リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

Ho Ho Ho / Ho Ke Kyo

2014-04-07 21:29:08 | 2014年度新入生歓迎公演
What's up! Welcome to the Ritsugei's blog!
みなさんこんばんは。稽古場日誌へようこそ。
新入生の方は初めまして。
政策科学部3回生の毎原卓郎です。
部署は宣伝美術と舞台装置を兼ねております。

本日から授業が始まり、いよいよ本格的な新学期となりました。
キャンパス中どこを見ても履修要項を見ながら「時間割どうする~?」という声を耳にします。It's absolutely spring!

で、リツゲイではいつも通り舞台作業をしておりました。
シンプルにトンカチトントンです。
明日からは木材ちゃんたちがたくさんやってくるので、作業場がもっと賑やかになると思われます。
新入生の方、舞台ってどないなん?と思ったら是非とも見に来てくださいね!

まあ、サークル選びはゆっくりでも大丈夫ですよ!
私は入学してからリツゲイに入団するまで2か月かかりましたから。はい。
我々リツゲイはいつでも皆さんを歓迎します。

今までの新歓期を振り返ってみると…
2年前は、暖かく歓迎してもらえてとても嬉しかったことを覚えています。
1年前は、関東弁が話せず、”いっそのこと英語で喋ったる!”なんて言ってました。
そして今年、桜並木の下でサンタクロースの服に身を包んでいました。
こんな風に、どんな時も全力投球で、アホなことにも真面目に取り組めることはリツゲイの魅力だと思います!

さて、公演も本番まであと3週間となりました。
皆さんに会場でお逢いできることを願っています!

そして、リツゲイに入ろうと思っている皆さん、そのうちお会いできることを楽しみにしています!

それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました。

Dream sweet dreams for you.

留萌、名寄、北見

2014-04-05 23:30:33 | 2014年度新入生歓迎公演
こんばんは。新2回生の藤崎です。

今日、3日間開いていたブース説明会が終了しました。
ブースに足を運んできてくれた新入生のみなさん、ありがとうございました!
今回ブースに行けなかったみなさんも、もうリツゲイにかかわれないということは全くありませんので、今後の企画にも気軽に参加してみてくださいね!
次は4月9日の簡易舞台体験&飲み会でお会いしましょう。

なお、今後の最新情報はこちらから確認することができます。
今回の新入生歓迎特設ページは私が作りました。より多くの人に見てもらえると幸いです。


さて、タイトルにある「留萌、名寄、北見」とは何のことだかご存知ですか?
これは、今回の演目である『約三十の嘘』上に名前のみ出てくる、北海道の地名の名前です。
左から順に「るもい、なよろ、きたみ」と読みます。
誰とは言いませんが、某参加者の何人かはこれが読めなかったとかなんとか……
北海道出身の私としてはなんとも許しがたいことでした(^ω^ ) これが地方の壁なのか。
確かによく考えてみると読み方に疑問もわいてくるかもしれませんが……。
これ以上言うと後が怖いので、ほどほどにしておきますね。笑。



入学してから数日経過しました。もうクラスの友達とは仲良くなりましたか?
もし、「話しかけたいけど話題が見つからない……」と悩んでいる方は、ぜひ「地方ネタ」を持ちかけることをおすすめします。
あなたの隣にいる人は、自分とは違う場所で育ったがゆえの個性を持っているかもしれません。それが友達づくりのきっかけとなると思います。
去年私が一番びっくりした地方ネタは、「関西では、ゴミを"ほかす"という」ことでした。
ほかすって何!?あっためてどうすんだよ!!とそれはそれは驚いたものです。それも去年の話なのですね。時間の流れはあっという間です。
ちなみに北海道では、ゴミは"投げる"ものです。


これから、今公演のホームページとおまけ企画を製作してきますので、今日はこのへんで失礼します。
またそのうちお目にかかれると思います。


したっけねー。

輝けよ光尊!!

2014-04-04 21:46:03 | 2014年度新入生歓迎公演

お久しぶりです。
そして、新入生のみなさん初めまして。
政策科学部 新3回生 舞台装置の前川です!

この日記を書くとき大概、楽天負けてるんですが勝ちました(#^.^#)

まあ、そんなことはさておき…
いやー、新歓ですね(笑)
何かとすることが多い春ですね(泣)
宿題せねば…

ブース二日目終了しました!
あいにく降ったり止んだりと微妙な天気でしたが、多くの新入生の方がブースに来てくれました!!

なんか若いですね、やっぱ(笑)
二年前の俺もあんなんだったんだなて思うと感慨深いですね(+_+)
ブースには行ってないんですが

最後のWSで入団を決めてから二年…
役者やったりチーフをやったりと色々ありました…
入学した当初の自分には想像できないですね(笑)

リツゲイに入団して良かった!!

この一言に尽きます!
新入生の皆さんも二年後、このようなことを言えるサークルに入ってくださいね!!

ぜひその選択肢の一つにリツゲイを!!
ブース番号は96です!!

今日はここまで!!
では失礼します(^_^)/~

PS.
今日は団長の誕生日です!
Happy Birthday Sakaizumi!!

ミックス!みんなと獅子と新入生!?

