さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

子どもは自分の力で成長する力がある?

2019年05月14日 | 子育ての苦い経験・喜び
子どもは自分の力で成長する力がある?

 我が子が生まれてきてから
 この子は天才なのでは?と感じたことがあるご両親が
 ほとんどではないでしょうか。
 私もそう思いました。
      
 最初に驚いたのは小さいガラガラのおもちゃを
 知らないうちに握ったときでした。
 自分で握って振っているのです。
 そして寝返りを打ち、ついに立ったときは
 教えてもいないのに、自分自身の力で立つとはたいしたもんだと。
 さすが我が子だ!
 (さすが私たち夫婦の子だ!とならないところが未熟で・・・)
   
 ある時息子が
 物を取ろうとして手が届きませんでした。
 すると辺りを見回し、台を持ってきて置いて、
 その台に乗っかり物を取りました。
 そのときは「すごい!」と、天才だと思いました。
 何という能力の持ち主だと大喜びしました。
 まあ・・・冷静に考えれば
 どこのお子さんもそうだと思うのですが。

 子どもには誰に教わること無く、見ていないようで
 両親の生活を見て吸収し自ら成長する能力が
 あるのではないかと感じました。
          
 幼いときは子どもが笑っただけでも
 夫婦で「笑った!笑った!」と嬉しくなり、
 立ったときなど家族の大事件と家族で喜びあいました。
 親として子どもの少しの成長にも喜び
 子どもを中心に笑顔が広がる家庭生活があったような気がします。
 いつしか他人の子と比較し、
 我が子の成長が見えにくくなってしまっているかも知れません。
 もちろん一般的にはという尺度もありますが、
 その子(人)にとってはどうであるかは
 もっと大切なような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウ、命の伝承

2019年05月13日 | 自然のさんぽみち
 アゲハチョウ、命の伝承

  ぽかぽかと過ごしやすい日が続いています。
  我が家のベランダの小さなミカンの木に
  アゲハチョウが飛んできました。
  毎年小さなミカンの木、数本から7頭から8頭
  (以前も書きましたが蝶の数の単位は匹ではなく
  頭だそうです・・・ゾウじゃあるまいし・・・?)
  サナギになり羽化していきます。
    
  蝶に確認したわけではありませんが、
  我が家で生まれ育った蝶たちが里帰りして
  また次の世代の命を伝承するために
  ミカンの木に卵を産んでいったような気がします。
  そう思うとちょっぴり嬉しいので。

  私が近寄って見ていても、卵を産んでいきます。
  ただその時、色々なミカンの木以外の葉にも
  止まって卵を産む振りをするのです。
  遠くから見守っている時は、そのようなことをしたことはなく
  おそらくカムフラージュするためにやっているのだと思います。
     
  小さな蝶なのに
  これだけ草花がある中で、ミカンの木を嗅ぎ分け
  命を伝承していくその能力に感心します。
  人として生まれてきた私にも、
  もう少し何か出来るのではないか、という気にさせてくれます。

  さんぽみちクラブでは、家族で新しい感覚の
  人生ゲーム、ボードゲーム(学習ゲーム)を手作りしています。
  「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」でご紹介しています。
  シリーズその2 「虫集めゲーム」

  ☆こんな場面にお役に立ちます

   ☆幼稚園、保育園の卒園記念に。誕生日のプレゼントに。
   ☆虫取りのわくわく感を味わいたいとき。
   ☆お孫さんが遊びに来ても一緒に遊ぶものが無いとき。
   ☆お子さんが友達同士でテレビゲームばかりやっているとき。
   ☆お子さんに交通ルールの大切な「止まれ」「横断歩道」の
     意味を伝えたいとき。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の「早く顔を洗いなさい」に従ったのに怒られた子

2019年05月12日 | 子育ての苦い経験・喜び
母の「早く顔を洗いなさい」に従ったのに怒られた子

  息子の友達家族の話です。
  活発なお母さんで、よくお子さんに声かけをしています。
  朝起きたら、グズグズしているお子さんに
  「早く顔を洗いなさい」と毎朝声をかけているそうです。
  お子さんが学校から帰ってくれば、
  「早く宿題をやりなさい」とも。
  「もうホントにうちの子はグズグズしているのだから」
  と、活発なお母さんには少し不満があるようです。

