好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

舞台版『うみねこ』EP2の配信を見ました。

2025-02-09 | うみねこのなく頃に
ネサフをしていて、舞台版『うみねこのなく頃に』の配信を知った。
EP1~3を無料、4をワンコインでとの事。
よって、曲がりなりにも『うみねこ』好きとして、時間を作ってパソコンをON。

思えば、EP1はDVDを買って見たが、以後は見そびれていた。
PC版→漫画版→Switch版と3周したし、Twitter(私はこう呼び続ける)で考察の傑作も読んだし、自分の中で納得満足しているから、それ以上は求めなかった。
それに、EP2って正直苦手で。
第一の晩が怖すぎるし、他にも諸々。
では以下、そんな私の感想覚書。

・紗音の心の声が、別の演者(黒子の蝶たち)で語られる。
・肖像画から抜け出るように現れるベアト。
・戦人が真里亞を肩車。立ち絵では出来ない構図は嬉しい。
・真里亞に飴をあげる男性。昔はこういうのを親切と呼んだ。
・虐待シーンが辛すぎる。ビンタの音。
・真理亞の長広舌に感服。
・1986年時の肖像画は最初から実写のベアト(ブレザー)。
・ベアトの高笑い。再現凄い。
・虚実を闊歩するベアトの演出。
シルエットや、プロジェクションなどバリエーション多い。
・やっぱ部屋のテーブル小さいよ。
・楼座のフラッシュバック。EP3の画像出てる?
・死体の腸、誇張ぎみとは言え、ほぼそのまま出てくれやがりました。吐く。
・嘉音のブレード。
半透明レーザーみたいな様子までは流石に再現できなかった。
これを予備知識無い人が見たらどう感じるだろう。私だったら思考停止する。
・七杭のミニスカが普通だ。(前ばっくりしてない)
・礼拝堂の文字。
短い時間に、ピントのぼやけた刻印が出る。
・赤字は白幕に照射されて流れていく。
・自らの傷を抉る嘉音。観客に背中を向けてる。
・戦人、白幕につまずき絡まる事で混乱している演出。
・幕一面にびっしりと赤字。
・紗音の結界、再現無理だったか。
・戦人の飲酒ネタもカット。
・でも全裸戦人は出る。
・残酷料理も料理そのまま出る。吐く。
・でも真理亞の場面は原作通り。
アニメ版凄まじかったんだよな。
・上位魔女(ベルン&ラムダ)は出てこない。

約3時間を一気に見て疲れた。
EP3までは見たい。

それでは。また次回。

この記事についてブログを書く
« ジャンプ(10号)私的雑感。 | トップ |   

うみねこのなく頃に」カテゴリの最新記事