昨日のスポ少野球練習試合は、ダブルヘッダーで行われ、1勝1敗の成績でした。快晴の天気の中絶好の野球日和でしたが、ここに来て我がチームの主力の6年生に故障者が続出し、やっとのことで2試合こなしたという感じでした。監督やコーチも頭を抱えてメンバー表を記入していました。来週の日曜も練習試合が予定されていますが、相手チームにも失礼がないようなオーダーを組むのは、かなり難しい感じがしています。問題なのは練習試合でなく、月末に行われる公式戦をどうやって戦うのかと言うのが、監督、指導者の思案のしどころかなと思うのですが・・・・・。6年生にとっては、1試合、1試合大切な試合になってくるので、怪我が一日でも早く治る事を祈るしかありません。プロ野球も大変ですが、スポ少のそれなりの苦労があるのです・・・・。
自宅に戻ってからは、恒例の風呂に入り反省会。ライトフライを目測を誤りエラーを1つ記録した末っ子に、レギュラーとの力の差を教え、1つのプレーの大切さを教えたのでした。来週も主力の怪我で出場チャンスがある彼は、張り切っていますが「くれぐれも怪我だけはするな」と念を押したのでした。
風呂から上がると食卓には、お隣さんから頂いたというワラビのおしたしが並んで並んでいました。茎も太く、形も整っていて美味しそうでした。早速味見と称してビールの栓を抜く私でした。ビールは何故かキリンのラガーでした。それも瓶ビールです・・・・・。久しぶりに飲むラガーは、ラガーの味でした。何故かワラビにあっているなと思いながら、妻にも飲まないかと誘うのでありますが・・・・・。最近は「第3のビール」が主力の我が家には、とても新鮮な瓶のラガーでありました。ワラビに時期には、そういえばお神輿だよな・・・・と三社祭りのことも気になるのでありました・・・・・。
夜は静かな月夜と言いたいところですが、カエルの大合唱で夜は更けていきます。
どんよりした曇りの朝、あれだけ鳴いていたカエルは何処に行ったのか?と思いながら田んぼのあぜ道を散歩するのでした・・・・。
今朝も5時45分起床、早起き5時台自己記録更新中!!