R&M's CANDLE

キャンドルのある暮らし

ラベンダー畑へ

2017-06-17 | 日記
ラベンダー畑へおでかけしました。


北海道の・・ではなく、千葉の佐倉にあるラベンダー畑です。千葉にも大好きなラベンダー畑があると知り、どうしても来たかった場所です。


季節は6月が見頃で、定番のラベンダーのソフトクリームも売っていたりします。

今年は開花が遅くて、今週末からが見頃のようです。

風がふくとラベンダーのいい香りがします。とても癒やされます。

ラベンダーの花束も買って、大満足です♡

ラベンダー畑が好きなのは、子どもの頃に家族で富良野にラベンダー畑を見に行ったあのときからだな、と思い出します。北海道のラベンダー畑はとても大きくて、一面に広がるラベンダーに感動しました。

そして、そのとき、飛行機ではなく寝台列車の北斗星に乗って北海道まで行きました。青函トンネルを通って!

私の最近の乗り鉄っぷりはそこからかもしれない・・とも思いました。


菜の花の咲きほこるムーミン列車の旅

2017-03-13 | 日記
お天気が良かった週末に、菜の花が満開のいすみ鉄道へお出かけしました。

いすみ鉄道はムーミン列車としても有名で、黄色のかわいい車体と菜の花のコントラストが人気の鉄道でもあります。



  ムーミンプリントの列車は黄色でかわいい



今回は菜の花の季節に合わせて、スィーツワイン列車に乗車しました。大原駅から出発です。



切符を買って、準備万端!
スィーツ列車は電車の中にレストランがあり、スィーツとワインを飲みながら、電車の旅が楽しめます。指定席ですが、事前予約はできないプランで当日大原駅にて先着順で20名くらいが定員だそうです。
この日は13時30分くらいから、わぁーと長い列ができていました。

出発時刻までにはスィーツの盛り合わせと飲み物が出てきます。飲み物はワインかコーヒーなど色々選べます。スィーツプレートはチーズの盛り合わせにすることも可能です!


私はスィーツと白ワインに・・。

スィーツとワインを楽しみながら、いすみ鉄道のレトロな旅が始まります。

懐かしい雰囲気と、時折あらわれる、ムーミンたちにとても幸せな気分になります。


ムーミン谷!?
国吉駅にはムーミン谷があります。

そして菜の花の有名な駅、城見ヶ丘で下車して、写真を撮りました。



撮り鉄です・・。菜の花と列車の素敵な写真が撮れました!
菜の花体操で育ったので(笑、菜の花がいっぱいの景色にやはり感動しました。

城見ヶ丘で大原へ折り返しました。ホームが同じなので乗り換えがスムーズでそこもおすすめです!





菜の花咲きほこるムーミン列車の小さな旅でしたが、懐かしい景色と、かわいいポイントが散りばめられていて、のんびり癒やしになりました♡

最近、私は撮り鉄なのかな・・?と思ったりしますが、乗り鉄なのかも!?とも思ったりそうでもないような気もしたりと、まだまだ答えがでません・・。


R&M's CANDLE

レッスンのお知らせ

3月26日アトレ松戸 イースターのキャンドル作り
4月29日千葉市ポートタワーキャンドル教室

3月10日より 古石場文化センター 理数系講座募集中


バレンタイン弁当

2017-02-14 | 日記
お弁当の日が、バレンタインだったので、ハートのお弁当箱にしました。


お弁当箱は、形によって、つめやすさが違うと思います。ハートはレベルが高そうで、遠ざけていましたが、どうしてもこれがいい!ということで・・挑戦してみました。



色合いを考えるのも、お弁当作りの難しいところです。


気を抜くと、茶色になってしまって・・でも、実は茶色いお弁当が一番おいしいのかも。。


下のところに、顔がのぞいていて心霊写真のようなお弁当になってしまいましたが、

安心してください、アンパンマンのポテトです。


玄米カイロ

2017-01-18 | 日記
毎日寒いですね。

寒いので、玄米カイロを作ってみました。

ホッカイロは大量に持っていますが、自然なぬくもりに憧れて・・。

作り方は 玄米、ぬか 塩を2:2:1の割合で混ぜて作ります。材料がそろえばとても簡単ですね!


電子レンジでチンするので、入れる袋は綿など科学繊維を含まないものを使用します。

今回はこだわって、無農薬の玄米とぬか、沖縄の塩を使い、巾着もオーガニックコットンを使用してみました!

ぬくぬくあったかくて、お気に入りです。

七草粥

2017-01-09 | 日記
お正月が終わってしまいました・・。

そして、七草粥に挑戦しました。

子どもの頃、母から七草をおしえてもらい、暗記をするのに一生懸命な時がありました。

こうやってみてみると、どれがどの植物か難しいものもありますね・・。



今日は取材をしていただいました。

2月くらいに掲載していただけるそうです。
そして2月にワックスバー作りのワークショップも企画しております。

決まりましたらまたこちらでご案内いたします。


出張キャンドル教室

R&M's CANDLE