ちょうど今のリツゲイの状態と似ている気がしませんか?
これから暖かくなってパワフルにリツゲイが飛び回り活動する姿が近々見られると思うので、ご期待ください!!
以上、諸岡からでした。またお会いしましょう!