どうも!
3回目の登場、3回生の葛山陽平(役者・宣伝美術チーフ・照明)です。
今日、僕たちの新入生歓迎公演『約三十の嘘』の、1ステージ目が終了いたしました。
感想はひとつ。
演劇はやっぱり楽しい。
笑ってくださるお客さんの声、
シリアスなシーンでピリッと張り詰めるホール全体の空気、
自分を照らす光の熱とまぶしさ、
だんだんしみついてくる音、舞台装置
そして何より、それらがあの場にいたお客さんと僕たちとで作られた、
「一度きり」のお芝居だということ。
楽しい、それに尽きます。
ネガティブモードという言葉がありますね。
辛いことや悲しいことがあったとき、どうしてもそれにばかり目が行きます。
自分の周りにある、プラスなことには気付きづらいですよね。
でも、ポジティブモードもあるわけで。
正直、この公演もいいことばかりなわけじゃなくて、むしろ前途多難。
どうにも立ち直れないこともありました。
だけど、役者がお芝居をして、それを支える人たちがいて、それを観てくれる人たちがいて、
その「一度きり」のためにやってきて、そしてその「一度きり」を繰り返すたび、
とても楽しくて、わくわくするんです。
それが、今公演あと4回もあります。
そしてお客さんにとってもそんな場所でありたい。
そんなことを今日思いました。
『約三十の嘘』、明日、明後日も上演します。
みなさんもこのそれぞれ「一度きり」の僕らのお芝居にぜひ参加してください。
アッなんかいいこと書きすぎて
読み返して恥ずかしい…かゆい…
3回目の登場、3回生の葛山陽平(役者・宣伝美術チーフ・照明)です。
今日、僕たちの新入生歓迎公演『約三十の嘘』の、1ステージ目が終了いたしました。
感想はひとつ。
演劇はやっぱり楽しい。
笑ってくださるお客さんの声、
シリアスなシーンでピリッと張り詰めるホール全体の空気、
自分を照らす光の熱とまぶしさ、
だんだんしみついてくる音、舞台装置
そして何より、それらがあの場にいたお客さんと僕たちとで作られた、
「一度きり」のお芝居だということ。
楽しい、それに尽きます。
ネガティブモードという言葉がありますね。
辛いことや悲しいことがあったとき、どうしてもそれにばかり目が行きます。
自分の周りにある、プラスなことには気付きづらいですよね。
でも、ポジティブモードもあるわけで。
正直、この公演もいいことばかりなわけじゃなくて、むしろ前途多難。
どうにも立ち直れないこともありました。
だけど、役者がお芝居をして、それを支える人たちがいて、それを観てくれる人たちがいて、
その「一度きり」のためにやってきて、そしてその「一度きり」を繰り返すたび、
とても楽しくて、わくわくするんです。
それが、今公演あと4回もあります。
そしてお客さんにとってもそんな場所でありたい。
そんなことを今日思いました。
『約三十の嘘』、明日、明後日も上演します。
みなさんもこのそれぞれ「一度きり」の僕らのお芝居にぜひ参加してください。
アッなんかいいこと書きすぎて
読み返して恥ずかしい…かゆい…