プールサイドで休憩中

日々興味のあることを綴っていきます

ランチビュッフェ

2019-04-22 | 友達

 

安いチケットが手に入ったので友達とブュッフェに行ってきました。

 

ブッフェダイニング オーシャンテラス
みなとみらいにあるヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 1Fです。

みなとみらいの象徴のような船の帆の形をしたホテルです。

 

 

数年前に撮った写真ですが右手のホテルです。

よくみなとみらいの観覧車と写ってる写真が観光用に使われてますよね〜

 

 

店内は落ち着いた雰囲気に横浜ブルーの椅子

 

目の前には海が広がっています

気持ちいいロケーションですね

ここで12年前 末っ子リンの小学校入学祝いをやりました。

その後すぐリンの父親(元旦那2号)は家を出ました。

あれからもう12年も経つんだなぁ。。。

 

 

 

さてさて、話しを戻します(笑)

ミートフェスなるものをやっていたようでステーキやローストビーフ、ハム、生ハムが充実していました。

海鮮ものも多くてアラフィフ女子会には嬉しかったです。

パンやデニッシュも美味しくて何種類もあって2つしか食べられない胃袋が残念でした〜

 

 

 

 

デザートもクオリティ高くて種類も豊富

もう一皿食べたかったぁ〜〜

 

90分入れ替え制なので話しに夢中になってると時間が足りません。

120分は欲しいなー。

 

この日は一人のママ友が旦那さんに離婚を言い渡された話しが出てきて話しを聞きたいし、食べたいしで大忙しでした。

 

お互いに不満はあるだろうけど25年も連れ添った妻と問題がある娘たちと縁を切りたい、って寂しいですね。

これまで問題に目を向けて来なかった旦那さんは定年を迎えて病気療養して家にいる時間が増えてどうしても問題が目に入ってしまうのでしょうね。

そこを避ける手段が『離婚』

どうなるか心配です。

彼女も細かい旦那さんが疎ましいから離婚で良い、なんて言ってるんです。

 

離婚の大変さを諭しましたが経験しないと本当の大変さは分からないんですよね。。。

逆に25年連れ添う大変さは私は分からない。

とにかく幸せになるための離婚しかしちゃダメだよ、と最後にアドバイス。

 

 

みんなが平和に暮らせますように、、、

 

 

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新・洗濯機 | トップ | 10連休 平成最後の日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食が優先! (けけ)
2019-04-23 12:48:34
もう、お喋りより食べるのが先でしょう。
ケーキ、ケーキ、ケーキ♪
私なんか、食後場所を移して、ホームセンターのフードコートで延々と喋ってたような。

>逆に25年連れ添う大変さは私は分からない。

25年なんて通過点に過ぎないよ~。
夫婦して気が付かずにスルーしちゃったからね。 (;^∀^A
返信する
うほっつ。 (koumama)
2019-04-23 17:09:36
ここのバイキングクオリティたかぁい。
パンなんて これ、普通にパン屋さんに売ってるじゃん(笑)
ケーキもミニケーキじゃないしね。私もここいきたぁい(笑) 
けけさんもおっしゃってるけど私も結婚して30年
大変というかもう 戦友にちかいかなぁ。
経済的に大変かもだけど 嫌な人と一緒にいるのは幸せじゃないからね 私の友達も離婚して
大変だけど 生活は幸せだと言ってるし
定年して子供が大変だから離婚するなんて言う旦那さん こちらから切り捨てちゃうかも 私なら(笑)
返信する
Unknown (riri)
2019-04-24 01:06:46
けけさんへ

もちろん『食』ですよねぇ〜〜

私たちも話足らずフードコートに移動してお喋りしてました^_^



>25年なんて通過点に過ぎないよ~。

!うはぁ〜〜!言ってみたい(笑)
返信する
Unknown (riri)
2019-04-24 01:27:59
koumamaへ

一応インターコンチのブッフェだからね(^^)
変なものはなかったよ

そそ!
まるでパン屋さんのパンでしょう?
絶対タッパーとジップロック持って行くべきだったよ。

あぁ。。。
koumamaも旦那さんを「戦友」とか言ってる(笑)
一緒に戦える人に会えたんだねー
というより、そんな意識なく時が過ぎて振り返ったら戦友になってた感覚なのかな^_^?


ママ友はこれからどうするんだろう、とみんな心配してるよ。
彼女がどれだけ旦那さんに対してストレスを感じてるのか分からないからなんとも言えなくてねー
でも旦那さんの方がめっちゃ変なテンションで話しを進めてるのは確か。

しばらく見守ってみます〜
返信する
おはよん~~♬ (アリス)
2019-04-25 08:30:12
読んでいると哲学の様なお話ですね。考え方は色々で難しい。

離婚する場合
考え方が自分を中心に行動する。所詮は欠点だらけの人間ですから一般的に別れ話は山ほどある。これを決断すると離婚ですね。どこが変なのか?両方とも変ですから離婚する。

継続する場合
色々あるけど歴史が大事。ある程度の事は目をつむり考え方を変えて我慢するというよりは妥協する。寛容が大事。

私が考えるに、色々な事があり、現在では生活を共にして50年ですよ。あはははは、我満強い。相手を干渉するから面倒臭い。家庭内別居の如く生きていると楽かも知れまん?

問題は生活力ですね。生きるには金が要る。死ぬ間際まで生きて行けるだけの生活基盤がないと更に惨めになる。

この点がキーポイントかも知れない?要するに、いい加減な気持ちが無いと心が折れる。

所詮人間は、欠点だらけで相手だけが悪いという事も?だろうと思います。あはははは。真面目に考え過ぎですよ。

変な感想でごめん。人生は細かい事は気にしない。時々な死んだふりをして通り抜けるのが良いかもよ?

返信する
Unknown (riri)
2019-04-28 02:31:19
アリスさんへ

ごめんなさい、返信遅くなりました〜

>要するに、いい加減な気持ちが無いと心が折れる。

目から鱗、です(°_°)
でも当たってますね〜

離婚はね
私の場合全部子供を守るための離婚でした。
自分が鬱になっても難聴になっても我慢しましたが子供に向けられるのは我慢出来ません。
そんな離婚もあるのです^_^

私のことはさておき。。。

友達の場合も離婚問題に子供が絡んでいます。
どうなるのかなー。。。

アリスさんの言う通り夫婦でいい加減な気持ちになって人生の後半を乗り切っていってくれたらなぁー
なんで今更、って思うけど、旦那さんは今やらないと、って気持ちになってるのかもしれませんね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。