goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の木

日々のことなど

甲府 昇仙峡 武田信玄を訪ねて

2023年11月04日 | 旅行
待ちに待ったお出掛け〜
お天気も完全観光日和

1日目
ロープウェイに乗って山頂へ向かう
山々の木々が色づき始め美しい

川沿いの遊歩道を歩き進める
奇岩奇石に仙我滝や石の門などなど
パワースポットも数多くワクワク感が止まらない







富士山も雪化粧‥‥きれい

水晶宝石博物館や山梨ワイン王国など見所沢山
藤城清治の影絵美術館があり鑑賞
藤城清治の他、山下清に竹久夢二の作品も多数あり
ミュージアムショップでポストカードやクリアファイルを購入

ランチはほうとうに
かぼちゃほうとうをオーダー
とても美味しかった


2日目






武田神社そして信玄ミュージアム
大河ドラマ『どうする家康』で阿部寛が武田信玄を演じていたが、なるほど‥‥と改めて楽しく詳しく知ることが出来た


武田信玄ゆかりの甲斐善光寺でお参り
鳴き龍や戒壇廻り、しっかり鍵を触って参りました🔑
善光寺宝物館では丁寧な説明を受け
その後
山梨県立美術館と文学館へ
美術館はミレーの作品で有名な所
開館45周年記念「テルマエ展」開催中
文学館では特別展「それぞれの源氏物語」加えて常設展示では期間限定「昇仙峡名勝指定100周年記念
昇仙峡を訪れた文学者たち」
どちらも見応えあり


芥川龍之介「鼻」の原稿レプリカでペーパーバック作る楽しいワークショップあり

またそこからの富士山も美しい


最後に山梨ジュエリーミュージアムへ
美しさにため息が出る もう感動の嵐だ

想像以上の見所沢山の旅行となった
驚いたのが観光名所のあちこちで、内容が濃いのにかかわらず入館料がリーズナブルな料金だったり無料だったり、そして隣接する駐車場も同じく、それって観光客には嬉しく本当に有難い

また今回一番感じたのが甲府の方々の優しさ
関わらせて頂いた人々が親切で温かな方ばかりだった
また行きたいと思わせてくれた甲府
 


最後に「信玄ミュージアムと甲府市歴史文化財課」のgooブログ の主様
アドバイス頂き有難うございました❣️



















コメント (4)    この記事についてブログを書く
« バジルの使い道 | トップ | 朝寝と柚餅子 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしくて。 (油屋種吉)
2023-11-04 22:02:24
こんばんは、初めまして。夜分失礼します。
すてきな画像ばかりですね。昇仙峡の画像を、思わず見入ってしまいました。昭和45年十月中旬に訪ねたきりです。当時は、とて馬車のにぎやかな音が谷間に響いていました。
返信する
Unknown (ricocherry)
2023-11-05 05:46:06
油屋種吉さんへ

こんばんは
私の拙い写メに思い出を重ねて下さり、とても嬉しかったです
昔は馬車が通っていたのですね‥‥
昇仙峡、とても良い所ですね
自然の美しさやダイナミックな岩山、美しい富士山も望めて本当に行って良かったです
返信する
Unkown (油屋種吉)
2023-11-06 22:49:32
こんばんは。演劇に関心がおありとのこと、すばらしいですね。わたしは小学四年生の学芸会での一言「しゃあないな。ほんだらしょうか」関西弁でわかりにくいでしょう。(しょうがない。そしたらそうしよう)くらいの意味です。それを観ていた人たちが笑ってくださった。それを嬉しく思ったのを六十年以上経った今でも憶えています。歌うのは好きだったですね。NHKの少年合唱団のひとりだったことも。今でも歌うのは好きで、裕次郎さん、五木ひろしさん、それに吉幾三さんを唄います。要するに真似が得意なんですね。
返信する
Unknown (ricocherry)
2023-11-07 13:55:17
油屋種吉さんへ
コメント有難うございます
コロナ禍前まで劇団に所属し定期公演で舞台に上がらせてもらっておりましたが、そのまま、ちょっと億劫な気持ちと怠け心が出てしまいお休み中です😅
NHK合唱団に所属されていらしたとは凄い〜〜‼️
私は因みに音痴です(笑
返信する

コメントを投稿