RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

ETX-12PとD12

2016年06月06日 | 現場



EV/ETX-12がメインで、DYNACORD/D12-Wを転がして・・・の現場。
ETXのモードはLIVE
サブなしの時は、このモードが一番良い気がします。


現場はホテルで、800MHZがその辺、いっぱいでしたので・・・
今回は、DPA4099を2.4Gのシステム10で飛ばしました。

電波的には、全然、問題なく。。
音質は、卓がLS9だったせいもあってか、若干軽く感じましたが、EQで補正できる範囲。
今回、楽器はVn、プロの奏者beauty
素晴らしい演奏・楽器いうのが一番ですが、マイクロホンもしっかりしてるので、ハウる感じはまったくなく、モニターもいくらでも返せる状態でした。
私も、オペしながら、Vnの音色に恍惚。

ETXも良かった。
D12は久々だったせいか、出だしはちょっと、鳴らなかったけど、
RHの途中くらいから良くなった。
やっぱ、使わなきゃだめですね。


来週の現場はETX-12Pを2対向(初)で考えてます!