2014-04-03 22:32:44 | 2014年度新入生歓迎公演
「若さとは何なのか...」
こんにちは、リツゲイ1若さが枯渇している、法学部2回生の新井です。(今公演では宣伝美術を担当しています。ライオンと向日葵が好きで)
本日4月3日、新歓ブースが開催されました!
リツゲイこと劇団立命芸術劇場も新入団員を迎え入れる為の1日でした。
ブースに来てくれた方々は勿論、団ビラや公演ビラを貰って下さった皆様、本当にありがとうございます。
新歓ブースは5日まで続くので宜しければ明日、明後日も貰ってくれると、宣伝美術としても嬉しい限りです。
さてさて、新入生に関して書きたいことは山ほどありますが、僕なんか書くものより、4日5日の稽古場日誌担当者達が書くもの方が数段素晴らしいものであることに違いないので、僕は特に書きません!!

「子供の頃は自分が何でも出来ると思っていた。漫画家やイラストレーターに必ずなれるとも思っていた。
でも、年を取れば取るごとに、簡単だと思っていたことが実は難しいことだと気付いてしまった。
そして、僕には出来ることよりも出来ないことの方が断然多いのだと分かりました。
もっと歳を取ったら、何でも出来るを想像出来た少年時代の自分をも忘れてしまうのか。」

歳を取れば取るごとに現実が見えてきます。
自分に出来ないことが見えてきます。
でもあくまで、見えるのは自分1人の限界なんです。
自分と誰かが力を合わせた時に何が起こるかまでは分からないのですよ。
舞台もそうで、多くの人々が集まった化学反応で人々を感動させているのだと思います。

いつの日か、新入生の皆様とも、素敵な化学反応を起こしたいなぁと願っています。
皆様が学生生活が良いものであることと、最近悩まされている鼻づまりが治ることを祈って
おやすみなさい。

ガオォオーン!!

駄文を読んで下さりありがとうございます。


カメラ買ったから有頂天になっているわけでは…

2014-04-02 20:05:12 | 2014年度新入生歓迎公演
はじめましての方ははじめまして。そうでない方はお久しぶりです。
今公演では照明チーフを務めております、文学部3回生の上田です。4月ももう2日です。はい、そんなに経ってなかったですね。ですが春休みも後5日ほどでもう終わりとなります。
といっても春休み返上と言わんばかりに働いております、我々。 新入生を歓迎するための準備を怠ってはおれませぬ。
照明の作業もしつつ色んな部署さんの手伝いをしていると本当にたくさんのことをしていてこちらも楽しくなってくるほどです。舞台作業も進んでおりますし、宣美さんの作成したビラも到着しました。
明日からは遂に実際に1回生に向けてブースを開きます。存心館前のT字路あたりのはずなので新入生にはぜひ来てほしいですね。↓こんな感じのビラが掲示板やブースにあります。


役者陣もしっかり稽古出来ているようで写真部として撮影に行ったのですが真剣味を帯びた良い雰囲気でした。↓は場所を公園と設定した即興劇(エチュード)最中です。


現状報告はこれくらいにして明日から3日間のブースに加えて4月9日の簡易舞台体験(立てこみWS)&飲み会も企画しております。その後も色々企画をやっておりますので新入生の方は是非お越しください。

そして本番の公演28・29・30日もぜひご来場ください。
お待ちしております。

以上3回生上田でした。

April fool.....?

2014-04-01 18:40:51 | 2014年度新入生歓迎公演
お久しぶりです~

今回、舞監補で参加する李です。

今日はエイプリルフールだそうですね…?

なんか壮大な嘘でもついてみたいですが…変な期待持たせるのも嫌だし、変に不審に思われるのも嫌なので嘘は止そうと思います。

というわけで、今日は4月の始まりの日!

もう、本番が「今月」になってしまったのです。

っていうか、もう私たちが3回生になるわけです。

ああー怖い怖い。

これから入る新入生たちがリツゲイに入ったら、私たちを見ながら「ああなりたい」とか、「さすが3回せい!」とか、「先輩たちはすごいねー」とか言われるようになる…じゃなくて、なりたいわけです。

それはさておき、今日は新歓ブースでリツゲイを紹介するためのシバイジョンを作りました。

シバイジョンには
・そもそもリツゲイは何か
・公演の流れ
・部署&団員紹介
・OB・OGの紹介
・1年の流れ
・新歓公演の情報
・新歓企画(ワークショップや説明会など)の情報

などが乗ってて、これいちまいさえあればリツゲイ完全征服!…まではできないものの、リツゲイについてかなり知ることができ、限団員もこのシバイジョンに基づいて説明する予定です。

これから一回生たちがブースやボックス、企画、公演に来てくれて、リツゲイのことを話して、入ってくれることを考えると胸がドキドキします。

何か、不安感と期待感が半々(6:4…?)でちょっと複雑な気持ちでもありますが、もう3回生になるのを恐れても何にもならん!

1,2回生に、今までの先輩方々に、何よりもリツゲイを見に来て下さる皆さんに恥ずかしくないように精一杯頑張っていきます。

是非、新歓公演わーいわーい見に来てくださ!