先日も、ブログでちょっと書きましたが、野外ライブを企画しております。
主催は、弊社管理スタジオ:RIZ-LABEL STUDIOですが、RIZING全体で取り組みます。
今日は、梱包の合間に候補となってる会場の下見に行きました!
大分市某所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/bc162e1ad36d7d462ecfce98037bb278.jpg)
なんと!会社から車で10分ちょっと!!!
忘れ物をしても、大丈夫な距離!これは魅力ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/46d06c489e85bd91d68fd4e8a816ee56.jpg)
有名な自然公園の野外ステージ、キャパは300人くらいです。
ライブ感が出てちょうど良いスペースかな~と思いました。
でも、機材搬入にちょっと厄介そうなこの坂は気になります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/8e6f0b23cca4ff130595cae6a3ef4f81.jpg)
機材車、登れるか・・・?発電機を置くスペースはあるか?雨対策のテントは何個必要か?スピーカーイントレは、どこに置くか?
それと、この傾斜のあるステージ。アンプなどの機材設置は安全か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/c0735ae04d191d81cb50cb5a41e91a70.jpg)
もちろん、ドラムは床上げするので足場組みでフラットになるように調整すれば良いのですが、問題はマイクスタンド。でも、ちゃんと立てば、ギター・ベース系は演奏には問題なさそうです。キーボードもやっぱ、足場を組んでフラットにしなきゃなぁ。演奏しづらい、きっと。
トイレもしっかりしてるし・・・スタッフさえ揃えばやれるか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/d0fc7b0cbf2a962842083d71e86c098c.jpg)
で、続いてもう一つの候補地を下見。
ここは有名ですね。
九石ドーム近くの野外ステージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/5033b18cb695c01046f0c48de28f3fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/d74ddaa2c16d10c7b5496311307393ee.jpg)
キャパは1000くらいは行けそうですが、ここじゃライブ感が出な過ぎるような・・・
ステージに上がるミュージシャンが孤独感を感じるイベント/ステージだけは避けたいし。
考え中!です。
予定は、9月9日が第一候補。
翌週からは、文化祭シーズンに入りますので、弊社も忙しくなります。
やるならこの日です。
学生たちも、学祭前のステージ慣れもにも良いでしょう!
まだまだ、煮詰めなきゃならないので確定ではありませんが、その都度、出演バンド募集なんかの告知はブログで案内していきます。地元、もしくは大分でアピールがてら野外ライブをしたいと思うミュージシャンの方々、スタジオ担当の土屋に呟くか、info@rizing.co.jp まで・・・お気軽に!
もちろん、多少のチケットノルマはありますよ!
では、では!
主催は、弊社管理スタジオ:RIZ-LABEL STUDIOですが、RIZING全体で取り組みます。
今日は、梱包の合間に候補となってる会場の下見に行きました!
大分市某所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/bc162e1ad36d7d462ecfce98037bb278.jpg)
なんと!会社から車で10分ちょっと!!!
忘れ物をしても、大丈夫な距離!これは魅力ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/46d06c489e85bd91d68fd4e8a816ee56.jpg)
有名な自然公園の野外ステージ、キャパは300人くらいです。
ライブ感が出てちょうど良いスペースかな~と思いました。
でも、機材搬入にちょっと厄介そうなこの坂は気になります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/8e6f0b23cca4ff130595cae6a3ef4f81.jpg)
機材車、登れるか・・・?発電機を置くスペースはあるか?雨対策のテントは何個必要か?スピーカーイントレは、どこに置くか?
それと、この傾斜のあるステージ。アンプなどの機材設置は安全か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/c0735ae04d191d81cb50cb5a41e91a70.jpg)
もちろん、ドラムは床上げするので足場組みでフラットになるように調整すれば良いのですが、問題はマイクスタンド。でも、ちゃんと立てば、ギター・ベース系は演奏には問題なさそうです。キーボードもやっぱ、足場を組んでフラットにしなきゃなぁ。演奏しづらい、きっと。
トイレもしっかりしてるし・・・スタッフさえ揃えばやれるか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/d0fc7b0cbf2a962842083d71e86c098c.jpg)
で、続いてもう一つの候補地を下見。
ここは有名ですね。
九石ドーム近くの野外ステージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/5033b18cb695c01046f0c48de28f3fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/d74ddaa2c16d10c7b5496311307393ee.jpg)
キャパは1000くらいは行けそうですが、ここじゃライブ感が出な過ぎるような・・・
ステージに上がるミュージシャンが孤独感を感じるイベント/ステージだけは避けたいし。
考え中!です。
予定は、9月9日が第一候補。
翌週からは、文化祭シーズンに入りますので、弊社も忙しくなります。
やるならこの日です。
学生たちも、学祭前のステージ慣れもにも良いでしょう!
まだまだ、煮詰めなきゃならないので確定ではありませんが、その都度、出演バンド募集なんかの告知はブログで案内していきます。地元、もしくは大分でアピールがてら野外ライブをしたいと思うミュージシャンの方々、スタジオ担当の土屋に呟くか、info@rizing.co.jp まで・・・お気軽に!
もちろん、多少のチケットノルマはありますよ!
では、では!