好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その2)

2023-03-17 | ドラゴンクエスト
再び入った町から、ロープを伝って城近くに入るまで、また迷う。
ロープを探してる間に、昼から夜に、夜から昼に移り変わって、個人的に落ち着かない。

今度は神殿を目指す途中で故郷に戻るために橋を修理してもらうために木こりを助けるために、とうとう最初のボス戦。
今まで、ほぼ一切戦闘してこなかったのだから当然勝てず、ひとまずリセット。
主人公がギラを覚える辺りまで鍛えた。
近くにキャンプ(無料宿屋)もあれば、町と同じショップもある。親切。
戦闘でも、主人公までAI使える。
こうすると最初に決定ボタン押したら、後は自動的に終わる。

鍛冶のミニゲームが始まり、チュートリアルを受ける。
「スキルパネル」なる要素も動き始める。
『FFX』のスフィア盤みたいなやつ。(『FFX』も挫折した作品の一つ)
主人公に「かえん斬り」、カミュに「ぬすむ」を覚えさせた。

故郷に近づいたが、敢えて無視して神殿を目指したら、問題なく内部まで入れてしまったためリセット。オートセーブだから気楽。

故郷でのイベントを終え、岩を見てから、今度こそ神殿へ。
ダンジョンだと流石に敵から逃げきれず、経験値が溜まる。
レベルアップで自動回復するから、宿も必要ない。
主人公がリレミト覚えたからステータス確認したら、何と「消費MPゼロ」。もはや呪文じゃない。

ダンジョンの最奥でボス戦。
まずはAIに任せて、傾向を見極めたらリセットして……と考えてたら。
普通に勝った。

ああ、こりゃ確かに、難易度低い。
私が初見で勝てるんだもの。
まあ、戦闘はスムーズに終わってくれた方が助かる。
旧来のシステムを切り、ストーリーを優先したのが、今のDQなのかも。

それでは。また次回。

この記事についてブログを書く
« 『ファイアーエムブレム風花雪月』プレイ記録。... | トップ | ジャンプ(15号)私的雑感。 »

ドラゴンクエスト」カテゴリの最新記事