
L-ACOUSTICS / ARCS WIDE 最近、使ってます!
ARCS WIFO オプション金具WIFOSOCKで、スタンドマウント、
スタンドに乗せて使用できるのは本当、嬉しい!
吊っても、置いても、スタンド乗せてもOK!
地方のPA現場は、本当、こう言うの求めてるんですよね。

プラス、DYNACORDのTA-TS400で今回はもう少し、ティルト・ダウンしております。
ARCS / WIDEは横置き時は水平は90°、垂直は30℃と垂直カバーエリアはちょっと狭いので、ザックリであれば、問題ありませんが、ちゃんとカバーしようとすれば、やはりインフィルは必要となります。
今回、インフィルは同じくL-ACOUSTICS の8XTを使用しました。
あるとないとでは大違い!
L-ACOUSTICS / ARCS WIFOは、
・WI(WIDE)は広角で広範囲をカバー
・FO(FOCUS)は鋭角で狭いカバレッジをカバー、音圧、遠達重視。
今回使用は、WIDEタイプですが、全然飛びますね。
指向性もほんとピシャっと切れる。
L-ACOらしい!
見た目な感じで角度決めて、あとは聴覚上の感覚だけで自由に容易にセッティングできて、鳴らしたくないところは、しっかり落とす、響く会場は本当に効果テキメン機種。
L-ACOUSTICS / ARCS WIFO
まだ、手探りですが、また、追々ご紹介して行きます。

卓はQL5
会場は満員御礼!
お客さん多いと気合も乗ります!