最近大きな出費が続きました
まずはタンス。
リンのタンスをむこうの家に置いてきたのでプラスチックの衣装ケースを臨時で置いていたが服が入りきらない。
入りきらないから片付ける気がなくなる、らしい。
でもタンスをまたこっちの家に運ぶにも手が必要なのです
引っ越し業者を頼めばお金がかかるし、また妹の旦那さんや息子に頼むのは心苦しい。
それにそのタンスも少し小さめ。
それなら大きめのタンスを買おうということになり買いました
次は洗濯機
前からだましだまし使っていましたがさすがにもうダメ
少し動いては止まり、またボタンを押してはまた止まり。。。
1回の洗濯が終わるまでに数時間を要するようになってしまいました
標準の耐久年数は7,8年だそうです。
今の洗濯機は15年くらいもったから頑張ってくれた方ですよね~
ジャージに山のようなタオル、3人の子どもの服を一日2,3回回してたもんね。
お疲れ様でした、と言ってあげたいくらいです
今まで使ってたのは7キロで乾燥機付きの縦型洗濯機。
ドラム型も魅力だったけどしゃがんで前から出し入れは腰に負担かと思いやめておきました。
また7キロでいいかなーと思いましたがなんと今度のは9キロです
店員さんが7キロも9キロも中の洗濯槽の大きさは一緒なんですよ、違うのはモーターなんです。と教えてくれました。
それなら毛布なども家で洗うからパワーがあるモーターの方がいいな、と思ったら型落ちの9キロを教えてくれました
おまけに諦めようと思っていた乾燥機能つき。
最初は電気量販店で見て、ネットで注文だ~と思っていたのですが熱心に説明してくれた店員さんの顔を立てて買うことにしました。
機能も値段も申し分ありません。
ネットで買った方が安かったのかもしれませんが、ネットで見てるだけではイマイチわかりづらい。
わからない物は目で見て納得して買いたいですもんね~
でも明らかにネットをみながら商品を見て回ってる人もちらほら。。。
そのうちメーカーが競合してネットで買う前提の実物を見られるカタログ店みたいなのが出来るかもね(笑)
両方とも配達日の前日に配送センターから電話がかかってきて時間帯のお知らせがくるそうで
時間指定は出来ないのでその日は他の用事は入れないようにしなくては。
出費は痛いけど 新しい物ってわくわくしちゃう
楽しみだな~~