土屋も学祭で使ってました、EV/CARDINAL
外見はなんとも、モダンなのか?クラシックなのか?わからないマイクですが・・・
音は、素直です。
生音をそのまま、集音してくれます。
ドラム周り・・・高価なシンバルなら良いですが、
トタンのような安物シンバルですと、「ガッシャ~ん」てな音に。
OH定番の451ならそれなりにまとまる。音になるんです。
(451=OHで聴きなれてるせいもあるのでしょうが・・・)
誰がオペをしても・・・・
しか~し、こいつはそうは行きません。
実に、生々しい!
周波数探してローカット入れたり、粗を隠すために、EQを駆使する必要があります。
PA屋さんだけの知識じゃ、難しいかもしれません、RECの経験もなければ。
最近思うのですが、PAオンリーの音響屋さんより、RECやMAもできる音響屋さんの方がやっぱり出音、良いです。レコーディング経験者は周波数を!MA経験者は盛り上げ所を!知り尽くしてます。
うーん、奥が深~い。だから面白いんですけどね!
RIZING
今後の音響業、まだまだ日々、喧々諤々精進して参ります。
ところで、TRACKSまで、あと3日
明日からボチボチ積込ます。
TRACKSまでは、ブログ、毎日更新を目指します。