今日はセカンドオピニオンの大切さをつくづく感じた一日でした
10月末から黄色い痰が出ていた。
ご近所の家庭医の先生は最初は抗生物質を5日だけ出してくださった。
だけれど治らずもう1度行ったら耳鼻科でも見ていただきなさいということで耳鼻科へ、呼吸器に異常がないのならアレルギーもあるし、寝ているときに喉にたまるものもある、ということでした。
それから毎月血圧のお薬をいただくたびにまだ痰が汚いんですというと心配するものじゃないとおっしゃるのでそのままにしていた。
でも4月に入ってこんなこと一度もないから混雑していても夫の命を助けてくださった、日赤 医療センターの先生に見ていただいた。
レントゲン異常なし、あとは血液検査と喀痰検査、その時血液12本とった、
そして今日が結果!
先生は力丸ママさんはアレルギーがあるから痰にも出るだろうと思っていたけれどそれはなく細菌が一つ見つかったとおっしゃいました
その細菌は名前は覚えていなかったのだけれど、常在菌で犬も持っているらしい。
私ははっとした。そういえば力丸に以前歯磨きしようとしたら親指をかまれて腫れて親指の爪が死んでしまって今生え変わりつつある。
それがどうか?はわからないけれどとにかく汚い色の痰の原因の細菌が分かった。
大した菌ではないですがつぶしましょうと1回飲んだら1週間効く抗生物質をだしてくださった。空腹時に入れ物の印まで水を入れてよく振って飲む、あとは痰を出しやすくするお薬、
2週間前に行ったときこの件は僕に任せてくださいとおっしゃった。
今日説明の時に絵里子がEBウイルスにかかった時の先生と同じことをおっしゃった。
それは風邪だと言って抗生物質を飲んでいると耐性菌が出来ます。ウイルスには抗生剤は効きません。
風邪も肺炎が起きそうなときは即肺炎菌を殺す抗生剤が必要です。
あくまで私のように細菌が見つかった時必要なのが抗生剤ですとおっしゃった。
今は風邪だというと抗生剤を出しますが間違っています。
秋に頂いた5日分だけの中途半端な抗生剤もよくないそうです。
家庭医の先生は良い方です。でも専門は胃腸、だから夫の大腸ポリープには目ざとくすぐ検査とおっしゃった。
私は家庭医が悪いのではない、私が悪いのだと思った。
ちょっと長引いたらセカンドオピニオン、それも検査がしっかりできる専門医、少し慢性化しているから一回の投薬で治るかはわからないけれど2週間前には検査結果が出ていないから抗生剤は出さなかった。
苦しいわけでもないから大したことないとおっしゃた言葉についつい混雑する大きな病院を敬遠していた。
力丸が原因かはわからないけれどこれだけ細かく検査、ついでに癌細胞もあるかまで検査、してくださった。
年齢を考えたら免疫も落ちているわけだわね。
これからは力丸の歯磨きをしたら石鹸で手洗い、噛まれたら即病院、それは先日予防注射に行ったとき獣医さんにも言われたんだけれどまさか大したことないと考えていた私が甘かった。
これからはもっと慎重にしなくてはね。
昨日遅くに帰ってきたのに今朝は早くから渋谷へ、ちょっとお疲れモードです
写真はダッチアイリスです
ママさん元気に出歩いたりバドミントンもしているから半年も痰がきたなかったなんて知りませんでした。
やはり専門医は違います。レントゲンも検査体制も大きな病院はそれなりに優れています。
3分診療なところも多いですけれど、
力丸ちゃんを責めるわけにもいきませんからしっかり治してくださいよ。
>1回飲んだら1週間効く抗生物質をだしてくださった。
私も何回か飲みましたよ。
最近は、かなり進んできていますよね。
セカンドオピニオンは、絶対に必要ですよ。
同じ病気でも、診断が先生によって、全然
違うことが良くありますからね。
治る病気も、治らないケースが多いと
思いますよ。
リキ君に噛まれて爪が縊死したのですか?
そこから菌が入ったの?
こんな事ってあるの?
セカンドオピニオン…、大切ですよね。
原因が分かればそれに越した事は無いけど、納得行くまで病院を廻るのも一つの方法かも知れないと思います。
私は近所の病院でもう少しでお腹を切られるところでした。その病院は、子宮筋腫を見抜けなかったのですよ。病院を換えました。
ママさん、お大事になさって下さいね。
ただなかなか治らないというだけでした
力丸かどうかは、はっきりはわからないですから私が気をつけないといけないです
食事の間を2時間以上空けて瓶の中の粉薬にしるしまで水を入れてふたをしてシャバシャバ降って飲みました。
毎日飲むのじゃないから忘れる事がありませんね。
もう今日は痰がでません
びっくりしています。
もっと早く行けば良かったです
親指をガブリとやられました。
痰以外何処もだるいことも無く、そのままにしていましたが半年も過ぎちゃったし、専門医に見ていただきました。
昨日お薬飲んだのに今日はもう痰がでないんですよ
セカンドオピニオンは大事だとつくづく思いました。
読ませて頂いて驚きました
何時か痰が出るとおっしゃっていましたが
お元気でいらしたのでもうすっかり良く成られたものと思ってお伺いもしなくてごめんなさい
ご病気に付いてお詳しいママさん判断が良くて良い医師に診て頂かれて良かったですね。
お薬って本当に合えば良く効くのですね~
良いお薬を頂かれて良かったですね、
ジジさんも夜中に咳と痰が良く出て痰が切れないでゴロゴロしていたので先日医大でお薬を頂いたら抗生剤でしたのです
その夜から咳が出なくて助かりましたが(抗生剤でした)が一週間で良くなりまた先日から時々咳が出てゴロゴロ痰がでますのでまたお薬を頂いてきたら昨夜は止まっていました、
加減をしながら飲ませまた方が良いかもですね。
我が家のクッキーも時々思い切り噛みます
血が出ることも有ったり内出血で青く成ること有ります.
菌を持ってるのなら
これから気を付けなくちゃですが噛むときには
良く吠えるので叱る時とか多いです。
ジジさんは噛まれないのです 躾も出来ません欲しがるもの何でもハイハイ!って上げてしまいます
ワンちゃんの性格の本を見たらヨーキーは高齢になると飼い主を噛む場合が有りますって書いてありました。
ママさん お大事に何時も有難うございます
力丸は1年位前から我慢しなくなり気に入らないときばをむきます。
歯磨きも嫌いですがちゃんと我慢していたのにね
これからは力丸の歯磨きのあとは石鹸で洗った方がよさそうです。
来年は2年ぶりにまた歯石を取っていただこうと思っています。
犬の口の中が雑菌が多いそうです
半年もそのままにしていたら判断は遅いですよ
ね。
この先生は夫が呼吸器の病気で限りなく死だったのを助けてくださった先生で、大好きなのです。
ただものすごく患者さんが多い上に一人15分は時間を掛けるので初診で行ったら3時間は絶対待つんです。
以前診ていただいてから6年ぶりだったそうです。
ご心配有り難うございます。
コンサートもBDも行かれるのにお見舞いは恐縮です。