   

  ある朝、いつもと同じようにお子さんに
  お母さん「早く顔を洗いなさい」に言ったとき、
  お子さん「わかってるよ」と言いました。
  その後少したって
  お母さん「何度言えば分るの?早く顔を洗いなさいって言ってるでしょ」
  お子さん「もう洗ったよ。
       お母さんが、早く洗え、早く洗え、って言うから
       3秒で洗ってきたよ」 
   
  ・・・・
  お母さんの説教が、このあとしばらく続いたそうです。



  そのお母さんは、子どもが理解しやすいように
  声かけする必要があると考えたそうです。
  ちょっぴり笑ってしまいました。
  親として、勉強になった話しでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいソメイヨシノのサクランボ

2019年05月11日 | 人生のさんぽみち
美しいソメイヨシノのサクランボ

 

 サクランボの季節になりました。
 何年か前に、あの美しく咲き乱れたソメイヨシノには
 サクランボはならないのだろうか?と疑問に思いました。
 行ってみました。

 

  

 ソメイヨシノにもサクランボがなっていました。
 「何だ、ソメイヨシノにもサクランボがなるのか」と
 少し感動しました。
 しかもたくさんサクランボになっていて、ワクワクしました。
 これだけあれば家族で満足できるし、
 「やったー! 取り放題だ!!」
 「みんなソメイヨシノにサクランボがなること
  知らないのだな~」と、私は少し優越感に浸っていました。
 早速取ってみました。
 美味しそうな色合いで、新鮮そのまま!

 一粒口に入れると、そこには甘く新鮮な香りと味が広がり・・・
 のはずだったのですが、
 あまりの渋さに吐き出してしまいました。
 まだ早かったのか、と思い、ピンク色のものをもう一粒

  

 さあ今度こそ甘い香りが・・・
 吐きそうになりました。
 皆さんや鳥などがソメイヨシノのサクランボに
 手を出さないのは、これが理由だったのか!
 やっと分りました・・・
 知らなかったのは皆さんではなくて、私だったのです。
  

 ソメイヨシノの美味しそうなサクランボには、騙されてはいけません。
 今年も広い日本のどこかで、きっと何人かは
 あの渋さに驚き吐きそうになる方が出るでしょう。

  地震が続いています。
  少し不安になりますが、備えあれば憂い無しとも言います。
  さんぽみちクラブでは、家族で
  新しい感覚の人生ゲーム、ボードゲームを手作りしています。
  「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」でご紹介しています。
  防災対策ゲームは、家族で防災を考えるきっかけになる人生ゲーム、
  ボードゲームの学習ゲームです。
  シリーズその6 「防災対策ゲーム」


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長生き金魚」は飼い方が良いわけではありません!

2019年05月10日 | 子育ての苦い経験・喜び
 「長生き金魚」は飼い方が良いわけではありません!

 昨日「長生き金魚」の話を書きました。
 この奇跡的な長生き金魚について、
 友人からよく、飼い方が上手だからそんなに長生きするのでは?
 とよく言われます。
 それは全く違います。
 ただ単純に金魚の驚異的な生命力だと思います。




 弟が兄の金魚を見て、
 「僕も飼いたい。」とお祭りで金魚すくいをやり
 8匹も持ち帰ってきました。
 同じように水槽に入れ、同じように飼っていました。
 弟はとても喜んで金魚をながめていました。
 しかし弟の金魚は次から次に死んでしまい、
 残念ながら1ヶ月で全滅してしまいました。

  
 弟は泣きながら、
 「お父さんは、お兄ちゃんの金魚だけ大切にして、
   僕の金魚は大切にしてくれなかった。」と。
 同じように飼っていることを説明したのですが、
 弟はどうしても納得せず、泣き続けました。

 今日も長生き金魚は、寝たきりで元気?です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする