力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

癌研付属病院

2007-12-13 14:29:48 | Weblog

数年前に癌研付属病院が大塚から有明に移転した。

ちょうど1年位前に知人の方からお近くの方が癌研に通院するのに大変だから病院近くのホテルに一泊するという話をお聞きした。
地下鉄でも終点まで行ってそれからまた湾岸線に乗り換えなければ行けないので結構負担らしい。
今は3ヶ月に1度の通院なので私が通院のお手伝いをしてあげる約束をした。
彼女は70歳をとっくに過ぎていらっしゃるのに前向きで長時間の電車の中でも色々な話をしてくださりご自分も退屈されないそうだ。

今回はまだ一度も見たことないお台場のイルミネーションが一度みてみたわ~~とおっしゃったのがきっかけで待ち時間が少なかったら【ユリカモメ】に乗ればいかれるから体調しだいで行きましょうと!

診察が終わり体調はお疲れも出ているだろうに今見ないと見られなくなりそうな気がするなんておっしゃるので台場まで出かけた。

4時半に台場に着いたらもう駅から出たところからイルミネーションがしてあった。

歩道橋に出るとフジテレビのクリスマスツリーが目の前に広がりイルミネーションの階段をまるで子供のようにはしゃぎながら見ていた

私は寒さも気になったので階段を上がってどうせなら反対側も見ましょうとお誘いした

歩道橋の反対側の自由の女神を見て彼女は立ち尽くし【私ここが一番すき】とおっしゃった。
なるほど勇気が湧いてきそうな夜景だった。

何度も癌研に来ているのにレインボーブリッジの夜景も間近に見たこと無いそうで感激しておられた。

私はお顔を見ると嬉しそうだったけどなんとなくお疲れの表情だったのでもう1度階段を下りてタクシーにして家まで送ってきた。
一人で病院へ行きホテルで一泊して休息して帰るのとおしゃべりしながら夜景を見て楽しんでそれだけでまた頑張ろうという勇気になるそんなお手伝いなら喜んで之からも続けようと思う一日だった。

夫は何も言わずにお食事を待っていてくれた

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さだまさしコンサート | トップ | 合格 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日記拝読感動のみ (中山 隆之)
2007-12-14 20:50:22
ママヘ
本当にご苦労様ボランティアの日記拝読しましたよう
イルミネシヨン~~あんな素晴らしいところ迄本当に
感謝されられたでしょう やはり狸ママには本当に尊敬します。狸の長い人生人を見る目はまだ鈍でない事に自信がもてました。早速狸HPに眺め穴蔵から楽しんでいます 感謝
返信する
Unknown (Unknown)
2007-12-14 20:56:21
返信する
ありがとうございます。 (力丸ママ)
2007-12-14 22:35:49
私も一緒に楽しんじゃいましたから!
三ヶ月に一度なんです。
だから大したことないのですが病院が新しくなって手続きするとPHSの連絡携帯が出てきてそれもまごまごするらしいです。
だからそばにいるだけなんですよ。
返信する
感激しました (ひな)
2007-12-15 10:09:55
私はすごく涙もろいです。
大塚に祖母が住んでいて、もう11年前になくなりましたが、大塚と聞いただけで涙がでてきした。
祖母も癌でなくないましたが、なんだか祖母もお台場に行ってイルミネーションを楽しんでいるような気がしてなりません。
力丸ママさん、これからもボランティア頑張ってください。
返信する
書き込み了解 (中山 隆之)
2007-12-15 10:27:43
日記の書き込み了解できました。でも素晴らしい画像の数々に吃驚しています。どうして書き込みがうまくゆきません 狸のPCの調子が悪いのかも知れません
風邪に気付けて下さい。
返信する
ありがとう (力丸ママ)
2007-12-15 15:38:22
ひなさん
ありがとう。
癌研も大塚の時は汚かったわね
今はホテルのようです
お台場の近くだからおばあさまきっと楽しんでいると思います。
彼女が私でよいといってくれる間はボランティア続けます。
返信する
ありがとうございます。 (力丸ママ)
2007-12-15 15:40:19
狸さんそうですか!
PCの調子ですか!
無理しないで下さいね
風が直って嬉しいです
返信する
お疲れ様でした。 (ほっとコーヒー)
2007-12-17 09:23:56
 一人淋しく癌研へ通うよりもどんなに勇気づけられたことでしょうか。
これからもお付き合いさしあげてやって下さいね。
お疲れ様でした。(*Θ_Θ*)/ニコッ
返信する
ありがとうございます (力丸ママ)
2007-12-17 10:28:32
ありがとうございます。
反対に考えれば私もさびしいですものね。
大した労力じゃないのに喜んでいただけて返って私のほうが勇気づけられているのかもです
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事