桜の木

日常のあれこれ
お出掛けや、ちょっとだけ演劇の事など

感謝の気持ち

2024年12月26日 | 感想
慌てながら、やっとのことでプリントアウトし
ひと言直筆を添えての年賀状が
今、仕上がった!
あとは郵便局に行くだけ
相変わらずバッタバタ

年内のわたしの勤務も、一足お先に終わったし
先日のクリスマスは夫婦2人で
こじんまりとケーキを食べて
クリスマスの歌をアカペラで
むにゃむにゃと‥‥(^_^;)歌った

昨日は実家に用事があり
ケーキが残っているから食べようと言われ
またまた食べてしまいました!

夜は2人でお疲れ様会
ランチはあっても最近、夜の外食は
本当、旅行の時以外はご無沙汰だった
私がハンドルキーパーになり
おつまみの小鉢色々
ちょっとずつが楽しい

そして今は‥‥
以前録画しておいた
スキマフェス2024を流しながら
午後からの大掃除に向けて
ちょこちょこ動いている

秋頃から年末にかけて本当に忙しかった
でも子どもの頃から
将来なりたかった職業に就く事ができ
こうして、今もお仕事出来る事に感謝
まわりの人にも恵まれ
こうしてblogで交流させていただいてる方々に恵まれ
本当に本当に有難いこと

かれこれ10年近くここに日々の事
そして喜怒哀楽を記した事は
私にとって大きな意味があると思う
また、リンクさせていただいている方々の
記事を拝読させていただき

気持ちを共有させていただいたり
共感したり

知らなかった事を教えていただき
知る事ができたり

考えさせられる事や、そうだったのか‥‥と思い
その人の幸せを祈ったり

また世界旅行を旅している気分になり
こんなに世界は広いのかと地図を開いてみたり

ニンマリしてしまいそうな
楽しい記事や猫ちゃんに癒されたり

私も嬉しかった事、そうじゃなかった事
カッコ悪いところも、そのまま
これからも記憶として残して行きたい

今年もあと少し
しんみりしないで、元気よく過ごそう




コメント (4)

きょうの料理ビギナーズ

2024年10月23日 | 感想
NHKで21:25〜30までの5分間
「きょうの料理ビギナーズ」
お料理番組を放送している
その隠れファンの私
キャラクターのおばあちゃん
そしてその、おばあちゃんの声も話し方も、堪らなく可愛らしい
そう思わせる声優さんが素晴らしいのだろう
声優さん、調べたところ、おばあちゃんとは程遠い
佐久間レイさん、全然おばあちゃんじゃ無かった

それはそれとして
可愛いアニメのおばあちゃんに癒されながら
料理上手になれるとしたなら
これはもう
一石二鳥そのものだと思っている













コメント (4)

2024年10月18日 | 感想
久々に保存しておいた昔の映画を見た

やっぱり疲れている時は
笑うのが1番

「シコふんじゃった。」
「素敵な金縛り」
「婚前特急」

どれも楽しい
効果抜群、私の元気の素!








コメント (2)

深夜食堂

2024年06月23日 | 感想
タイトルに惹かれて見た
夫が録画セットしてくれた番組

BS10時半からの
「深夜食堂」

見入ってしまった

営業時間は深夜12時から 翌朝まで
店主は小林薫

そこに通う人々と、その人を取り巻く人生模様
まつわる料理
先日は「再び赤いウインナー」と
そのエピソード

野球部のマネージャーの作る
思い出の赤いタコさんウインナーは
足が6本
店主も同じだった

私もそう
8本にしようと思うと結局元から切れてしまって
2本足とか3本足のタコさんになってしまうから
やはり6本


平成23年度文化庁芸術祭参加とあった
その年号のテロップを見て
その頃、私は何歳で何を考えていただろう
まだ子どもは何歳で‥‥とか思いを巡らせた

懐かしい雰囲気の映像
平成だけど、どこか昭和の香りがする
ストーリーにしんみりしながら優しい気持ちになった








コメント (6)

人生はメリーゴーランド

2024年05月11日 | 感想



以前見たのはいつ頃?
忘れるくらい昔
アマプラで「タイタニック」を鑑賞したのだけど
やはり好きな映画だなぁ〜と思う
内容も素晴らしいが話の前後に出てくる、お婆ちゃんになったローズが何ともとてもチャーミングで可愛らしく
それを含めて感動

デカプリオも若かった

私も若かったなぁ〜と
初めて見た年齢を遡って指折り数える


こちらのブログにその時々の気持ちを拙い文章でありながらも
アップ続けてもうすぐ10
最初の投稿は2015年の8月だった

読み返すと、その時の気持ちになり
今でも苦しくなる母との事
その中でも最後まで寄り添えたことは本当に幸せだった
やってあげられる事は全て出来たと思う反面、後悔も‥‥

人間関係で憤慨した事や
トホホな自分の情けない話
思わぬ病気になったこと

10年前だから書けた、今では
小っ恥ずかしい自作の詩

お出掛け記録に
友人との事
家族の話

そして好きな映画や
心に残った映像のこと

劇団での定期公演に向けてのきつい稽古に
芸術劇場で舞台に何年も立てたこと
その延長線にあった音訳の世界

人生悲喜交々
こちらでも、お邪魔させていただき拝読させていただいた同年代の方やまた人生の先輩方々から
教えを乞う事も多く
また感動も与えて下さる

これからもどうかどうか
宜しくお願い致します














コメント (2)