新製品で話題のDPA 2028

デモ機です!

音質は、結構ザックリな感じですね~
コンデンサーのような高域が艶やかで、伸びのある~みたいじゃなく、通常のダイナミックマイクのようなイメージで・・・カタログを再確認しました!(これコンデンサーだっけ?みたいな感じで)
そして、うちのQLXD2に2028-B-SL1を搭載して、早速現場でも試してみました。

通常はQLXD2/B58をメインで使うのですが、
「2028」B58に非常に音、、似てます。
違う点といえば、2028の方がローがない感じ、そのままの状態でかなりローカットが効いてます。B58に同じくらいに卓の方でローカットをかければ、区別がつかないくらい・・・

ただナカ音・モニター(スピーカー)は全然違いましたね。

ハウる気配がまったくない。
B58ヘッドじゃ限界レベルになってきて、聴覚上同じ音量を2028ヘッドから出しても全く大丈夫でした。
今回は歌謡ショー現場でしたが、2028を単独でワンツーした時、オケでミックスした時とはまったくイメージが違ってきて(FOHもモニターも)本番に強いマイクというか、ぜひ現場で使って見て頂きたいマイクだと思いました。(特にPA現場向きだと思います)そして声の小さいMCさんとかにも良いと思います。

ワイヤードとワイヤレス、
まったく音は変わりません!
ワイヤレスタイプは電波に乗せるから音質が
・・・みたいなことは一切感じませんでした。
個人的に導入に関してはワイヤレスタイプを考えてしまうのですが、これって値段、一緒なんですよね。。
ワイヤードもワイヤレスも。正直、なんか少し悔しいです。
◆商品ページ◆
■DPA
・超単一指向性ボーカルマイクロホン コンデンサー型/ワイヤードタイプ 2028-B-B01
https://rizing.co.jp/?pid=146805615
・超単一指向性ボーカルマイクロホン コンデンサー型/ワイヤレスタイプ 2028-B-SL1/SE2
https://rizing.co.jp/?mode=srh&cid=&keyword=2028-B-S

MainSP:G712/G15SUB.
MonitorSP:D12-3.
PowerAmp:QP14.CP3000S.
Mixer:SQ5.

デモ機です!

音質は、結構ザックリな感じですね~
コンデンサーのような高域が艶やかで、伸びのある~みたいじゃなく、通常のダイナミックマイクのようなイメージで・・・カタログを再確認しました!(これコンデンサーだっけ?みたいな感じで)
そして、うちのQLXD2に2028-B-SL1を搭載して、早速現場でも試してみました。

通常はQLXD2/B58をメインで使うのですが、
「2028」B58に非常に音、、似てます。
違う点といえば、2028の方がローがない感じ、そのままの状態でかなりローカットが効いてます。B58に同じくらいに卓の方でローカットをかければ、区別がつかないくらい・・・

ただナカ音・モニター(スピーカー)は全然違いましたね。

ハウる気配がまったくない。
B58ヘッドじゃ限界レベルになってきて、聴覚上同じ音量を2028ヘッドから出しても全く大丈夫でした。
今回は歌謡ショー現場でしたが、2028を単独でワンツーした時、オケでミックスした時とはまったくイメージが違ってきて(FOHもモニターも)本番に強いマイクというか、ぜひ現場で使って見て頂きたいマイクだと思いました。(特にPA現場向きだと思います)そして声の小さいMCさんとかにも良いと思います。

ワイヤードとワイヤレス、
まったく音は変わりません!
ワイヤレスタイプは電波に乗せるから音質が

個人的に導入に関してはワイヤレスタイプを考えてしまうのですが、これって値段、一緒なんですよね。。
ワイヤードもワイヤレスも。正直、なんか少し悔しいです。
◆商品ページ◆
■DPA
・超単一指向性ボーカルマイクロホン コンデンサー型/ワイヤードタイプ 2028-B-B01
https://rizing.co.jp/?pid=146805615
・超単一指向性ボーカルマイクロホン コンデンサー型/ワイヤレスタイプ 2028-B-SL1/SE2
https://rizing.co.jp/?mode=srh&cid=&keyword=2028-B-S

MainSP:G712/G15SUB.
MonitorSP:D12-3.
PowerAmp:QP14.CP3000S.
Mixer:SQ5.