いよいよ秋のイベントも終盤戦です。
先週の土曜日の19時から24時過ぎまで行われたDJイベントの現場レポートです。
今回は機材の貸し出しのみです!
朝10時に仕込んでそのまま主催者にお任せ!
その後本番終了後にバラシ~回収という流れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/70668fb6fd60ac4165fdf69d91a061f6.jpg)
20坪程度のショットバー。
メインスピーカーはEVのZX4を片側1発の1対向。それプラス、エレボイの新製品のサブローSB122を片側1発の1対向です。
SB122は内臓クロスオーバーをそのまま使いました!
メインアンプは最近、外装が変わったEV/CP2200、省エネアンプです。
8Ωで500w、4Ωで800wという強力スペックで消費電力は6Aです。
壁コンから電気をとる現場はこいつが一番です!!
DJイベントって音量いるんですよ!めちゃめちゃ。
EVスピーカーは頑丈です。
卓やアンプで歪む方が危険です。なんでいつも大き目のアンプを使います。
EVのスピーカーは規定の倍くらい鳴らしても平気ですよ!トラブル音がなければですけど。。。(B社やC社・・・などは飛んでしまいますので、ご注意ください!)
モニターはQSCのUSA400。狭い店内。モニターはそんなに音量いりませんので、これで十分です。
先週は現場重なりまくり!でしたのでアウトボードが足りない・・・
とりあえず、グラフィックとコンプは必須ですのリハスタから外してきました。
ラックに入れることもなく、そのまま裸で現場出動です。
グラフィックは、とりあえずサブロー(SB122)入れたんで倍音の125~160hzあたりは割りと切りました。それと、小さな箱なんで、500~630hzが気になって・・・この変はズバッと切っちゃってます。あとはDJイベントですのでガッツのある帯域は残さないと!いう事で、通常EV系のスピーカーを使う時は切る1.25~5kくらいはフラットできっちり残しました。とは言ってもサブロー入れるとこの帯域も落ち着きますけどね。
この時点でまだ午前11時。
12時間後もまだ本番中か・・・と思いながら、あとは主催者に任せでほかの現場の応援に!
で約13時間後・・・の24時過ぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/15f4fda3bcc6f0dc6a848b8b2cc0da6c.jpg)
爆音状態、みなさんノリノリです。
ローもバンバン・ドンドンなって気持ちいい![up_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up_slow.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/6c7e06d18aecb6e2caef1b07cc27fd06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/54750cee87f1827e5544f825fc1265e1.jpg)
24時半、イベント無事終了!バラして会社に戻ったのは午前3時前でした!
このまま、会社で仮眠をとります。
明日?もう今日ですけど、6時起きです。
次回にレポートは続きます![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
梅田でした。
先週の土曜日の19時から24時過ぎまで行われたDJイベントの現場レポートです。
今回は機材の貸し出しのみです!
朝10時に仕込んでそのまま主催者にお任せ!
その後本番終了後にバラシ~回収という流れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/70668fb6fd60ac4165fdf69d91a061f6.jpg)
20坪程度のショットバー。
メインスピーカーはEVのZX4を片側1発の1対向。それプラス、エレボイの新製品のサブローSB122を片側1発の1対向です。
SB122は内臓クロスオーバーをそのまま使いました!
メインアンプは最近、外装が変わったEV/CP2200、省エネアンプです。
8Ωで500w、4Ωで800wという強力スペックで消費電力は6Aです。
壁コンから電気をとる現場はこいつが一番です!!
DJイベントって音量いるんですよ!めちゃめちゃ。
EVスピーカーは頑丈です。
卓やアンプで歪む方が危険です。なんでいつも大き目のアンプを使います。
EVのスピーカーは規定の倍くらい鳴らしても平気ですよ!トラブル音がなければですけど。。。(B社やC社・・・などは飛んでしまいますので、ご注意ください!)
モニターはQSCのUSA400。狭い店内。モニターはそんなに音量いりませんので、これで十分です。
先週は現場重なりまくり!でしたのでアウトボードが足りない・・・
とりあえず、グラフィックとコンプは必須ですのリハスタから外してきました。
ラックに入れることもなく、そのまま裸で現場出動です。
グラフィックは、とりあえずサブロー(SB122)入れたんで倍音の125~160hzあたりは割りと切りました。それと、小さな箱なんで、500~630hzが気になって・・・この変はズバッと切っちゃってます。あとはDJイベントですのでガッツのある帯域は残さないと!いう事で、通常EV系のスピーカーを使う時は切る1.25~5kくらいはフラットできっちり残しました。とは言ってもサブロー入れるとこの帯域も落ち着きますけどね。
この時点でまだ午前11時。
12時間後もまだ本番中か・・・と思いながら、あとは主催者に任せでほかの現場の応援に!
で約13時間後・・・の24時過ぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/15f4fda3bcc6f0dc6a848b8b2cc0da6c.jpg)
爆音状態、みなさんノリノリです。
ローもバンバン・ドンドンなって気持ちいい
![up_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up_slow.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/6c7e06d18aecb6e2caef1b07cc27fd06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/54750cee87f1827e5544f825fc1265e1.jpg)
24時半、イベント無事終了!バラして会社に戻ったのは午前3時前でした!
このまま、会社で仮眠をとります。
明日?もう今日ですけど、6時起きです。
次回にレポートは続きます
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
梅田でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます